イギリス盛り! | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

イギリス盛り!

イギリスのカレー&ライスは

 
ライスの中央をヘコませ、
 
そこにカレーを盛り付けるスタイルがあるのですが、
 
たまにやると新鮮で楽しいですよーー!!!!
 
※イギリス式の盛り付けの全部がこのスタイルというわけではありません。
 

リジーコリンガム著『インドカレー伝』より。
「(19)50年代、60年代には、多くの人にとってインド料理を食べるということは、せいぜい“毎週食べるシチューにカレー粉をちょっぴり”加える程度だった。これらのカレーは非常にイギリス的なもので、“ヴェンカタチュラム[カレー]粉にふくれあがったサルタナの干しブドウを入れ、牛の挽肉で作るものだった。”このカレーは白いご飯を輪状にした真ん中に盛り付けられるか、皿の中央に盛られた白いご飯の真ん中にかけられた。もっとも、多くの家庭では、カレーはご飯よりもジャガイモなどの野菜と一緒に食べられていたが。米はたいていの主婦が“プディング以外に、食卓にだすことなど夢にも思わなかった”食材だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おそらく↑↑の流れで今も中央盛りが好まれているのではないかと思います。
 
かなり前のイギリスのニュースで
 
イギリスの物理学者が“完璧にカレーライスを食べる公式”を考案!
 
という内容のものがあったのですが、
 
ベースにあるのがこの“イギリス盛り”。
 
興味のある方は下にニュースも貼っておきますので、
 
完璧に美味しく食べられるイギリス盛りに挑戦してみてください!!
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

カレーマニア必読!物理学者による完璧にカレーを食べる公式「ライスの直径はカレーの直径より61%広い」

アメーバニュース 2013年11月7日


 
日本人なら子どもの時から食べ親しんでいるカレー。自己流カレーのこだわる人も多いのではないでしょうか。イギリス人も日本人と負けないくらいカレー好き。とは言っても、インド人移民が多い背景から、彼らのカレーはいわゆるインドカレーです。

ある統計ではイギリス人の85%は毎月カレーを食べているという数字もあるくらいカレーへの親しみは大きいのです。

イギリスのある物理学者が、カレーにとことんこだわり、“完璧にカレーを食べる公式”を編み出しました。

マジメにこの課題に取り組んだのは、英ウォーリック大学の物理学者マーク・ヘッドレイ博士。人気カレーの主な材料を吟味し、最も満足できるカレーの食べ方法則を発見したのです。

彼によれば、まず完璧なカレーを楽しむにはフォーク1杯にのせられた肉/野菜、ソース、ライスの割合が1:1:1でなければいけないそうです。この“ゴールデンレシオ”は古代ギリシャに由来し、最も審美的に良いとされており、カレーにおいて最も良い味と食感を引き出すのです。

さらに、お皿の盛り方も非常に大事です。

お皿にライスを盛り、その中央部分にカレーをかけるとしましょう。ヘッドレイ博士によれば、お皿に盛られたライスの直径はカレーの直径より61%広くなければなりません。

例えば、27cmのお皿にカレーを完璧に盛るには、まずライスを23cmcm直径、5mmの厚さによそります。このライスの中央部から14cmの直径になるようカレーをのせます。この時のカレーの最も高い部分の高さは2.4cmでなければなりません。

さすがに、職業柄だけあって細かいですね。この公式を編み出すのに、ヘッドレイ博士は40時間費やしたとか。

理想の材料の割合は次の通り。1人分100gの炊いたライス(または60gのお米)には、200gのカレーと100gの肉または野菜が必須。この割合がビジュアル的に最も美しくバランスが取れるのです。

特に、お皿に盛るライスのフワフワ感がポイント。多すぎても少なすぎても、見た目を損ない、口の中でカレーと交じり合う時の絶妙な密度が生み出せないといいます。

ヘッドレイ博士は別に趣味でいつもこういうことをしているわけではなく、Tildaと呼ばれるライスメーカーの依頼でこのカレー式を編み出したそうです。

参考:Calculate your perfect CURRY: Physicist creates formula to ensure the perfect ratio of rice to sauce when tucking into a korma
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2481071/Physicist-creates-formula-perfect-ratio-rice-sauce-tucking-curry.html#ixzz2jlYGplC1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Calculate your perfect CURRY: Physicist creates formula to ensure the perfect ratio of rice to sauce when tucking into a korma
 

  • A University of Warwick physicist said a forkful of curry should conform to the golden ratio for satisfying taste and texture
  • The research found the circle of rice bedded on the plate needs to be 61 per cent wider than the spherical cap of curry sat on top
  • Dr Mark Hadley said recommended portion should include 100g of cooked rice, 200g of curry to balance it visually and 100g of meat or vegetables

By SARAH GRIFFITHS


Takeaway curries might be tempting, but they may not contains the perfect ratio of ingredients.

