営業してまっせ!
さて、毎度宣伝しているSBLですが、前売りチケットはまだありますっ!
僕は常にチケット持ってますので、声かけてください。
アンドゥくんとは
昨日ブログを書いた後にも、メールでやりとりをしました。
ティーザだけでなく、メッセージも添えてくれるとの事です!
アツイ人ですから、アツイメッセージが期待できそう(・∀・)
まさひろの動き
6月26日
朝イチでSNOVA羽島INします(‐^▽^‐)
その後、ガストで日替わりランチ食った後、デザートにパフェ食ってます。
パフェ食ってる時には声かけないでください。恥ずかしいので。
きっと夕方遅くまで、羽島付近にいます。
SNOVA羽島の2階で見学しているか、アルペン岐阜店にいます。
6月27日
昼くらいからSNOVA羽島INします♪
その後は、近くの 和食さと でビール呑んで(僕だけ)SBLミーティングしてます。
そして夕方まで寝てます。
6月29日
朝イチSNOVA羽島INします♪
この日もSNOVA羽島付近か、アルペン岐阜店付近にいます♪
6月30日
夜にSNOVA羽島にいます。
アルペン岐阜店付近か、SNOVA羽島付近に来る人でチケットがほしいって人は
「おぃ!マサヒロ! ~時に ~にいろっ!チケット買いにいくから!」
って書き込みしてくれればっ(‐^▽^‐)
必ず!
すっぽかしますヽ(゜▽、゜)ノワーイ♪
うそっす!
ちゃんと行きますので、もしチケットいる人がいればよろしくです!
イベント参加に迷ってる人いますか?
迷ってる人ぉ! 手ぇあげてみてっ!
その手をつかんで会場へ連れていきたいっす!
参加して損はナシ!
少しの勇気で大きくスノーライフを変えましょう!
アンドゥくん
BIGな人からの電話は緊張するぜ(;°皿°)
みなさん御存じっ!!
Sclover 3 Ridersチームの
安藤 正治くんが電話してきてくれました(・∀・)
アンドゥくんと初めて会ったのは・・・
アンドゥくんと澤田くんが久し振りにSNOVA羽島に滑りにきてた時!
気さくに話してくれたのを今でも覚えてます!
それからイベントで会ったり
アルペン岐阜店にサロモンライダーとして応援販売に来てるときに会ったり
漫画をあげたり(笑)
たまに会うだけなのでいまだに緊張するっす(・_・;)
アンドゥくんがしてるライダー活動にはすごく影響されます。
今年のScloverDVD"LOVE LIFE"
もうすでにみんなティーザー観たと思うけど
ヤバいよねっ((゚m゚;)
カメラワークからライディングから編集から何もかも凄いっ!
常に進化し続けて、日本のスノーボードシーンを牽引しているDVD!
今年も楽しみっす( ̄▽+ ̄*)
そんなSCLOVER3 RIDERSは今年
東海で試写会を予定してるらしいっす!
詳細はまだ未定らしいけどアンドゥくんブログで要チェックやっ!!!
そして、重大発表。。。
僕達が7月4日に行うイベントSBL
その主旨内容に、アンドゥくんも共感してくれて
なんとっ!
公開前の
"LOVE LIFE"のティーザーを
上映させてくれる予定となりましたっ!
イベントに来た人だけの特権っす!
とっけんとっけん♪ロッケンロール♪ヽ(゜▽、゜)ノ
いえいっ♪ヘ(゚∀゚*)ノ
まだまだチケットはあります!
SBL是非遊びにきて、友達増やして帰ってください!
そしてスノーライフをもっと楽しいものにしようではあ~りませんか♪
有限実行
むねちゃんラーメン(^O^)
ランチは好きなラーメンにプラス100円で
ご飯とオカズがついてきた~(゜▽゜)
今日は冷麺と玄米と豚冷しゃぶ♪
冷麺食ったから夏がきたぜっ!
