多名賀ローリーです。
今日までの1週間は今まで無かった新しいことをさせていただきました。
人気作家の藤沢あゆみ先生や0学公認鑑定士の萬谷白令先生とインスタでコラボライブをさせていただいたり。
エンディングノートのことのご相談をいただき、zoomでお話しさせてもらったり。
自分に正直に素直な気持ちを出すと
インスタライブのお声をかけてもらった時、即答でやります!!
と答え、日にちを決めたものの
「えーっ、嬉しいけど私なんて上手く話せるわけないし、また緊張して恥ずかしい映像が流れるだけだ。」
「もう少し日にちを先延ばししてもらおうかな・・・」
少ししてから日にちが経つにつれ、いろいろと心の声が大きくなってきました。
心の声を無視しても無意識に頭の中でリフレインするだけなので、
その声に
「ほんとにそれってほんと?」
と話しかけました。
「だって。。。」
といろいろやめた方が良い理由が出てきます。
一例をあげますと
「だって、みんなが見ている前でおどおどして言葉が出てこなかったり、挙動不審になったりするよ」
「中身ない人って思われるだけ、ぼろが出るだけ。」
そう。
出てくる、出てくる言葉たち。
もっと、核をついてきた声もありました。
全部、その通り!!って感じです。
自分でもわかりすぎるくらいわかっていること。
そうなんです。
自分のこと、自分でもよくわかる突かれたら痛いところ。
私を揺さぶって、それでもやるのか。
と試してくる。
でも、
本当は、ずーっと私のことを護ろうとしていくれている存在でもある。
私が傷つかないように、
失敗して悲しい、悔しい思いをしないように護ってくれてる。
その一つ一つの声と対話。
自分会議をしました。
結果
「恥ずかしい」
気持ちはわかる。
やってみたい!!
と思う気持ちに素直に従おう。
まだ、ほんとに大丈夫?
やめてもいんだよ。
だって、怖いでしょ。自信ないでしょ。
いいんだよ。
って声は出てくるけどさ。
「うん、ありがと。ほんとにダメだったらやめる。やってみてダメだったらなぐさめて~」
と甘える。
そういう隙間を作る。
そんな自分もOK。
「恥ずかしい」
少しくらい言葉に詰まったって、挙動不審になったって相手をしていただけるのは
この道のベテラン、大先輩。
尊敬する人生の大先輩の胸を借りて、甘えてしまおう。(ずうずうしい)
そもそも無名の私のことなんて誰も見てないよw
どうにかなる。!!!
仲間が見てくれてたら心強い!!
やらないで後悔するよりもやってみて後悔することがあってもそれはそれでいいじゃん。
後悔や失敗って新しい課題、方向性の発見でもある。
次に繋げていけば良い!!
との思いで挑んだのでした。
「やりたい!」
と思った後、その気持ちに揺さぶりをかける声が聞こえる時、
それは自分のことを心が護ってくれている証。
声が聞こえてきても否定しないで、受け入れる。
心配してくれる声に感謝して、
「やりたい!」に素直になってみたら明るい方向が見えてきたよ。
結果
やはり、大先輩たちのおかげ様で
自分が思うほどの緊張も失敗も無く、自分の中ではいろいろあるけれど
なんなく終えることができました♪
いろいろ思ったことは今後の課題です。
見ていただいた方、あゆみ先生、白令先生ありがとうございました。
3月にまたお茶会を開こうと思っています。
リアルにお会いできるのを楽しみにしています。
「いききる」をテーマにこれから考えていきます♪
ひとりを楽しむ。
自分を楽しむ。
とかお話ししたいな。
■もしも、生きていられる時間があと180日(約半年)だとしたら
終活のお話し会でやってみようと思い作っていたワークを一つずつしてます。
noteはじめました♪
■終活のことをメインに書いています。
私が体験した終活にまつわるリアルな出来事もアメブロより詳しく、濁さず自己開示しています。
■これからの生き方や、願いの叶え方、終活のことなど、どんなことでも♪
1対1でお話ししてみたい方はこちらからお願いします。
エンディングノート書き始めたい方へPDFどうぞ♪







