令和元年 緊急提言 | マルゼン薬局 社長ブログ

マルゼン薬局 社長ブログ

保険薬局の薬剤師として、その会社の社長として、又、50歳として仕事を人生を将来を語ります。



薬剤師/薬学生にこれだけは伝えたい。

 

 

0402通達が出た。

対人業務に特化できるように非薬剤師による一部調剤が可能になりましたが、

それだけでしょうか?

 

上記のように、少し前(2016年改正)から

保険薬剤師に「逆風」が吹き始めています。

(順風だと思いますか?)

 

多くの学生実習を受け入れてる薬剤師として

私が感じるのは科学(化学)を学んだはずの薬剤師(薬学生)が

調べずに簡単に先輩/友人らの話をコピペ(鵜呑み)してしまってることです。

それでいいのでしょうか?

 

医療は当然ですがここ最近、薬事行政も刻一刻と変化していて保険薬剤師であるなら、

もし自分の将来を気にするなら今しばらくは目を離すべきではないでしょう。

実習中に薬学生なら自分の疑問があるのなら臆せず疑問をぶつけてみるべきでしょうし、

若い薬剤師さんなら、社内で誰に聞くべきか?考えてみてはどうですか?

目の前の人でいいか?自分の将来を真剣に考えてればわかるでしょう。

甘いことをいってるのか?厳しいことばかり言われて、もう聞きたくないのか?

自分で人生の選択すればいいのです。

これからは早い情報のアップデートをしないとあっという間に取り残されてしまいます。

社内では、そういことが起こらないようにしてるつもりですが、約50人所帯のチームでも

誤情報を丸呑みしてる人もいて驚いています。

 

 

「確認したい情報」

*まず認定薬剤師の点数は毎年少なくとも5点は取得して行くべきでしょう。

新人なら3年経過後、4年目に40点取得し「かかりつけ薬剤師」になれるよう頑張欲しい。

また、すでに認定薬剤師の方は年間120日の休日を全て遊び歩くのも否定しませんが、

認定を維持する行動、年に5点以上、12日くらいは研修会に参加する姿勢が本来の薬剤師であると求められています。

それでも、この内容は医師から批判されるレベルです。

指導薬剤師は必ず、「教育学会」には毎年参加しましょう。

全ての薬剤師さんは近畿学術大会くらいには参加しましょう。

 

 

*調剤報酬が切り下げられます。次の春に。

財務省が表明しています。

村田の予測では1枚につき200円前後は下がると思います。

全体では1店舗で約2300万円下がるのではないでしょうか?

門前否定されていますが、下げられた分に代わる取り組みを考えれますか?

 

 

*消費税も上がり、毎年薬価改定実施され、薬価差益が無くなります。

自分が保険薬剤師で一生を終えるつもりなら、

廃棄薬、残薬、無駄な在庫、不動薬にも関心がないと生き残れません。

理解されていますか?

 

*2016年発令の「患者のための薬局ビジョン」は説明できますね?

 

*全国保険薬局59500軒は少なくとも10000軒以上は上記理由で閉鎖されるでしょう。

「バラバラが一つになった時」弊社も無傷でないと思います。

そして、薬局が減った時、薬剤師不足はどうなるでしょうか?

 

*薬剤師数はご存知ですか?

今、28年集計ですが30万人超えました。

うち保険薬剤師は17万人。

毎年国家試験で10000人以上合格しています。

10年後にあなたは何歳ですか?

薬剤師数は甘くて35万人を超えると予想されています。

 

*「0402通達」で対人業務が強化されるのでしょうが、

その分、岩盤規制が取っ払われ、1日40枚以上処理しないと

現状維持できないのだろうと村田は理解しています。休日も夜間も薬局を開けるでしょう。

なぜなら、欧米の薬剤師たちは1日80枚以上対応していますから。

 

*薬局が減って、生き残った薬局にその処方箋は移行するのです。

絶対に忙しいに決まっています。だからテクニシャンを使ってるのです。

あなたは使われるのか、使う人になるのか?

 

*新しい業態の「薬局」が生まれる。

「専門医療機関連携薬局」「地域連携薬局」だけでなく

「処方箋のペーパレス化」ですから。

 

GAFA薬局とでもいっときましょう。

ドローン、自動運転、AI、ライドシェアなどと同じようにイノベーションが進むでしょう。

 

 

 

「学生実習スタート」時に確認テストを実施しています。

*医療用医薬品と市販OTC 比率

*医療用医薬品販売金額は日本は世界で何位?1位は?どこの国か?

*新薬開発力 世界何位?

*日本は長寿世界何位?

*なぜ?長寿の国になれたか?

*国民皆保険率は?高いか低いか?

*高額医薬品の支払いは?一般収入500万世帯でいくら

*内科には何科があるか?言えますか

*「病院の機能分類」で一般病院を3つに分けれますか?

*「病診連携」を説明できますか?