BBQ計画しよっと♪
あなたにとっての「+1」
昨日の夜は・・・。
雨っ!
アメっ!
すげかった~( ゚ ▽ ゚ ;)
かなりキツい雨の音は、恐怖すら感じる。
おぃおぃ( ̄□ ̄;)大丈夫かぁ?!みたいな。
ちょうどシャワー浴びてた時で
シャワーの音より雨の音が勝ってたし((゚m゚;)
今日はいい天気♪
だけど、やっぱり湿気が嫌やなぁ( ̄Д ̄;;
僕、冬生まれやから暑いの苦手っすっ!
夜寝る時は、寒いくらいに冷房かけて
布団にくるまって寝るのが理想っす(*´Д`)=з
でも、スノーボードにハマりだしてから
環境問題について少し意識するようになり
良心が痛んで、冷房はタイマーにしてます(^_^;)
エアコン使わないってのは無理~(>_<)
すまないっ!地球!
こんなエコの時代に俺なんかが生まれてきてしまってっ!
欲望と戦いながら生き抜いている、まさひろです(`・ω・´)ゞ
みんな!さあ始めよう!
地球のためにできること!
なにができるかな?
だれができるかな?
どこでできるかな?
僕には何が出来るかな?
とりあえず・・・
エアコン温度一℃あげようっと( ・д・)/
やりよるな2
今日の朝飯・・・。
トンコツラーメン(゚Д゚)
インスタントってバカには出来へんっ(゚Ω゚;)
美味いもんっ(*´Д`)=з
SNOVA羽島の後に
むねちゃんラーメンか
花月円のラーメンが食いたくなってきたっ(・∀・)
はしまのひろき
昨日は久しぶりにSNOVA羽島に行ってきた。
月曜日は相変わらずの人!人!人!
仲間も多くてテンションあが~る( ̄▽+ ̄*)
怪我をしてからほとんどジブしかしてなかったけど
この日はジャンプを中心に練習した。
ジャンプは並んで待つから、そんな疲れないっす♪
前のように上手く飛べないし、出来なくなった事が多いけど
少しづつ取り戻していこうっ(・∀・)
ニートひろきは今日も羽島でオーラだしてた。
マジメな話、SNOVA羽島にひろきがいて良かったなぁって思う。
ひろきがいる事で、他で滑ってる人も刺激をうけるだろうし
僕らもひろきにいいトコロ見せようと頑張れる。
ああやって上手い人がいつも滑ってる羽島がいいのだヽ(゚◇゚ )ノ
SNOVA羽島ライダーって感じがする。
ひろきの髪型は摩訶不思議ヽ(゜▽、゜)ノ
今、流行りの左右非対称らしいっす(゚Д゚)
元気ハツラツ!リポビタンD!あれ?
