先日、点数開示の件でメッセージさせて頂いた者です。

 

こんにちは

こんにちにゃ

image

 

こちらですね。

 


ブログに取り上げて、ご意見を聞かせていただき、
ありがとうございました。


娘の気持ち、プレッシャーを分かっていませんでした。

 

人って、わかっていることを言われたり、

やろうとしているところを指示されたりすると、

腹を立てる物なのですね。

 

あと、キレちゃうきっかけは

正論をぶちかまされたときね。

正しすぎる事って人を追い詰めるんですね。


親が負担にならないように気をつけながら、1年間見守っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

寄り添って欲しいときは

お嬢様のほうからきますよ。

だから大丈夫。

 

受験はしていただくものじゃないし

受験生は腫れ物じゃない。

邪魔しちゃいけないけど、自分の人生を楽しんでいればいいのです。

母は食べたいものを食べ、行きたいところへ行ってくださいね。おねがい

 

 

20世紀のひねくれもの、私の話ですが

母が電話で

「今年は娘が受験だから旅行にいけないわ」

なんて叔母に話しているのを聞くと、

「なんで?」

って思っていました。

行ってくれよ、と思っていましたね、正直。

 

だって、母が受験するわけじゃないし、

私に勉強を教えられるわけじゃないし。

やる事なんてないのです。

 

母は、

やれ勉強しろだの、お茶にしたら?だのと要らぬ指図をし

私のペースをかき乱し、邪魔をしてくるだけでした。

 

いい点を見せても褒めるでもなく「もっと頑張りなさい」

悪い点を見せれば仏頂面してため息です。

 

勉強の息抜きにたまに居間に降りていけば

「どうなの?わかるようになった?」

と質問攻め。

「いや、まだ」

なんて言おうものなら

「さっさと上に行って勉強しなさい」

 

私の事など気にしないで、叔母と旅行にでも行って、

機嫌良く笑って過ごしていて欲しかった。

 

話があるなら子から行きます。

私の場合はいつもほっといて欲しかったです。

 

※どんな対応通いかは子によります

 

 

5年前の今頃かいたブログです。

このころはマリーもクーも元気だったんだな・・・

 

私の仕事の内容も今とは大分違う。

みなさんは5年前何をなさっていましたか。

 

 

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

marimcreamは受験を応援しています。

 

2つのオンラインサロンを運営中

受験の悩みはデリケートで、近親者にもなかなか相談出来ません。

サロンで悩みや情報を共有しませんか

 

東大生が解らないことを教えてくれる、オンライン自習室もサロン会費のみで利用できます。

(自習室は中1から浪人生までが対象です)

 

<オンライン自習室開館時間>

平日は18時~23時、土日祝日13時~23時で開館をしています。

年末年始や長期休み期間でも勉強する場所に困ることはありません。

 

<サロン会費>

一般980円/月

 

 

医学部を目指す方、医学生の保護者の方はこちらへ

<サロン会費>

一般1000円/月

医師の方500円/月

 

 

※お願い

・登録時のニックネームと、サロンでのニックネームは同じものを使用してください

変えてしまうと本人確認ができないことがあります。

 

・入会されたらまず始めに簡単な自己紹介を投稿してください

 

皆様のご参加をお待ちしております。