平成31(2019)年の撮影振返り 3月編 その① | ふなたんのブログ

ふなたんのブログ

乗り物全般(主に鉄道・バス・飛行機)を撮影した写真をマイペース(極端に少ないですが)で更新。
稀に自分自身の事や考えをアップすることも。
画像の無断転載・転用は禁じています!!

※:画像の無断転載・転用はご遠慮下さい!!

▲川崎重工業兵庫工場で製造されたJR西日本大阪環状線用323系LS18編成(クモハ323-18以下8連),「試運転」。

甲種輸送を経て神戸貨物(タ)から永原駅(滋賀県)ヘ向けて車両性能などを確認する公式試運転にのぞんでいます。営業運転開始後は走行しない路線を走行するのでとても新鮮でした。

323系の公式試運転を撮影したのはこの日が初めてです。 

3月4日(月)東海道本線甲南山手駅にて

 

▲JR貨物新鶴見機関区所属EF210形100番代125号機がけん引する貨物列車。100番代は第2全般検査(2回目の最も大掛かりな検査)で車体塗装が新塗装化(側面に白色ラインが入り,青色も鮮やかな色味となります。)が順次行われており,画像の現行塗装も数を減らしつつあります。

3月4日(月)東海道本線甲南山手駅にて

 

▲平成31年4月1日運行開始に向けて「いまざとライナー」が停車する停留所はモニター画面の設置などの整備が進めれています。のちに停留所もラインカラーのゴールデンオレンジで統一されます。3月4日(月)地下鉄長居停留所にて

 

▲大阪市営交通110周年記念で平成26年1月から運行を開始した通称「ゼブラバス」。昭和50年代まで走り続けた濃緑色に白色線の標準塗装の復刻版です。大阪シティバスへ移行後も引き続き各営業所(7営業所)に1台配置されています。タイミングが合えば画像のように各営業所の「ゼブラバス」同士の並びが見れます。左が鶴町営業所,右が中津営業所の配置です。

この日初めて「ゼブラバス」同士の並びを撮影出来て念願が叶い嬉しかったです。

3月5日(火)大阪駅にて

 

大阪シティバス路線限定の乗合車。91-1900(酉島営業所)。日野レインボーHR 2001年式。中型車幅ロング車(全長10.5m)車の1台で,「IKEA」の送迎路線用で活躍する専用塗装で運用されています。本型式は7台在籍し,全車が他都市からの移籍車です。

やっと「IKEA」送迎用車を撮影しました。3月5日(火)大阪駅付近にて

 

▲大阪シティバス乗合車。36-770(井高野営業所) 日野 2006年式。ブルーリボンⅡ。鮮やかな広告ラッピングが行われています。 3月5日(火)大阪駅にて

 

▲阪神バスの空港リムジンバス。三菱ふそうエアロエース 2012年式。

同車が運行する高速バス・空港リムジンバスには,「SALAD EXPRESS(サラダエクスプレス)」の愛称が付きます。側面には愛称にちなみ可愛いイラストの野菜が描かれています。

ずっと撮影したかった「サラダエクスプレス」をこの日やっと撮影出来てとても嬉しかったです。

3月5日(火)大阪駅付近にて

 

▲大阪空港交通 三菱ふそうエアロエース 2012年式。MT車です。航空会社JAL・嵐の広告ラッピングとなっています。 3月5日(火)大阪駅付近にて

 

▲株式会社平成エンタープライズが運行する高速バス・夜行バスの「VIP LINER」の中では,上位クラスのシート「Grancia First(グランシアファースト)」(大宮・東京発→大阪・堺東行)。

「グランシアファースト」は,全席が全自動電動バックシェルシートなどと快適な車内空間となっています。日野自動車セレガ 2011年式。

「VIP LINER」を撮影したいと思って出向きましたが,まさか最上位のシートを備えた「グランシアファースト」を撮影出来るとは思っていなかったので,とても嬉しかったです。

3月5日(火)大阪市内にて

 

▲近鉄バス一般路線車。日野自動車ブルーリボンⅡ 2008年式。ワンステップ車。あべのハルカスの最寄となるあべのと近鉄大阪上本町駅間を結ぶシャトルバス(100円均一運賃)で運用されています。

近鉄バス一般路線車はハイブリッド車は何度か撮影していましたが,標準塗装車を撮影したのはこの日が初めてとなります。3月5日(火)あべの橋にて

 

▲帝国ホテル大阪の送迎バス。国際興業大阪 いすゞ自動車ガーラミオ。大阪駅と帝国ホテル大阪間のシャトルバスで使用されています。

令和元年7月に運行会社がMK観光バスに変わり,同車は同年7月に除籍となり最初で最後の撮影となりました。 3月5日(火)大阪駅付近にて

 

▲大阪シティバス乗合車。左:18-1136(酉島営業所)いすゞ 2008年式。いすゞ自動車CNG車で3台在籍します。右:57-1033(酉島営業所)三菱ふそう 2007年式。三菱ふそうのCNGノンステップバスは撮影時点で,20台在籍。希少な,いすゞCNG車と三菱ふそうCNG車の並びを偶然にも撮影出来ました。 3月5日(火)酉島営業所(敷地外)付近にて

 

大阪シティバス乗合車。左:56-845(酉島営業所)三菱ふそう 2006年式。右:57-1033(酉島営業所)三菱ふそう 2007年式。 三菱ふそうのCNG車同士の並びも撮影する事が出来ました。

3月5日(火)酉島営業所付近にて

 

大阪シティバス乗合車。57-1033(酉島営業所)三菱ふそう 2007年式。

三菱ふそうのCNGノンステップバスは撮影時点で,20台が在籍しています。

3月5日(火)酉島営業所(敷地外)付近にて

 

大阪シティバス乗合車。57-1035(酉島営業所)三菱ふそう 2007年式。

CNG車は撮影時点で,大型2車種で,2006~2007年式の三菱ふそうが20台,2008年式いすゞが3台が稼働しています。全国的に引退傾向が目立つCNG車にとって大阪シティバスは最後の牙城とも言えます。 3月6日(水)大阪駅にて

 

大阪シティバス乗合車。57-1030(酉島営業所)三菱ふそう 2007年式の非公式側からも撮影。CNG車の日常的な活躍は全国的にも希少価値となってきています。

3月6日(水)大阪駅にて

 

▲大阪シティバス乗合車。36-773(井高野営業所)日野 2006年式ブルーリボンⅡを使用した井高野営業所配属の運転手の研修。大阪シティバスでは初めて乗合車による教習車をこの時偶然にも撮影出来ました。 3月6日(水)大阪駅にて

 

▲大阪シティバス貸切車。96-2780(酉島営業所)日産ディーゼル 1996年式。

3台在籍する前後扉の2ステップ中型車。屋根周りは一般乗合車の面影を残していますが,現在は貸切車として在籍しています。イベント輸送などで起用されるほかは休んでいる事が多い同車ですが,この日は教習車として使用されている所を運良く撮影出来ました。画像は路上教習を終えて所内を移動する場面です。3月6日(水)酉島営業所(敷地外)にて

 

▲大阪シティバス酉島営業所を出発し路上教習を行う91-253(酉島営業所)日産ディーゼル 2001年式。貸切車籍ですが,乗務員教習用としても使用されます。大阪シティバス事業拡大に伴い,乗務員教習用にMT車が必要になった事から用意された移籍車です。元は横浜市営バス乗合車です。3月6日(水)酉島営業所付近にて

 

▲路上教習を終えて所内を移動中の91-273(酉島営業所)日産ディーゼル 2001年式。91-253と同じく貸切車籍ながら乗務員教習用としても使用されています。

大阪シティバスの大型路線仕様車の貸切車は,この2台で運良くこの日に稼働中の2台を撮影出来ました。3月6日(水)酉島営業所(敷地外)にて

 

▲路上教習を終えて洗車機で洗車中の91-273と,路上教習を終えたばかりの91-233(研修センター)が並ぶ場面も撮影出来ました。3月6日(水)酉島営業所(敷地外)にて

 

▲給油作業を終えて間もなく動き出す91-233の後ろに路上教習を終えて研修センターがある酉島営業所に到着したばかりの90-248(研修センター)。両車ともいすゞエルガのマニュアルミッション(MT)車で,大阪市営バスでは調達できなかったMT車として他都市からの移籍車です。

3月6日(水)酉島営業所(敷地外)にて

 

大阪シティバス乗合車。62-1661(酉島営業所)。三菱ふそう 2012年式。三菱ふそう自製ボデーとディーゼルエンジンを搭載した乗合車は本型式のみで2012年式37台が在籍しています。大阪シティバス在籍車では特徴のあるデザインの車だと個人的には思っています。

3月6日(水)大阪駅にて

 

大阪シティバス乗合車。21-1569(酉島営業所)いすゞ 2011年式。エルガのローエントリー型ノンステップ(type-A)。平成17年購入から平成23年年購入まで183台を数えます。全営業所に配置されその中の1台です。 3月6日(水)酉島営業所付近にて

 

大阪シティバス乗合車。15-627(中津営業所)いすゞ 2005年式。いすゞ中型車の古参車で16台在籍し,守口,中津,住之江の各営業所の住宅地の狭い道路の路線に就役しています。初めて撮影しました。3月6日(水)大阪駅にて

 

Osaka Metro谷町線30000系(32系)第02号編成,「試運転」。緑木車両工場で定期検査を受け,四つ橋線で出場前の試運転を行っています。32系の四つ橋線での試運転は何度か撮影していますが,常日頃見れる光景ではないのでいつも新鮮に感じながら撮影しています。

3月7日(木)四つ橋線玉出駅にて

 

大阪シティバス乗合車。18-1138(酉島営業所)いすゞ 2008年式。3台在籍するいすゞCNG車の1台。希少的な存在でしたが,令和3年10月で全車引退となりました。この時が最後の撮影となってしまいました。3月8日()大阪駅にて

 

大阪シティバス乗合車。39-1303(中津営業所)日野 2009年式。日野自動車の中型車で,全14台が中津営業所に配備されています。この日初めて撮影しました。

3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲阪急バス豊中営業所配置の1100 日野自動車ポンチョ 2013年式。

梅田駅(大阪駅)周辺を周遊する「UMEGLE-BUS(うめぐるバス)」として活躍しています。

久々に「うめぐるバス」を撮影しました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲SNSで知ったアドトラック。「関ジャニ∞」の広告が施されていますが,左右で異なる広告となっていました。進行方向左(助手席)側はニューシングルをPRする広告でした。

初めて左右で広告が異なるアドトラックを撮影しました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

「関ジャニ∞」のアドトラック。進行方向右(運転席)側は,メンバーの錦戸さん主演の月9ドラマ「トレース 科捜研の男」をPRする広告となっていました。大阪駅周辺を走行していました。

並走する車で上手く撮影出来なかったのが心残りです。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲西日本JRバス 744-3991(大阪高速管理所)。三菱ふそう 2003年式。三菱ふそうエエアロキング。国産の2階建てバス。この日初めて撮影しましたが,令和3年に除籍となり最初で最後の撮影となってしまいました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲近鉄バスの「OSAKA SKY VISTA」(2階建てオープンデッキバス)の走行シーンを初めて撮影しました。夜行バスで活躍した三菱ふそうエアロキング 2009年式を改造しています。

3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲こちらは大阪バスが運行(受託)するオープントップバス「OSAKA WONDER LOOP BUS」。三菱ふそうエアロエースを改造。2階建てバスを改造したオープントップバスが多い中,ハイデッカーを改造したオープントップバスは珍しいと思われます。

運良くタイプが異なるオープントップバス2台を撮影出来ました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲ジェイアール四国バス高知支店配置の三菱ふそうエアロエース 2011年式。昼行・夜行高速仕様。平成23年に2台高知支店に配備されました。初めてジェイアール四国バスの車両を撮影しました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

ジェイアール四国バス高松支店配備の日野自動車セレガ 2016年式。4列ハイグレードワイドシート。高知支店に続き高松支店の車両も撮影。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲中国ジェイアールバス島根支店配備のいすゞ自動車ガーラHD 2015年式。主に同社が運行する浜田道エクスプレス大阪号に運用されています。

ジェイアール四国バスと同じくこの日が初めての撮影となりました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

