この日の2杯目。
旧店名カッパヌードル。
先月からカッパ64になりました。

走っていて、うっかり通り過ぎてしまうような佇まい。
不二家レストランの前というキーワードが大事でした。

カフェ的なかわいい紺色の暖簾。

やかんが大切なモチーフみたいで(入口のガラスにもやかん柄)テーブルにある、おかわりお冷やはやかん。
カウンターの先には、テーブル席もあってファミリーも楽しめそう。
テーブル席のある空間には、親玉やかん様が棚の上に鎮座ましましてます。
なんか、神棚なかほり。
こちらのお店は、昼間に行った「いつ樹」で修行された方がやっているとか。
旧店名の通り、カップヌードルをモチーフにしたメニューが並びます。

チリトマト700円をいただきました。
見えるかなあ。
赤いスープとトマトスープの二層になっていて
かきまぜてお召し上がりくださいでした。
赤いスープをひとまずいただき。
しっかりと出汁の効いたスープ。
トマトを混ぜて二度おいしい。
動物系のお出汁が香ります。
トッピングは、ざくざく玉葱にキャベツ。
鶏と豚のダブルチャーシュー。
いつ樹も玉葱トッピングでしたが
濃厚な味わいスープには玉葱がよいですね。
キャベツは、もう少しシャキシャキでもいいけど
このくったり感も捨てがたい。

麺は自家製だそうです。
色味は、蕎麦っぽいですね。
堅めな味わいだったので、そういう粉なのかな?
独特です。
豚骨ラーメンの麺のような、パツパツ感がスープにマッチしています。
結構加水率の低い麺なんじゃないかと思いますが
好みの麺でした♪
京王線柴崎にあるHAGGYも、カップヌードルにインスパイアされた
チリトマトラーメンがありましたが
あちらは、ライトな味わい。
サラサラしていてもコクのある、こちらのスープが好きかも♪
あと、シーフードもあって迷いました。
遠いからめったに訪問出来ませんが、次に来られることがあれば
シーフードを。
ロングツーリングは、気持ちいいのですが
ケツが凝ります。
途中、水分補給よりこまめに
ケツ休憩をとりました。

この日も、相方の愛車CB400くん、がんばりました。
ストイックなルックスがかわいい。
楽しい奥多摩ツーリングでした。
【おまけ】
最初のケツ休憩に寄った神社にいた孔雀。

なんか鳥小屋あるなあとぼんやり見ていたら
番いの孔雀がいて驚きました。
驚きの声をあげたら、近寄ってきて
なかなか懐っこい奴らでしたよ。