A physicist has revealed a complicated formula for the most satisfying curry by examining the key ingredients in all types of the popular dish.

Dr Mark Hadley said the ideal curry must pass the 'fork test' so that every forkful and mouthful contains all the key ingredients in equal measure.

 

 

Dr Hadley said that based on a 27cm plate size, the perfect meal requires a 23cm diameter bed of rice just 5mm thick, which supports a low dome of curry that is 14cm in diameter and is 2.4cm high at the tallest point

 

Dr Hadley, from the Department of Physics at the University of Warwick said every forkful of curry should include meat or vegetable, sauce and rice in a ratio of 1:1:1.

The golden ratio, which dates back to Ancient Greece, is said to be the most aesthetically pleasing, while satisfying taste and texture when it comes to certain foods.

According to Dr Hadley, for the formula to work, the circle of rice bedded on the plate needs to be 61 per cent wider than the spherical cap of curry sat on top.

 

More...

 

That way the formula, which was commissioned by Tilda rice, can be applied to any size meal.

For example, using a 27cm plate size, the perfect meal requires a 23cm diameter bed of rice just 5mm thick.

This supports a low dome of curry which is 14cm in diameter and is 2.4cm high at the tallest point.

 

Dr Hadley said, with a recommended portion size of 100g of cooked rice per person, the perfect meal requires 200g of curry to balance it visually. The plate should also contain 100g of meat or vegetables

 

THE UK'S CURRY CONSUMPTION

  • 85 per cent of the UK population eat curry every month
  • Every week the UK consumes 3.5 million curries, 27 tonnes of pickles and chutney and one million poppadoms
  • 25 million portions of chicken tikka masala are eaten each year in the UK
  • Britain's favourite curries are:
  • 34.8% tikka masala
  • 30.4% rogan josh
  • 26.1% bhuna
  • 26.1% korma
  • 17.2% other 
  • 13% balti
  • 8.7% jalfrezi

Statistics from Tilda

Dr Hadley, who spent 40 hours devising the formula, said: 'We assume that, with a 27cm standard dinner plate, we want a 2cm clear band of clean plate around the outside of the rice.

'This is for aesthetic purposes and to allow room on the plate for "breakage" of the circle of rice when eating.'

With a recommended portion size of 100g of cooked rice per person, or 60g uncooked, the perfect meal requires 200g of curry to balance it visually. The plate should also contain 100g of meat or vegetables.

'The fluffiness of the rice is key to the formula as, with the separate grains, there is as much air as rice when laid out on the plate,' Dr Hadley said.

'This affects the look of the rice and how it feels in the mouth. This changes the effective density of the rice and results in equal volumes of rice and curry having different weights,' he added.

 

Curry is one of Britain’s most popular dishes and the nation eats an estimated 3.5 million curries a week, with and one in seven being tikka masalas.

Anna Beheshi, senior brand manager at Tilda rice, said: 'The perfect curry really is about balancing each of the elements to ensure the best culinary experience possible.

'It is also important that the meal is visually appealing too, so the "hill" of curry sits perfectly on the wider base of rice.'


Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2481071/Physicist-creates-formula-perfect-ratio-rice-sauce-tucking-curry.html#ixzz2jyPagFui 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com

 

S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました!

 

100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめてみました。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」絶賛発売中(送料無料)!Amazon楽天iBooks(電子書籍版)Amazon(電子書籍版)

 

公式facebookページもぜひ。ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると嬉しいです。ツイッターもやってまーす!

 

マツコ&有吉 かりそめ天国に出演!ガチガチランキングレトルトカレー編をお手伝いしました。

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

TBS「はやドキ!」で注目のこだわりカレーについて紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

「駅名+スパイシー丸山」で検索すると食べ歩いたお店がいろいろヒットします。食べ歩きの際に活用してみて下さい。

 

南インド料理を多くの人に楽しんでもらうべくまとめた『東京 南インド料理店一覧』。

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

Gyao!のさきどりBOSEでスチャダラパーのBOSEさんにカレーの魅力をプレゼンしています。(こちらで動画視聴可)

 

テレビ東京「車あるんですけど...?」に再び登場。“カレー食べ尽くしドライブ”を決行しました。

TBS「王様のブランチ」に2回目の出演!注目のインスタントカレーTOP10を紹介しました。

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

朝日放送「探偵ナイトスクープに再び出演しました。


MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら

 

カレー×HIPHOPな活動もしています。シングルCD「CURRY RAP~作れマハラジャ~」発売中!タワーレコードAmazon楽天