アラビア文字のTシャツ | 東京・横浜物語

東京・横浜物語

西麻布に生まれ育ち、現在は横浜に居住する筆者が、
色々語って行くブログです。

#ダイエット#筋トレ#ランニング#登山#富士登山#クラシック音楽#美術館#能#マラソン#ジム#横浜#東京#バッハ#アート#フィットネス#山登り#トレッキング#クライミング#ボルダリング

「アラビア文字のTシャツ」

 

私がその昔、マラソンを始めたきっかけは20代の頃に習っていたドイツ語だった。

 

通っていた渋谷の教室にいたマラソン好きの主婦の方が中心になって始めた経緯がある。

 

非常に強烈で、実に楽しい世界だった。

 

残念ながらその後の人生展開が色々あり、

続ける事は叶わなかったが、

それでも一時期、15年くらい前にビリーズブートキャンプを始めたら、

一気に身体がマッチョ化して、

厳しいブートキャンプにも慣れて物足りなくなり、

マラソンを少し再開したが残念ながら続かなかった。

 

さて、20代の頃、段々と走行距離とスピードを上げて行き、

何度か大会に参加した事がある。

 

その時に何か面白いパフォーマンスが出来たらと、

各自で色々考えて出場したのだが。

 

当時、母がウルドゥー語を習っていたので、

Tシャツにアラビア文字で前には「こんにちは。お会い出来て嬉しいです。」、

後ろには「さようなら。またお会いしましょう。」と手で縫ってくれた。

 

バカウケだった。(笑)

 

それが今再び出て来た。

 

これ着て走るかな。

 

あ、綿100%だからキツいか。

 

時代は変わり、フルマラソンなどの長距離チャレンジ時には吸湿速乾素材ではないと厳しい。

 

普段着で着ればいい。(笑)

 

(^W^;