能護寺のアジサイを見て、本堂や虚空蔵堂にも参拝し、境内にあるものを見尽くした感があり、だいぶ時間も経過したので、外に出ることにしました。
すぐ近くというほどではありませんが、同じ熊谷市内に妻沼聖天山という霊場があります。聖天、つまり大聖歓喜天をまつる寺院で、日本三大聖天の一つと言われるほどのものです。
駐車場に戻り、地図で確認しながら、妻沼聖天山をめざすことにしました。
当ブログの記事を無断で転載することはしないでください。無断転載があれば強く抗議し、場合によっては無断転載を行った相手の名前やサイト(またはブログ)名を公表します。