 

 

以下、独白。

 

**********************************

 

 

ついに「虎の尾を踏んだ」んです。きっと。

 

鎌倉時代に、ローマの小国で薬剤師が生まれた。

「フリードリッヒ2世」の5箇条に今の状況がすでに記載されてあります。

 

これから国は59500軒にまで膨れ上がった保険薬局をどのように?

減らすんでしょうか?減らされた薬局の処方箋は当然生き残った薬局に行くわけです。

1枚の処方箋でピック、調剤、監査、投薬、薬歴記入を12分でやれば1日40枚で480分です。

しかし先進国の薬剤師は1日80枚以上(アメリカ1phに2テクニシャン)こなしてるのだそうです。

40枚の岩盤規制は間違いなく早晩取っ払われそうですし、枚数が増えて儲かるのではなく

現状維持になるのではないでしょうか?

 

日本国某県の付属病院を持つ医学部が薬学部を作った。

当然薬剤部に一定の薬剤師を確保するためであるが

12年目の病院薬剤師にその薬学部出身者がいなくなった。

皆、業務の軽く給与の高い保険薬局への道を歩んだとか。。。

また、200床未満の病院薬剤師の獲得がより難しくなったとか。。。

そりゃ、保険薬局の点数下げられて病院との給与格差無くされますって。

 

日本のプロ野球チームの袖に調剤薬局のマーク入れるぐらい儲かってるですから。

 

*調剤料 平均250円/枚 減らされるでしょう。

これで、ジェネリック加算飛びます!利益が飛びます

店舗当たり2300万/年 減らされれば薬局で閉店するところもあるでしょう。

だから、過渡期は付和雷同で動かず、様子を見るように言い続けましたが。

 

*10月に消費税負担

薬局が負担するんです。

いいですか?先進国で、買い物税、消費税、贅沢税で税金を20%以上あげていない国は日本だけです。

「自由、平等、公平」を守りたいなら20%の贅沢税は読み込んでおかないと。

 

*どさくさに紛れて10月の薬価改定、半年後の4月にも薬価改定。

 

*先ずは経済封鎖から薬局を締め上げるのですが

これ以外にも薬局を減らす方策はいくらでもあります。

 

(かかりつけ医から)

門前駆除

集中率 65% 2000枚

70% 1500枚から減算

在宅件数30件/年

服用調整支援加算/情報提供/相互作用防止加算など

 

 

保険薬剤師への明るい希望

 

いろいろな事が起きています。

不安な人もいるかもしれません。

しかし、保険薬剤師にしかできないことがある。

それは国民皆保険、高額医療を守るためにできること。

薬剤の最終エンドユーザーへの払い出し、

薬剤の責任者は薬剤師であることです。

 

だからドラッグに人気が移行してると某薬学部から

聞きました。

はあ、そんな単純な事ですか?

もっと高みを目指したいですね!

 

ファーマシスト/サイエンティスト!です。

 

この患者さんが本当にこの薬を使われてるのか?

家族に渡していないか?

無駄な処方を目撃見極めれるのは薬剤師しかいない。

医師の処方が「また来てねの国費を使ってのサービス処方」ではないか?

 

抗生剤に胃薬はいるのか?

胃が悪いんですか?患者さん「いいや!」

それは整腸剤ではないのか?

 

「PPI」でないとだめなんですか?

 

『ARB』が世界で一番使われてる国が日本であると知り

いかにMRが医師への宣伝がうまいか?

それを止めるためには薬剤師がEBMをいかに知らないといけないか!

止めれません。

 

フランス、ドイツは日本と同じ社会保険方式ですが、

ドイツは一旦自腹の償還式で医薬品費用の上限が決められてる。

だから、無駄な薬は自分で買わないと肝心のものが保険適応にならない。

フランスは役立たない薬は8割負担になり一律3割負担ではい。

 

無駄な薬を排除でき、医療用医薬品の財源を守れる「調剤権」を発揮することができる。

 

多忙な医師のワークシェアから保険薬剤師の未来が見えてくる

 

OTCに興味がないのではない。

スイッチOTCが医師会の力で骨抜きされてるので

ようやくマスコミなどに医療用医薬品に

市販後の薬が多分に重なってる事、

医療保険でカバーされてる事。

特に湿布や漢方など、大昔から指摘されてきたが。

 

一類抗アレルギー剤、湿布も自分で市販で買ったらバカですよ。

保険診療でもらう方が安いから。

こういう問題に切り込めるのは薬剤師だけで、

そこに保険者が応援に来てるわけです。

財政負担減らそうと。

こういう逆転が欧米のようになれば面白くなる。

そういうことが先進国ではすでに起きているんです。

 

ここに可能性が大いにある!

保険薬剤師には。

 

自分を高め、磨いてる人。

 大変だけど、今なら絶対にEBMでしょう。

次に研究調査できるART(技術)

これを身につけた人を薬学博士と呼ぶ。

 

ART

HUMANITY

SCIENCE

 

それが備わってる薬剤師

その生き方が

ファーマシストサイエンティストです。

(京都薬科大学元学長 乾先生 より)