西日本ジェイアールバス大阪高速管理所配置のいすゞガーラHD 2015年式。大阪高速管理所が運行する昼行路線で運用されています。ICカードリーダ付運賃箱を装備。

久々に西日本ジェイアールバスの車両を撮影しました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲西日本ジェイアールバス北営業所配置のいすゞガーラ 2017年式。「グランドリーム号」は新型クレイドル(英語で「ゆりかご」を意味する)シート3列独立シートを採用してます。平成26年10月の運行開始から撮影したいと思いながら,なかなか撮影するタイミングが合いませんでしたが,やっと撮影出来て念願が叶いました。3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲ジェイアール東海バス名古屋支店配備の三菱ふそうエアロエース 2017年式。先月(2月)に引き続きジェイアール東海バスを撮影しましたが,先月は貸切車,今回は乗合車と用途別の車両を撮影しました。ジェイアールバスの中で用途が異なる車両を撮影したのは,ジェイアール東海バスが初めてです。 3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲阪急バス豊中営業所配置の日野自動車セレガ。久々に阪急バスの都市間高速車を撮影しました。阪急バスは都市間高速車を撮影する機会が多いです。 3月8日()大阪駅付近にて

 

▲大阪空港交通が保有する日産ディーゼル・西日本車体工業製のスペースアロー 2008年式。

このブログを作成するにあたり調べると,数少ない日産ディーゼル・西日本車体工業製のスペースアローを運良く撮影していた事を知り,嬉しく思いました。 3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲明光バスが保有する日野自動車セレガ 2008年式。同社が運行する白浜大阪線で運用されていました。貸切車と同じ塗装から乗合と貸切の兼用車と思われます。高速バスは主にパンダ塗装が行われた車両で運用されているので,珍しい?光景を撮影出来ました。

3月8日(金)大阪駅付近にて

 

▲SNS上で知ってから一番撮影したかった大阪シティバス90-252(研修センター)。日野自動車ブルーリボンシティ 2000年式。 元横浜市営バスで使用燃料は食用油のBDFを使用していた異色の経歴と知り,撮りたいとずっと思っていました。念願が叶った場面です!!

3月12日(火)酉島営業所付近にて

 

▲大阪シティバス酉島営業所から路上教習へ向かう90-248(研修センター)いすゞ自動車エルガ 2000年式。後ろから91-253(酉島営業所)も路上教習へ向かうため,間隔を空けつつ続けて来る場面も撮れました。3月12日(火)酉島営業所(敷地外)にて

 

91-233が路上教習を終えて酉島営業所に到着。教習生の方々が教官から給油作業についての説明が行われていると思われる場面も見る事が出来ました。教習ならではの光景だと思いました。

3月12日(火)酉島営業所(敷地外)にて

 

大阪シティバス乗合車。左:41-1587(酉島営業所)日野自動車ブルーリボンシティハイブリッド 2011年式と右:57-1029(酉島営業所)三菱ふそうCNG車 2007年式の顔合わせ。塗装や屋根上部に特徴のある両車の並びを運良く撮影出来ました。3月12日(火)酉島営業所(敷地外)にて

 

大阪シティバス路線限定乗合車。91-2055(酉島営業所)日野自動車レインボーHR 2001年式が点検・整備を終えたまたは行うためか,整備士が運転を行い所内を移動します。

「IKEA鶴浜行きバス」用として運用されています。折戸付近に今では珍しい方向板が設置されています。

「IKEA」バスは,大阪駅,難波駅,大阪ドームなど市内中心部と市内南西部にあるIKEA鶴浜店を結ぶ一般乗合線です。大阪市営バス民営化より前に大阪シティバスの前身大阪運輸振興株式会社(平成26年に大阪シティバスに社名を変更)が始めた独自の路線です。車両は都営バスからの移籍車で運行されていましたが,平成31年に需要が好調のため新車が1台投入されました。令和2年に新車が4台投入され,画像の車両を含む4台が除籍となりました。

3月12日(火)酉島営業所(敷地外)にて

 

▲夕日に照らされ出庫を待つ大阪シティバス乗合車74-537(酉島営業所)日産ディーゼル 2007年式。 3月12日(火)酉島営業所(敷地外)にて