【プレイ日記】 Romancing SaGa -Minstrel Song- (21)
ルビーを貰い、アサシンギルドをクリアし、そろそろ残りイベントも少なくなってきました。
HPがいちばん低かったアイシャも、ようやく400を超え、そろそろ最終試練に行くのもいいかなと思う今日この頃。
思い立ったが吉田、じゃなくて吉日、さっそく行ってみました。
最初のボスは吉田、じゃなくてオーガチャンピオン。
コイツくらいならまだ大したことないですし、適当に技を覚えさせながら戦っていると、吉田、じゃなくてアルベルトが戦闘不能に。
こんなヤツにLPを減らされているようじゃ、まだまだ。
先にカクラム砂漠に行ってみることにしました。
ザコともたくさん戦えますし、トパーズも手に入りますし。
眠気と戦いながら砂漠の地下に降りていきました。
って、そういえば「凍結湖の妖精」に手をつけてないから、先に砂漠の地下に行ったら二度手間になるじゃないか!
これ書いてて思い出しました。
とりあえず先にブレイズスレイブでも倒しに行くかなぁ。
それで冥府に行って、ガラハドを生き返らせて・・・
いや、LPもったいないな、ガラハドごときに。
- 全国ツアー2006「飛翔」実況完全録音盤/吉田兄弟
- ¥3,500
- Amazon.co.jp
【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (2)
久々にこれ行きましょうか。
ちょっとずつですが、石像破壊を続け、ついに全ジョブマスター(ものまね士と新ジョブを除く)。
石像は経験値が低いのでそこまでレベルは上がりませんでしたが38にもなり、お金は320万ギルを超えています。
バッツ:すっぴん+みだれうち、まほうけん(グレートソード、ねむりのけん二刀流)
レナ:すっぴん+しろまほう、あおまほう(ツインランサー二刀流)後列
ガラフ:すっぴん+みだれうち、ぬすむ(チェンウィップ、ねむりのけん二刀流)
ファリス:すっぴん+しろまほう、くろまほう(ツインランサー二刀流)後列
かなり強いです。
バル城を出て、飛竜草もラクラク入手、勢い余ってゴーレムも殺しそうになりました。
そのままサーゲイト城に行き、ゼザの船団でギルガメッシュと再戦。
普通に攻撃してたらエンキドウが出る前にギルガメッシュを倒してしまい、図鑑が埋まらなくなる事態が発生。
仕方なくエンキドウが来るまで待ってやりました。
ちなみに、エンキドウが来る前にギルガメッシュを倒すと・・・
「エンキドウ あとはお前に任せたぜ!」
ギルガメッシュ、後ろを振り向く。
「ありゃ エンキドウ・・?」
「置いてけぼりは なしだぜー!」
いや、そもそも来てませんから。
(普通の戦い方をしていれば、ギルガメッシュより先に回復役のエンキドウを倒すので、このセリフがしっくりくるんですが)
バリアの塔に潜入。
レベルも40になったので、レベルチェッカーからレベル4グラビガをラーニングしておきました。
全員すっぴんでラーニングの特性を持ってるので非常にラクです。
- ファイナルファンタジーV オリジナル・サウンド・ヴァージョン/ゲーム・ミュージック
- ¥2,650
- Amazon.co.jp
みんなのテーマ 「もう一度見てみたいテレビアニメ」
ゲームばかりやってては、アニメを見るヒマはありません。
そもそも最近のアニメはあまり興味ないんですが。
とはいえ最近はゲーム原作のアニメも増えてきています。
もう一度見てみたいテレビアニメ、それは「ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説」です。
ゲームが原作のアニメのハシリではないでしょうか。
このアニメ、実は凄いんです。
スタッフを見てみましょう。
原作:堀井雄二
キャラクターデザイン:鳥山明
音楽:すぎやまこういち
そう、ドラクエに欠かせないこの3人が作ったアニメなんです。
もはや「ドラゴンクエストのアニメ」ではなく、「アニメ版ドラゴンクエスト」です。
舞台設定は、ドラゴンクエスト3。
敵のボスがバラモスだったり、町の名前がドラクエ3のものだったりします。
しかしこのバラモス、本家のトカゲの化け物と比べて、かなり男前です。
このアニメの最大の特徴といえるのがコレ。
モンスターを倒すと、宝石に変化します。
ジュエルモンスターと言う設定らしいんですが、魔王バラモスが魔力で宝石をモンスターに変えたもので、倒すと元の宝石に戻ります。
どういう仕組みなのか、なぜわざわざ宝石なのか、スライムは1G程度の宝石にしかならないのか、などなど疑問は尽きませんが、それでも「モンスターを倒すとお金が手に入る理由」が示されたわけで、堀井雄二頑張ったなーという感じです。
今の読者
ドドンガ知らんが!!
- 太臓もて王サーガ 1 (1)/大 亜門
- ¥410
- Amazon.co.jp