こんにちは。

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。

 

前回はこちら。

 『風邪だと思ってたら』こんにちは。 自らのHSP傾向と付き合いつつ、精神科医として働きながら、イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。 前回はこちら。『…リンクameblo.jp


今回は、HSPの方向けのタスク管理のお話。

 

私は毎月コーチングを受けているのですが、

その中で面白い気づきがありました。

 

巷でよく見かける、

アイゼンハワーマトリクス、ご存じですか?

タスクを緊急性・重要性で

4つの領域に分けて…というもの。

https://www.miraimanagement.co.jp/web/wp-content/uploads/2020/12/960eb1f1575596307f50e29ad0a02035.jpg

 

自分の成長のためには

第2領域を意識しましょうね、

ということなのですが、

私はどうしてもこのマトリクスで考えるとうまくいかないのです。

 

それは…

HSP傾向ゆえに、

人から仕事を頼まれた時、

空気を読んでついつい引き受ける、

もしくは自分で仕事を見つけてやってしまう

→どんどん第3領域が増えていく

本当は第2領域に力を入れるために断るべきだよなぁ…

でも、それができないんだよぉ!とモヤモヤ。

 

じゃあどうしたらうまく断れる?

タスク管理ができるようになる?

こんなことをテーマに

あれやこれやと話していました。

そして行き着いたのは…

 

 

 「できる/できない」「したい/したくない」の2軸で考えること。



​まさかの手書き…







「できる/したい」

これは文句なしにやっちゃいましょう!


「できない/したくない」

こんなしんどいことはやめましょう。


「できない/したい」

できるようにチャレンジすることもまた楽し。


「できる/したくない」

問題はココ指差し

「できるんだけど、したくないんだよなぁ」頼まれた仕事の一部はここにあたります。

 

この考え方の一番のポイントは、

「その仕事ができるかどうか」だけでなく、

「私はどうしたいか?」を考えること。

周りの人優先で考えがちなHSPの方が、

一呼吸おいて、「自分の気持ち」にまず目を向ける。

 

仕事を頼まれた時に、

「できる」から何でも引き受けるのではなく、

「できるけどしたくない」なら、

勇気を出して断ってみる。

 

そして、ゆくゆくは

「できる/したい」「できない/したい」

を増やしていく。

 

一足飛びにはいかないけれど、ちょっとずつ練習ですカメ