【イヤイヤ期のお子さんを育てるママ必見!】子どもの脳内で起こっていること | まるやまなほ|発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやまなほ|発達凸凹っ子ママのサポーター

♢ペアレントトレーニング×心理学×脳科学
15000時間以上学び実践中
♢モニターセッション開催中
♢月2回オンライン読書会開催
♢未就学児2人のママ

数あるブログの中から

ご訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ です。

 

 

少しお久しぶりのブログになってしまいました。

 

 

もう4月ですね!

新生活が始まり、ワクワクする反面

環境の変化に戸惑っている方もいらっしゃるかもしれませんアセアセ

 

 

特に入園や進級、入学を控えているお子さんのママ

環境の変化に敏感なお子さんですと、

ママもきっとお子さんの感情に巻き込まれやすくなる時期だと

思います。

 

 

どうか、ご自分を大切にお過ごしくださいねハートのバルーン

 

 

さて、本日のテーマは「イヤイヤ期」。

 

書籍を参考に、2回に分けてイヤイヤ期のことを

投稿します音符

 

 

まず、参考にさせていただいた書籍をご紹介しますね!

 

「ママは悪くない! 子育ては“科学の知恵"でラクになる」ふじいまさこ著

漫画が多いので忙しいママにもおすすめ!

https://amzn.asia/d/guOMz58

 

 

私自身が長男のイヤイヤ期
真っ盛りだった頃すごく救われた書籍です。



育児に家事と手いっぱいだったころ
少しでも穏やかに育児をしたい一心で
すき間時間でこちらの本を読んでいました📚


ずいぶん心が軽くなったことを覚えていますキラキラ

良かったら参考にしてみてくださいニコニコ

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥

 

 

子育てで通る道とは分かっているものの

子どものイヤイヤには手を焼きますよね…💦

 

 

何でもイヤイヤ、

忙しい朝に限ってイヤイヤ

スーパーなどの人目が気になる場所でイヤイヤ

ママもイライラしてしまいますよねムカムカ

 

 

 

 

 

  イヤイヤ期の子どもの脳内

 

イライラをいったんわきに置いておいて…

 

イヤイヤ期の子どもの脳内がどうなっているのか?

その視点で考えてみましょう💡

 

 

イヤイヤ期真っ盛りの子どもは

脳の前頭前野という欲求を抑える部分がまだ未熟です。

 

 

京都大学大学院教育学研究科 森口佑介准教授の

イヤイヤ期が終わった子どもとイヤイヤ期真っ盛りの子どもを

比較した実験からもみてみましょう。

 

 

目の前に1枚のクッキーを置き

今すぐ食べてもいいけれど

5分間待てたらクッキーが2枚もらえる!

この状況で我慢できるか?

 

 

果たして結果は…?

 

 

 

イヤイヤ期が終わった子どもは

5分間クッキーに触れることなく我慢できたという結果に拍手

 

 

一方イヤイヤ期真っ盛りの子どもは

4分後にクッキーを食べましたスター

 

 

つまり、待てば2枚もらえるけれど

目先の欲求を我慢することがまだ難しい、ということ。

 

 

これって、我が家の息子6歳、娘4歳にも当てはまっていますひらめき

娘は今すぐ!じゃないと気が済まず、

よくイヤイヤ言って怒っています…

 

 

一方の息子は、待てばもっと得をすることを理解し

ずいぶん待てるように成長していますキラキラ

 

 

たった2歳の差ですが、発達段階で見ると

できること、できないことがあるんですよね。

 

 

 

子どもの脳は大人の脳よりも未熟。

 

それゆえ、ママの当たり前が

子どもに通用しないことが多々ありますよね。

 

 

これくらい我慢できるでしょ、ということが

子どもには難しいのですハートブレイク

 

 

 

  イヤイヤする子どもに怒って我慢させていませんか?

 

 

脳の抑制機能の世界的な研究者

ニューヨーク大学

クランシー・ブレア教授によると

 

親がとにかく

ダメと怒って子どもに我慢させようとしても

子どもの脳の抑制機能は決して発達しません。

 

 

ダメと怒られたときに子どもの脳で働くのは

恐怖や不安をつかさどる扁桃体です。

 

 

恐怖で一時的に欲求が抑え込まれるけれど

前頭前野の抑制機能は働きません


 

エネルギーかけて子どもを怒ったとしても

脳の発達につながらないというわけです。

 

 

 

ママだって好きでガミガミ怒っているわけじゃない!

 

 

少しでも心穏やかに育児ができるよう、

すこし別の方法を考えてみませんか?

 

 

 

次回は具体策について投稿しますね!

 

 

お楽しみにピンクハート

 

 

 

イライラママから待てるママへ

3カ月で子育て迷子を卒業!

わが子との絆を強めるコミュニケーション術

発達凸凹っ子ママのサポーター

まるやま なほ