最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 20161月(50)2月(20)3月(40)4月(20)5月(20)6月(10)7月(30)8月(20)9月(40)10月(30)11月(20)12月(30)2019年2月の記事(20件)四国霊場第三十二番札所・禅師峰寺のタヌキ像(過去のブログ記事より)待たせていたタクシーに戻り、禅師峰寺へ向かう竹林寺で合格祈願のお守りを買う(過去のブログ記事より)四国霊場第三十一番札所・竹林寺の五重塔を仰ぎ見る(過去のブログ記事より)紅葉の、五台山竹林寺(過去のブログ記事より)引き続きタクシーに乗り、善楽寺から竹林寺へ(過去のブログ記事より)四国霊場第三十番札所・善楽寺の「地震・災難除け御守」四国霊場第三十番札所・善楽寺の境内、梅見地蔵(過去のブログ記事より)国分寺参詣を終え、タクシーに戻り、善楽寺へ(過去のブログ記事より)四国霊場第二十九番札所・国分寺の光明殿や句碑・歌碑などを見る(過去のブログ記事より)納経所へ行ったら気を付けていること(過去のブログ記事より)四国霊場第二十九番札所・国分寺の金堂や大師堂へ(過去のブログ記事より)再びタクシーに乗り第二十九番札所・国分寺へ(過去のブログ記事より)四国霊場第二十八番札所・大日寺の紅葉(過去のブログ記事より)はりまや橋を経由して第二十八番札所・大日寺へ(過去のブログ記事より)土佐市街へ向かう途中で(過去のブログ記事より)青龍寺から土佐市街へ向かう(過去のブログ記事より)土佐龍温泉三陽荘の黄金大師像(過去のブログ記事より)土佐湾を見ながら歩く(過去のブログ記事より)四国霊場第三十六番札所・青龍寺への参道のミニ八十八ヶ所(過去のブログ記事より)