※:画像の無断転載・転用はご遠慮ください!!
平成30(2018)年4月30日(月),以前から訪ねたいと思っていた『静岡鉄道「静岡清水線」』を初めて訪ねました。約6時間ほどの滞在でしたが,静岡鉄道の魅力を感じ何度でも訪ねたいと思いました。
「静岡清水線」は新静岡駅-新清水駅間11kmを結ぶ全線複線電化(直流600V)路線で,駅数は15駅で全駅ホームにホーム転落防止柵設置,保安装置はi-ATS≪連続制御ATS(自動列車停止装置)≫を設置。保有車両は撮影時点でA3000形4編成・1000形9編成の計13編成(26両:1編成2両)で,運転頻度は平日基本ダイヤ1日328本(日中時間帯・休日ダイヤも約6~7分間隔)の高頻度ダイヤです。
【A3000形】
昭和48(1973)年に登場した1000形以来43年ぶりの新形車両で,現在運用中の1000形老朽取替として平成27(2015)年度から製造が開始されました。製造は総合車両製作所横浜事業所で,8年計画で全12編成を新造,うち7編成は編成毎で異なる車体色のラッピングが施され残り5編成は銀色ベースとなる計画です。都会的なデザインに一新する事で,より魅力的な街づくりに貢献することをコンセプトとし,A3000形の「A」は「Activate(活性化)」・「Amuse(楽しませる)」・「Axis(軸)」から由来しています。
「車体構体」:総合車両製作所製「sustina(サスティナ)」工法のステンレス製(高強度・耐食性に優れたステンレス車体),非貫通構造として曲線を使用した前面はFRP製,正面衝突・側面衝突・オフセット衝突に強い車体構造設計です。側面は扉間を2枚窓として一段下降窓と固定窓の組合せ,車端部は固定窓1枚で熱線吸収・UVカットの大型ガラスを使用。前面・側面表示器はセレクトカラーLED式で季節・祭事等に合わせたイラスト表示も可能。前照灯・尾灯にLEDを使用。
「客室」:ロングシート座席配置で座席は片持ち式で青系のバケットシートを使用し1人あたりの寸法は460mm,座席端部に大形袖仕切取付・座席中央部にスタンションポール(握り棒)を設置。各車両の乗務員室側に車椅子・ベビーカースペース,ドア開閉告知表示灯・チャイム,2段式吊手などのユニバーサルデザインを採用。横長の32インチハーフタイプのLCD車内案内表示器を千鳥配置で乗降扉上部に3ヵ所設置。Wi-Fi機器を設置。車内照明はLED間接照明を採用。
「運転台」:力行(マスコン・主幹制御装置)とブレーキが一体となったT形ワンハンドルマスコン式で,モニタ装置(車両情報統合装置)・ドライブレコーダー・緊急防護スイッチ(緊急時に非常ブレーキ,警笛吹鳴,発報信号現示等の列車防護などを一括して行う)を設置。
「走行機器」:制御方式は静岡鉄道初の素子に「IGBT」使用の2レベル方式の「VVVFインバータ制御」(可変電圧・可変周波数制御)で装置の二重化により安全性が向上。主電動機は「全閉内扇式三相かご形誘導電動機」で,高効率なモーターにより省エネ化を実現,全閉内扇構造により低騒音・省メンテナンス化を実現。パンタグラフは静岡鉄道初のシングルアーム式パンタグラフを装備。
「台車」:1000形に準じたボルスタ(枕梁)付車体直結(ダイレクトマウント)方式の空気ばね台車で,車輪は防音車輪を採用,滑走防止装置を設置し雨天時等に車輪の滑りを軽減。
「ブレーキ装置」:基礎ブレーキは片押し式の踏面ブレーキで,ブレーキシステムは回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキとし,保安ブレーキを備えます。
▲A3000形A3001号(クハA3501-クモハA3001),「普通 新清水」行(1515列車 新静岡駅15:47発-新清水駅16:08着)。平成28(2016)年3月24日から営業運転を開始した第1編成。外観カラーは富士山をモチーフとした「Clear Blue(クリアブルー)」。鉄道友の会が選定する平成29(2017)年「ローレル賞」を静岡鉄道で初めて受賞し,車両前面(排障器)と側面に「Laurel Prize 2017」の記念マークが施されています。車内には受賞記念プレートが取付られています。営業運転開始から2年(撮影時点)が経ち,「静岡鉄道の新たな顔」となりつつあるA3000形。
日吉町駅-新静岡駅にて
▲A3000形A3002号(クモハA3002-クハA3502),「普通 新静岡」行(1014列車 新清水駅10:40発-新静岡駅11:01着)。車両外観カラーは「Passion Red(パッションレッド)」で「いちご」がモチーフの第2編成,平成29(2017)年3月24日から営業運転を開始しました。A3000形の車体は左右の側壁をロールバー構造を採用して衝突時の室内空間保持性能を向上させています。
県総合運動場駅-県立美術館前駅にて
