marimcreamさま、こんにちは


こんにちは爆笑


にー猫



先日1/23国公立出願先決まらずで取り上げていただいた東海地方在住、国公立理系志望の母です。



こちらですね


その後いかがですかニコニコ

すぐに記事をあげていただき、アドバイスもいただけて、とてもありがたかったです。

また体験談を寄せていただいた方、貴重なお話をありがとうございました。
ランクアップして成功された方、初志貫徹された方、どちらも興味深くお話を拝見し、後期までのメンタルとか、留年とか、自分が考えてもいなかった細かな所に気づかされました。

結論から言いますと、もともとの第一志望の東海地方の国公立に出願することになりました。

もともとの第一志望に決めましたか。

でも、そこに行き着くまでに息子とバトルしました。
ランクアップしたい息子をなんとか引き留めようとした結果、言い争いになり、息子は先週学校を休んでふて寝していました。

息子さんにしてみたら混乱しますよね。
先生からのアドバイス通りにしたんだから。

そして夜に担任の先生から心配の電話があり、先生が岡山や広島を急に薦めてくるからもめていますって、つい先生に愚痴ってしまいました。
先生に謝罪されてしまいました。

そして息子と電話で話をしてくださり、翌日もじっくり学校で話をしてくださいました。

私は先生に愚痴ったことですっきりしたこともあり、息子の行きたい大学を応援しようという気持ちになりました。

共テの結果だけ、偏差値だけで受験校を決めることに待ったをかけたかっただけなのかもしれません。

そして今日(1/29)、息子からもともとの第一志望の大学に決めたと報告がありました。
息子も悩んだでしょうが、第一志望大学は高2のころから憧れていた大学でしたので、収まるとこに収まった感です。
早速明日出願してきます。

熱望大学だったのですからね。
良かった良かった。
あとは二次試験に全力投球ですね。

marimcreamさまにメッセージをお送りして良かったです。
悩める受験生親のために開放されたこちらのブログはとても貴重な場所ですね。
まだまだお世話になると思います。
うちの息子はようやくスタートラインに立てたところです。
合格だけがゴールじゃないとは思いますが、全受験生がサクラサク結果を勝ち取れますように。

合格お祈りしております。頑張れ!

いよいよ2024大学受験が本格的にスタートします。どうか悔いなき受験を!


 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

日本人の女性は必要な摂取量の6割ほどの鉄分しか摂取しておらず、女性全体の40%、そのなかでも月経のある20代から40代の女性では、約65%が、血液に何らかの問題がある状態といわれているそうです。
 
鉄分をしっかり取りたいところですが、
でも、鉄分ってなかなか取りにくいですよね。
サプリもありますが、私は天然の食べ物から取る派です。
サジーは、天然無農薬の果実をピューレにしたものです。
 
サジーには鉄分だけでなくヒトの体を整える代表的なビタミン「ビタミンA・C・E」が含まれています!
ビタミンAは豚レバーと同等ビタミンCはレモンの3〜4倍ビタミンEはアボカドの2.2倍。
 

●サジージュースの主な成分

  • ビタミン類(ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群)
  • ミネラル類(鉄分、亜鉛、マグネシウム、カルシウム・・・など)
  • ポリフェノール類
  • 鉄分
  • 脂肪酸(オメガ3・6・7・9など)
    ・・・・そのほかにも、豊富な200種類以上の栄養素が含まれています。
 

 

下矢印まずは500円でお試しください

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR