四国霊場第六十六番札所・雲辺寺の「大師乳銀杏」(過去のブログ記事より) | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 

 次に紹介させていただきますのは、四国霊場第六十六番札所・雲辺寺を代表する巨木の一つ、「大師乳銀杏(だいしちちいちょう)」です。

 「昔、乳の出ないお母さんのために弘法大師が銀杏の苗を植え、乳が出るようお祈りをし、木の幹を削り煎じて飲むと乳が出るようになったそうです」という説明があります。

 

 (2014年5月14日の「石川鏡介のブログ」の記事を再編集)

 


にほんブログ村