まるやまなほ|発達凸凹っ子ママのサポーター -2ページ目

まるやまなほ|発達凸凹っ子ママのサポーター

♢ペアレントトレーニング×心理学×脳科学
15000時間以上学び実践中
♢モニターセッション開催中
♢月2回オンライン読書会開催
♢未就学児2人のママ

数あるブログの中から

ご訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ です。

 

 

少しお久しぶりのブログになってしまいました。

 

 

もう4月ですね!

新生活が始まり、ワクワクする反面

環境の変化に戸惑っている方もいらっしゃるかもしれませんアセアセ

 

 

特に入園や進級、入学を控えているお子さんのママ

環境の変化に敏感なお子さんですと、

ママもきっとお子さんの感情に巻き込まれやすくなる時期だと

思います。

 

 

どうか、ご自分を大切にお過ごしくださいねハートのバルーン

 

 

さて、本日のテーマは「イヤイヤ期」。

 

書籍を参考に、2回に分けてイヤイヤ期のことを

投稿します音符

 

 

まず、参考にさせていただいた書籍をご紹介しますね!

 

「ママは悪くない! 子育ては“科学の知恵"でラクになる」ふじいまさこ著

漫画が多いので忙しいママにもおすすめ!

https://amzn.asia/d/guOMz58

 

 

私自身が長男のイヤイヤ期
真っ盛りだった頃すごく救われた書籍です。



育児に家事と手いっぱいだったころ
少しでも穏やかに育児をしたい一心で
すき間時間でこちらの本を読んでいました📚


ずいぶん心が軽くなったことを覚えていますキラキラ

良かったら参考にしてみてくださいニコニコ

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥

 

 

子育てで通る道とは分かっているものの

子どものイヤイヤには手を焼きますよね…💦

 

 

何でもイヤイヤ、

忙しい朝に限ってイヤイヤ

スーパーなどの人目が気になる場所でイヤイヤ

ママもイライラしてしまいますよねムカムカ

 

 

 

 

 

  イヤイヤ期の子どもの脳内

 

イライラをいったんわきに置いておいて…

 

イヤイヤ期の子どもの脳内がどうなっているのか?

その視点で考えてみましょう💡

 

 

イヤイヤ期真っ盛りの子どもは

脳の前頭前野という欲求を抑える部分がまだ未熟です。

 

 

京都大学大学院教育学研究科 森口佑介准教授の

イヤイヤ期が終わった子どもとイヤイヤ期真っ盛りの子どもを

比較した実験からもみてみましょう。

 

 

目の前に1枚のクッキーを置き

今すぐ食べてもいいけれど

5分間待てたらクッキーが2枚もらえる!

この状況で我慢できるか?

 

 

果たして結果は…?

 

 

 

イヤイヤ期が終わった子どもは

5分間クッキーに触れることなく我慢できたという結果に拍手

 

 

一方イヤイヤ期真っ盛りの子どもは

4分後にクッキーを食べましたスター

 

 

つまり、待てば2枚もらえるけれど

目先の欲求を我慢することがまだ難しい、ということ。

 

 

これって、我が家の息子6歳、娘4歳にも当てはまっていますひらめき

娘は今すぐ!じゃないと気が済まず、

よくイヤイヤ言って怒っています…

 

 

一方の息子は、待てばもっと得をすることを理解し

ずいぶん待てるように成長していますキラキラ

 

 

たった2歳の差ですが、発達段階で見ると

できること、できないことがあるんですよね。

 

 

 

子どもの脳は大人の脳よりも未熟。

 

それゆえ、ママの当たり前が

子どもに通用しないことが多々ありますよね。

 

 

これくらい我慢できるでしょ、ということが

子どもには難しいのですハートブレイク

 

 

 

  イヤイヤする子どもに怒って我慢させていませんか?