仲間のみんなからメールが・・・。
『明日は羽島?!朝から?!』
えぇ♪久しぶりに行きますよん♪
・・・。
体力があれば。(;°皿°)
ご一緒するみなさんよろしくです♪
さて、最近はずっと夜勤でして
仕事中は忙しくて居眠りも出来ない状態で(あ、それが普通か(・∀・))
なので昼間は完全に家の中にヒッキーでした。
活動してないので、ブログで書く事がなく
自分の思想を書いたトコロ
『病んでるの?』と人に言われた(・_・;)
病んでへんでっ( ̄▽+ ̄*)
いい事を書いたつもりでいたけど
普段が能天気なだけに、たまに真面目な事書くと
周りが心配してくれるようです(>_<)
ご心配なく♪ありがとう♪
夜勤での体力消耗だけで、いたって元気ですから(‐^▽^‐)
何事も物事に対して
短期集中型な人間なのではないかと
これまでの人生を思いかえしたりし自分を分析する事があって
それに対しての対策や思いを色々と考えたり本から学んだりし
それを書いたのです。
ヒマな時ってのは、色々考える事が好きなんす。
ある意味ネガティブ、陰気なのかもしれない。
そのネガティブから始まり、どうやってポジティブに変えていけば良いかを
考えているのだろう。
根っからポジティブな人は、何も考えなくても常に前を向いていられるのだろうし。
だから、病んでるわけじゃなくて
これが普通なんです。
アホなので、難しい事は分からないのに
哲学的に考えようとしている、そんな自分が好きなのかも。
いや、賢い人に憧れているのかもねん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
オヤジ
会わなくなって、もう五年以上かな。
うちのオヤジは仕事人間でいつも単身赴任でした。
だから今でも実感はない。
ふと帰ってきそうな感じがする。
うちのオヤジは、親戚に育てられたらしい。
だから僕はオヤジの親を知らない。
そんな環境で育ったオヤジやから
自分が子供の時に親の愛情を知らないから
今、考えると俺らに対してもどう接していいのか
とまどいがあったように思う。
別に可愛がってくれへんかった訳ではないけど
どうも冷めてるというか。。
仕事人間で家には、ほとんど居なかった。
『定年なったらまさひろのおる岐阜にでも引っ越して、
お母さんとゆっくり旅行したり釣りしたりして過ごしたい』
と言ってて、あと一年で定年って時に・・・
職場で倒れて、そのまま病院運ばれて逝った。
連絡をうけて横浜まで向かい
そしてオヤジに久しぶりに会った。
いつものオヤジで今にも目をあけそうで・・・。
死ぬ時も仕事場かぃ!
と突っ込みをいれてみたけど
何も返してくれなかった。
遺体を大阪に持って帰る時に、霊柩車でオヤジが勤めてた工場に寄ったら
工場の従業員全員が参列してくれていて
涙を流してくれていた。
その中には、障害を持った男の子がいて
その子は棺おけから離れるのを嫌がって
ずっと棺おけに抱きついて、すっげぇ泣いてた。
その時、オヤジを初めて知った気がした。
オヤジは職場では、そんなに好かれてたんやな。
大切にする場所を間違えてたオヤジ。
仕事よりも家庭を大切にしなアカンねんで!
まぁ子供は賢いから、ええ子に育ったけど。
んで、そんな反面教師のオヤジは好きやったけどね。
でも、もう少し話したかったし
好きなお酒にも付き合ってあげたかったしな。
親孝行なんて、これっぽっちもしてへんしな。
せめて、今までありがとうくらいは言わしてほしかったもんや。
そやけど。。。
嬉しかったのは。。。
単身赴任先のオヤジが借りてたアパートまで
荷物を片付けに後日部屋に行って整理してたら。。。
女モンのパンツぅぅ!!!!
女モンの服ぅぅ!!!!
女モンのパジャマぁぁ!!!!
オヤジ人生楽しんでるやんけ!!
仕事しかしーへん人間と思ってたら!!
おかんは悔しがってたけど、僕は何となく安心した♪
寂しい日々ではなかったんやなって。
今日は父の日。
オヤジを思い出してみた。
続ける
飽きやすい自分を分かっている人にとっては
そのうち飽きるだろうなぁ…
って予想ができるっすよね。
もちろんそんな予想もせずに
次々に、移り気になる自分に振り回されちゃっている人もいる。
長続きさせることは大切なんだけれど
自分や世の中に必要な形で長続きさせないと意味がないと思う。
せっかく続けるんだからね。
自己満足が悪いというわけじゃない。
ただ、本当は自分自身でも飽きちゃっているのに
続けるという「カタチ」に囚われて
続けているだけなら、なんか違う。
飽きそうな予感や飽き始めた時の気持ちは
否定したり、無視したり、抑え込まないほうがいい。
飽きるっていうことには
自分が変わってきている
という意味でもあるんだし。
自分も環境も変わっていくのは当たり前。
その中で、どう変えて続けていくかが大切なんだと思います。