真っ白の御在所岳 | デジタルフォト日記2

デジタルフォト日記2

キャノンのデジタル一眼レフでのフォトブログ。
写真を撮りながら登山をするので、山の日記が多いです(^∇^)






2024.04.06

山岳会で御在所岳に行って来ました


昨年までは、

登攀力を上げる事に注力してたけど

アルパインをするにしても

歩けないとダメなので

ハイキングです







当初は違うルートを考えたけど

御在所岳が初めての人が居てるので

王道の中道から上がる事にビックリマーク







おばれ岩







鎌ヶ岳が見える場所だけど…


真っ白過ぎて、

な〜んも見えんあせる







人気の御在所岳なのに

登山者が少ない…


真っ白なのを知ってたのかなぁ…!?







キレット







他の登山者が周りに居てないので

マイペースで下る事が出来ました〜







天気がいいと思ったんだけどなぁ〜







富士見尾根!?


行ってみたい気もしたけど

岩に慣れてない人もいてたので

無難に一般道で行きました







登山者が多いからなのか

ドンドン地面が削られてる気がするえーん







冬の条件がいい時は

富士山が見えるんだとか


今回はこんなんなので

何にも見えませんがえーん







御在所岳登頂〜


人が少ないので

撮影待ち無し







真っ白だったのに

少〜し景色が見えた〜


向かいは雨乞岳かなぁ〜!?







大黒岩に移動するも

景色は見えない…


ここで昼食を食べてると…







ガスが流れて

景色が見えてきた〜







この景色が見れただけども

満足っす







大黒尾根だと思う


ここも登れるようなので

いつかは登ってみようウシシ







山頂付近には

少しだけど雪が残ってました







下山は裏道から


なぜなら、この景色が見たいから







毎度思うけど

日帰りで来れる山で

この環境は素晴らしい〜音譜







クライマーがいてましたビックリマーク







ここで岩トレをする為に

ロープやガチャを持って来てました~


少しだったけど

いい練習になったんじゃないかなぁウシシ







今回の移動データー

山岳会の今までの流れを変えようと

考えての今回の山行でした

ハイキングメインの方と

アルパインメインの方が

一緒に山を登り、色んな技術を

伝える事が必要なんじゃないかと

思ってます

思うようにやってみよう




さぁ~次はどの山だぁ~





あしまい