~帰省で感じたこと~心と体をほぐすプロケアカウンセラーまるやのブログ | 自分の心にまるをつける 心理カウンセラーまるやのブログ

自分の心にまるをつける 心理カウンセラーまるやのブログ

心理カウンセラーまるやが、心のままに思いついたことを紹介するブログです。

2020年5月7日第一子誕生、重い先天性心疾患を持つ。親として我が子の生命力を信じていきます。

新年あけましておめでとうございます



心理カウンセラーまるやです



大晦日から今日まで、実家に帰省しています



ちなみに


今日のブログはカウンセラーらしさはないと思います



かなり素の状態で書いてみようと思います



というか素になってしまいました



いや~しかし



これでもか!



というぐらい食ってます・・・



確実に体が重くなるのがわかるぐらい



なので


2日連続同じ温泉のサウナで汗をながしてます・・・



久々の帰省なので



テンションも上がり



初詣に行き



兼六園や金沢城など


てくてく散歩しながら観光気分(^▽^)



なんていい日なんだ!!




しかし、慣れはこわい・・・



翌日には


家で、こたつに入り、お正月番組をだら~っと見て


ぼぉ~っとしている



そしたら両親から結婚の予定を聞かれる(毎度笑)



なぜかいらっとして



「そんなん結婚がすべてか?離婚しとる人もいっぱいおるやろいや」



お前は反抗期の中学生か!?



なんか自分がどんどん子どもがえりしていく感覚になってくるのです



だんだん頭の活発さが減り

動きものろのろ



親から「免許の更新いつやった?」


と聞かれ



「車の中。今テレビ見とっし、めんどくさいわ」


と答える始末



気持ちとしては、何にもせずだらっとしていたい・・・・




今でこそ周りの人からは



「頑張ってるね!」


「いろんなことしてるよね!」



と外交的なイメージも持たれることが増えましたが



素の自分に帰ると



とんでもなく普通・・・



というかダメダメ



【活発な自分】



【何にもしたくない自分】



どっちも自分ですが



おそらく素は後者かなと・・・



よく考えると



なんでもかんでも母親がやってくれているので



何にもしなくてもいいと錯覚したのかもしれません



僕が自立できたのは



もちろん親の支援あってのことですが



愛知に来て一人暮らしをしたからです



そして自分を変えた喜びを知ってしまいました



すると平凡ということを



極力選択しないようになりました



収入の不安定さもこわくない



何か常に新しく学べるものを探している



もっと変化し



もっと成長していきたい



未だに独身でいることは



もしかすると家庭という枠が



自分自身の心を



停滞させてしまうという



過去の体験から錯覚しているのかもしれない・・・



恋愛は好きです



好きな人と



旅行したり



食事したり



ラジバンダリ



あ~いっちまった・・・



恋愛は



心の刺激剤にも安定剤になります



でも



普通は嫌だ



でも



普通って何だ???



さっき



高校の同級生と久々に再会しました



彼は高校時代



完全なるオタク



飛行機、カメラ、無線、制服!?



部屋には大量の雑誌と未開封のプラモデル



当時まるで普通だった僕には異様にうつりました



イケてないグループという共通項があったので



よく遊ぶようになりましたが



僕には新鮮でした



人生初の海外旅行もなんと



彼と二人!



ゲイではありませんよ(笑)



タイの観光地よりも真っ先に彼が行きたいといった場所



それは


タイの服屋(女子高生の制服)



確実に普通ではありません



その異常さが僕には面白かったのです



しかしながら



今日話してみると



彼は結婚してから



趣味を一切やめ



制服やプラモは売り払い



巨大な一眼レフが


コンパクトなデジカメに・・・



彼に期待している規格外なことは



一個も出てこないのです



どうかしてるぜっ!!



あの頃の輝きはどこへいったんだ!?



と聞きましたが



でも、本人はいたって幸せといってました



同窓会も参加したらしく



みんな結婚していたらしいです



親にも、近所で結婚していなのはお前だけだ



それまではまだ死ねないと言ってました



あれ・・・



なんか世間の感覚と



自分の感覚はズレてきているのか



毎日普通で



特に変化がなくても



それで十分なのか



たいくつじゃないのか?





やばい



自分の枠で物事考えてる



自分のものさし出しちゃってる



自分の悪い癖でてる



調子に乗れば乗るほど



相手の気持ちに鈍感になります



エゴが強くなってくる



そういう時は



必ずといっていいほど



しっぺ返しがきます



反省する機会を神様が与えてくれます



今あるのは



親のおかげです



周りの人のおかげです



それを見失っては



人は離れます



自己中心的な人間になっていきます



物事の責任を他に転嫁しようとします



気づかせてくれてありがとう



そしてごめんなさい



心理カウンセラーとしてだけでなく



まだまだ一人の人間としても未熟です



未熟ゆえに



カウンセラーの道を目指したのかもしれません



こだわりや色眼鏡を手放す



相手の気持ちを想像する



新年から



色々と考えることがありました



こんな自分ですが



本年もどうぞよろしくお願い致します




下記の場所で、心理カウンセリング行っています。


(初回60分3000円)


交流分析、認知行動療法、心理テストetc





「シェアサロンラヴィシェ」(毎月第2.4土曜日(予定))


http://ameblo.jp/reveshare/


「一宮ボディケアルーム温」(毎週水・木曜日)


http://www.seepa.jp/u/bodycareon/





完全個室で、相談内容については必ず守秘義務を厳守します。


まずはお気軽にご相談ください。





ご連絡先


hogushi.maruya@gmail.com


090-9898-9178





「NPO日本次世代育成支援協会 認定心理カウンセラー」


ほぐし まるや 代表 丸一真也