 

 

脳の抑制機能の世界的な研究者

ニューヨーク大学

クランシー・ブレア教授によると

 

親がとにかく

ダメと怒って子どもに我慢させようとしても

子どもの脳の抑制機能は決して発達しません。

 

 

ダメと怒られたときに子どもの脳で働くのは

恐怖や不安をつかさどる扁桃体です。

 

 

恐怖で一時的に欲求が抑え込まれるけれど

前頭前野の抑制機能は働きません


 

エネルギーかけて子どもを怒ったとしても

脳の発達につながらないというわけです。

 

 

 

ママだって好きでガミガミ怒っているわけじゃない!

 

 

少しでも心穏やかに育児ができるよう、

すこし別の方法を考えてみませんか?

 

 

 

次回は具体策について投稿しますね!

 

 

お楽しみにピンクハート

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ

 

 

数あるブログの中から

ご訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ です。

 

 

 

ついに我が家にも

予防接種の時期がやってきましたアセアセ

 

 

嫌がる子どもを病院へ連れて行くのも一苦労ですよね泣

パパ&ママたち、本当にお疲れ様です!

 

 

過去のブログには、

兄が「2月27日に予防接種する!」と

宣言していたようでしたが、

諸事情により有言実行とはいかず。

 

 

 

注射嫌いのわが家の子どもたち。

昨年の様子はこちらの記事をご覧ください↓

 

 

 

 

 

 

今年も兄妹そろって注射を打ってもらいましたグッ病院

 

 

 

  結論

 

兄妹共に、昨年から比べて本当に成長したなと

感じました!

 

 

 

→昨年は妹に注射を打つ順番を譲っていましたが笑

今年は率先して自分から行くと言えました合格

 

 

 

→病院予約の段階で、行きたくないと言って泣いていましたが

兄も一緒ならということで自分から頑張る!と言えました合格

 

 

 

→昨年は病院へ行く道中、大泣きしてしまいなかなか到着できなかったのですが

今年はスムーズに到着合格

 

 

兄妹

→注射前後、まったく泣かなかった!合格

 

2人とも気持ちの切り替えがスッとでき、注射後は

これからのことを考えられてたという点が素晴らしかったです合格

 

 

 

  兄妹への対応方法

 

注射を打つまでの間どのように2人に対応してきたか?

ですが、

 

 

基本的な部分は昨年と変わりません。

(ノウハウ的なことが知りたい方は最初にご紹介した

過去の記事をご覧くださいね)

 

 

今回特に意識した点は

 

①ご褒美設定を子どもたちが納得するものにした

②親が心の余裕を持つこと

 

この2点です。

 

①ご褒美

親が主導で決めがちではないでしょうか?

 

もちろん主導権は親にあっていいのですが

大切にしたいポイントは

お互いが納得いくご褒美設定になっているかどうか?

ということ

 

 

昨年のご褒美も良かったのですが

どことなく子どもたちが妥協した感じがしていたので…アセアセ

 

 

この経験を踏まえ、今年は親が主導権を握りながらも

子どもたちが心から嬉しいと思えるものにしました。

親も子も妥協しすぎない、

ちょうどいい塩梅がポイントですね。

 

 

②親の心の余裕

妹はまだ接種期日にゆとりがあったので

無理に今回打たなくてもいい、と私がドーンと構えることができました星

 

 

心に余裕があると接し方もずいぶん変わります

 

 

娘が予約時点で行きたくないと言っていた際も

「無理しなくていいよ」とさらりと言えましたニコニコ

 

 

ここで「兄も打つんだから!」と親が前のめりになりすぎると

繊細気質な妹はさらにひるんだだろうなと予想しますアセアセ

 

 

親の心に余裕を持つことは

いつも意識していたいなと思うところですハートのバルーン

 

 

妹からはまさかの「来年も打ちたい」発言!

 

 

来年も打つかはさておき…

苦手なこと・嫌なことに対し2人が少しずつ経験を重ねる中で

感情面も行動面も成長していることが

実感できた1日になりましたニコニコ

 

 

 

 

  子育て迷子のあなたへ。子育てスタイルを確立しませんか?

