冬はお鍋♪ | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

冬の寒さには、お鍋ですね。

$ぐるぐるうづまき。-DVC00501.jpg

先日の我が家は、相方特製の牡蠣味噌鍋でした。

作る時には、常にwebでおいしい調理を丹念に調べる
完璧主義の相方。
今回も色々調べた結果、味付けに関しては自己流で
そして、牡蠣の下ごしらえを学んで挑んでくれました。

冷凍牡蠣を使用する場合には、まず冷凍牡蠣を水洗いして
片栗粉をまぶして、冷蔵庫で1時間程度解凍するのがよいらしいです。
片栗粉によって、うまみが逃げないらしいですよ。

そんな、何事にも真剣勝負な相方ですが

ライブも真剣です。

相方のリーダーバンド「漂流ワゴン」

結成から…5年半です。プロフによれば。

で、東京のバンドだけど
なぜかオール関西人。

$ぐるぐるうづまき。

初めてのステージは、「渋さ知らズ」さんのオープニングアクトでした。
RCサクセションのテナーサックスでもお馴染みの、片山さんの所属するバンドです。

そして、彼らは
偶数月に、ホームである四谷三丁目のsokehsrockで演奏しているのですが
常に、ゲストを呼んだり
ほぼビッグバンド的な編成で演奏したり色々する中で

夏は「流しそうめん」
冬は「お鍋」
を楽しめるライブをやっているのです。

もちろん、両方ともライブの合間の休憩タイムでやっているのですが
どちらも、おいしいし楽しくて好評なのです。

お鍋は「鶏つくね鍋」。
これが、毎年グレードアップしています。

$ぐるぐるうづまき。

つくねを入れてー

$ぐるぐるうづまき。

煮えるのを待つー。

sokehsのシェフ、もっちはウデが確かなので
メニューのごはんもおいしいです
(ついでに、まかないもうまいです)
が、この鍋には毎回工夫を凝らしているようで
本当にありがたーい。

鍋込みのチャージ3500円は、やはりいつもお得だなあと思います。

鍋の時だけ来るお客さんもいるけど。(笑)

ワゴン鍋

$ぐるぐるうづまき。

12/18(日)四谷三丁目sokehsrockにて開催です。

肝心な演奏は、どんなかと言うと

オリジナルメンバーだと、こんなかんじです。

ゲストホーンズが入ると、こんなかんじかなー。

構成はジャズっぽいけど、まあ
ウタのないドロックなのです。

こんなせつない曲もあります。


そんなこんなで、週末が待ち遠しいです♪