▲A3000形A3003号(クモハA3003-クハA3503),「普通 新静岡」行(1318列車 新清水駅13:54発-新静岡駅14:15着)。平成30(2018)年3月21日から営業運転を開始した第3編成は車両外観カラーは「Natural Green(ナチュラルグリーン)」で「お茶」がモチーフです。
長沼駅-古庄駅にて
▲A3000形AA3004号(クハA3504-クモハA3004),「普通 新清水」行(1003列車 新静岡駅10:07発-新清水駅10:28着)。カラーモチーフは「みかん」・車両外観カラーが「Brilliant Orange Yellow(ブリリアントオレンジイエロー)」の第4編成は第3編成と同じ日から営業運転を開始しました。第3編成・第4編成は営業運転開始から1か月ほどしか経っていないので,車体・台車・床下機器は綺麗な状態でした。
草薙駅-県立美術館前駅にて
【1000形】
在来車両取替用として昭和48(1973)年から昭和60(1985)年にかけて2両12編成(24両)が東急車輌で製造されました。全長18mのオールステンレス車で,車体外観は大きな前面窓が特徴の非貫通の前面で,側面は同じ東急車輌製造の東急電鉄7200系に類似しています。第1編成~第8編成は非冷房車,第9編成~第12編成は冷房装置搭載車両として製造され,第1編成~第8編成は昭和61(1986)年から平成元(1989)年にかけて冷房化改造(冷房装置搭載)が行われました。冷房装置は第1編成~第8編成が集中方式,第9編成~第12編成が分散方式です。集電装置(パンタグラフ)は,第1編成~第8編成が菱型,第9編成~第12編成が下枠交差型です。運転台は現在は主流の1つT形ワンハンドルマスコン式をいち早く採用しています。主制御装置は1台で4台の主電動機を制御する1C4Mの発電ブレーキ付電動カム軸式抵抗制御器,主電動機は直流直巻電動機で,ブレーキ装置は全電気指令式電磁直通空気ブレーキを採用。台車はボルスタ付車体直結(ダイレクトマウント)方式の空気ばね台車です。平成20(2008)年から順次前面下部覆い(排障器・スカート)の設置が行われました。A3000形の投入により平成28(2016)年から廃車が始まり,撮影時点で3編成(1004号・1002号・1003号,廃車順)が廃車されました。
▲1000形1001号(クモハ1001-クハ1501),「普通 新静岡」行(1316列車 新清水駅13:47発-新静岡駅14:08着)。長らく静岡鉄道の顔として活躍してきた1000形。A3000形導入により廃車が始まっている同形の中で製造から45年が経過していますが,それを感じさせない1000形トップナンバーを撮影出来て嬉しかったです。
長沼駅-古庄駅にて
▲1000形1005号(クモハ1005-クハ1505),「普通 新静岡」行(1314列車 新清水駅13:40発-新静岡駅14:01着)。平成24(2012)年広告ラッピング解除後も前面の青・オレンジ・緑色3本ストライプ(昭和60(1985)年から順次施す)が戻らず登場当時に近い姿(前面裾部警戒色のオレンジ色など細部は異なる)となり運用を続けていた1005号も撮影出来ました。
柚木駅-長沼駅にて
▲長沼車庫内で入換を行う1000形1010号(クモハ1010-クハ1510)。第9編成以降は製造時から冷房装置が搭載されており,画像のように屋根上に分散方式の冷房装置と下枠交差型パンタグラフとなっているのが外観上で一番の違いです。1010号はA3000形も含めて乗降扉下部に警戒色の黄色が唯一施されていす。
【ラッピング車・並びなど】
▲平成27(2015)年7月27日より営業運転を開始した『ちびまる子ちゃんラッピング電車』1000形1011号(クモハ1011-クハ1511)は,4月28日(土)時点ではこの日運用に就いているはずでしたが,車両運用変更が行われたために営業運転で走る姿は撮影出来ませんでしたが,車庫で短距離ながら動くところを偶然撮影出来て良かったです。
以上2点,長沼駅にて
▲1000形1006号(クハ1506-クモハ1006),「普通 新清水」行(1001列車 新静岡駅10:00発-新清水駅10:21着)。平成30(2018)年4月上旬から化粧品ブランド「ディシラ」の広告ラッピング車となっていました。
草薙駅-県立美術館前駅にて
▲こちらも走行シーンを撮影したかったかつて「静岡清水線」を走っていた300形の塗装を模し2013(平成25)年10月中旬より青帯となっていた1000形1007号(クモハ1007-クハ1507)も運用に就いていませんでしたが,ごく僅かな距離を動くところを偶々撮影出来て嬉しかったです。
長沼駅にて
▲1000形登場時に近い姿で活躍する1000形1005号(クモハ1005-クハ1505),「普通 新静岡」行と1000形の後継車となるA3000形のトップナンバーA3001号(クモハA3001-クハA3501),「普通 新清水」行が並んだところを偶然撮影する事が出来ました。
日吉町駅にて