今回はわが家の予防接種について

過去のブログを含め赤裸々にお伝えしました。

 

 

 

予防接種1つを例に挙げても

子育てに悩みはつきものですよね。

 

 

 

子どもの成長と共に悩みのバリエーションは

増えることが予想されますが

 

 

 

親子のコミュニケーションを学び

実践し続けることで

 

 

1つ1つの悩みに慌てて対応せずとも

目の前のわが子を観察し、その成長を

見届けられるようになりますキラキラ

 

 

4月の個別相談枠、残りわずかとなります下矢印

 

 

子育てに1人で悩まれている方

お気軽にご相談くださいね。

3カ月で子育て迷子を卒業!モニターセッション開催中!

 

 

子育てのノウハウを学んだとしても
ママの心にゆとりがないと
学んでもできない自分をきっと責めてしまう悲しい



子育てに悩み

自分を責めてしまうママの力になりたくて
私は親子のコミュニケーション&ママの自己受容を
お伝えします乙女のトキメキ

 

 

まずは
30分Zoom無料個別相談会で
お話を聴かせてくださいね。

 

 

 

こちらのブログから

お申込み理由を添えてメッセージをくださいラブレター

 

 

不安な点やご質問などもお気軽に

ご連絡くださいニコニコ

 


どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ

数あるブログの中から

ご訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ です。

 

 

 

昨日、息子が無事卒園式を迎えました。

 

 

 

 

3年間本当にいろいろな事がありました。

 

 

入園前は

子どものこだわりが強すぎて

園に馴染めるのだろうかととても不安だったこと。

 

 

 

入園1年前からのコロナ禍の影響により

園の行事が縮小され

マスク越しに先生方、保護者とコミュニケーションを取る日々。

 

 

 

息子が年少だった夏ごろから、

親子のコミュニケーション、発達、心理学、脳科学など

少しずつ学びを深め

実践を積み重ねてまいりました。

 

 

 

インプットとアウトプットを繰り返す中で

子育ての悩みは少しずつラクになっていきました。

 

 

園でも、支えてくださった先生方のおかげで

パニックになることはぐっと減り

制作、歌の練習、運動遊びなど本当に多くの活動を

楽しみながら

 

1つずつできなかったことができるようになり

本人の自信につながっていったと

強く感じていますお願いキラキラ

 

 

 

卒園式の最中

子どもたちひとりひとりが

幼稚園で頑張ったことや嬉しかったことを

発表する場面がありました。

 

 

 

だれもが

得意なこと・苦手なことが

それぞれにあります。

 

 

 

1人ずつが自分たちの言葉で

発表していく姿を見て

子どもたちの成長に尊さを感じました乙女のトキメキ

 

 

 

これから1年生になる子どもたちに

心からのエールを贈りますニコニコ

 

 

 

卒園おめでとうお祝い

 

 

幼稚園で経験してきたこと

学んできたことが

きっとこれからの糧になるはずですキラキラ

 

 

 

さて

次は入学準備です!

 

 

 

卒園式では園服の下は普段着で参列した

息子でしたが、当日はほとんどのお子さんが

園服の下にフォーマルな装いで

母は驚き…!!あんぐり

 

 

 

入学式は「かっこいい服を着たい!」と

息子からの要望もあり

息子が気に入るお洋服を探しますスター

 

 

 

入園前はお気に入りの、いつもの服しか

着たくないと言っていた息子ですが

少しずつこだわりがゆるんできたのだなぁと

息子の変化に嬉しく思いましたニコニコ

 

 

 

また気持ち新たに

親子で進んでまいりますグッ

 

3カ月で子育て迷子を卒業!モニターセッション開催中!!

 

 

 

子育てのノウハウを学んだとしても
ママの心にゆとりがないと
学んでもできない自分をきっと責めてしまう悲しい



子育てに悩み

自分を責めてしまうママの力になりたくて
私は親子のコミュニケーション&ママの自己受容を
お伝えします乙女のトキメキ

 

 

まずは
30分Zoom無料個別相談会で
お話を聴かせてくださいね。

 

 

 

こちらのブログから

お申込み理由を添えてメッセージをくださいラブレター

 

 

 

不安な点やご質問などもお気軽に

ご連絡くださいニコニコ

 


どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