中山道歩き旅、再開です
 
 
 
 
 
 
 
 

横浜駅から出発。

 

 
 
 
 
 
 
東京上野ライン高崎線直通に乗車します。
 
 
 
 
 
 
2時間ほどで
 
 
深谷駅に到着!
 
 
 
 
 
 
 
 
駅舎がレンガを模した雰囲気で素敵です。
 
 
 
 
 
 
 
そして深谷と言えば
 
 
渋沢栄一
 
 
 
深谷が生んだ「近代日本資本主義の父」
 
 
今年7月から新一万円札の「顔」となります。








 
貨幣博物館では渋沢栄一の裁断前の新一万円札を展示しているそうです。
 

 

 

 

 

 

また、2021年の大河ドラマ「青天を衝け」で渋沢栄一の生涯が描かれ、吉沢亮さんが渋沢栄一役を演じました。

 

 

 

 

 

 

渋沢栄一については以前、晩年住んでいた東京北区の飛鳥山周辺を訪れました。

 

 

今回は生まれた地の深谷・血洗島付近へ向かいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
幸せを呼ぶ深谷通りですって。
 
 
 
 
 
 
 
前回暗くなってからの到着だったのではっきり分からなかった
 
 
深谷駅の駅舎もバッチリ。
 
 
レンガ造りの駅舎美しいですね。
 
 
 
 
 
 
この深谷駅の駅舎、どこか他でも似たようなもの見たことないですか?
 
 
 
 
 
 
はい、そうです。東京駅ですね。
 
 
 
実はこの東京駅で使われたレンガは
 
 
渋沢栄一が設立した深谷にあったレンガ会社(日本煉瓦製造会社)が製作したレンガなのです。
 
 
それがゆかりで、1996年に深谷駅改装の際に東京駅を模したレンガ造りの駅舎になったそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
「東京高崎汽車往返之圖  深谷驛の景」という日本画。
 
 
深谷周辺も文明開化で盛んになった頃の絵でしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
こちらはよく知られた深谷市のキャラクター
 
 
ふっかちゃんと渋沢栄一のイラスト。
 
 
深谷では渋沢栄一の事を尊敬と親しみを込めて渋沢栄一翁と呼ぶ事が多いようです。
 
 
 
 
 
 
観光案内所にも大きなふっかちゃんがいました。
 
 
動いてはいなかったですけどニヤリ
 
 
 
こちら渋沢栄一の新一万円札でお年玉をもらったふっかちゃん。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
自販機もレンガ造り風です。
 
 
 
 
 
2代英雄誕生の地・埼玉県深谷市の垂れ幕。
 
 
渋沢栄一だけでなく、「坂東武士の鑑」と呼ばれ、わたくしの地元にもゆかりのある畠山重忠も現在の深谷市(旧川本町)生まれです。
 
 
 
 
 
 
 
では今回は深谷駅を出発し
 
 
寄り道として渋沢栄一の生まれ故郷・血洗島近辺の史跡をめぐり
 
 
その後中山道に入り、神流川を渡りついに群馬県に突入します。
 
 
全7回の予定です(2023年10月28日に歩きました)。
 
 

 

 

 

 
 
こちら深谷駅前にあるふっかちゃんのからくり時計。
 
 
くるくる回って可愛いのですが、ふっかちゃんから渋沢栄一に変身するのが故障してしまっていたようですが
 
 
 
最近直ったようです。
 

 

 

 
 
 
 
 
 
「青淵・澁澤栄一像」
 
 
青淵とは渋沢栄一の雅号です。
 
 
 
 
 
 
レンガ造りの深谷駅とふっかちゃんがラッピングされているバスが一緒に写ってます。
 
 
 
 
 
 
 
深谷市のマンホール。
 
 
ふっかちゃんの背景にはレンガですね。
 
 
 
 
 
 
 
渋沢栄一と深谷駅のマンホールもありました。
 
 
 
 
 
 
 
深谷市役所に向かう途中、なにやらコスプレしてる方々がいますね。
 
 
テントも張っていてイベントが行われるようです。
 
 
 
 
 
 
 
そしてこちらが深谷市役所。
 
 深谷市役所もレンガ造りです。
 
 

 

 

 
 
 
 
 
中山道には向かわず、はじめから寄り道です。
 
 
ちょっと気になる自販機。
 
 
 
 
 
渋沢栄一の新一万円札はこんな風に看板にも使われています。
 
 
深谷の街を挙げてのアピールですね。それだけ深谷の中で渋沢栄一の存在が大きいのでしょう。
 
 
 
 
②に続く。