太りたい。 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

「太りたい。食べても、食べても、ちっとも太らなくて。」



なんて、セリフ云ったことがないまるもです。
こんばんは。

芸人の今泉さん風に
「言ってみてー!」
と思うわけですが、言う機会は当然ありません。

そんな小太り自慢ではなくって
うづのことなんですが。

うづは、フレブルとしては9kgと若干小さめ。
重さはほとんど筋肉なので、重量よりも見た目はもっと小さいです。

「思ったより重たい」

そんな印象の、見ているだけなら可憐なうづ。

$ぐるぐるうづまき。

太り過ぎよりは、健康も考えた上でよいことだと思うのですが
いかんせん、ウエストくびれ過ぎかねえ。

と、いうことで春のアタマあたりから
フードを増量してみました。
元々は、フードに書いてある規定の量を与えていたのですが。

はじめる前に

「増やした分だけ、うんちが増えるだけだったりしてね。」

なんて、笑ってたんです。

が。

1ヶ月経過。ほとんど増えず。

でも、もう少し続けたら効果あるかもよ。

と思い続ける。

も。

全然増えず。

全部、うんちで出ていくのかもね。

という結論に達しました。

なので、もう普通の量に戻しました。
ムナシイんだもの。

全然推移しない体重を見てると、今後続けても
まあ変わらないのかな?と思って。

もう少し、いかつい感じになったほうが
オンナノコとは言え、フレブルっぽくなっていいのにな
なんて思ったんですけど。

ちなみに、顔もフレブルにしては小顔。
もちろん、他の犬種のコに比べれば充分大顔なんです。

飼い始めの頃、ショップでブリーダーさんに両親の体重の確認をしたところ
どちらも9kgくらいということで小さめなのは知っていて
それならば、あまり大きくはならないんだなあって思っていたのです。
だから、当然の結果と言えばそうなんですけども。

代謝もいいのかな?
うづの兄弟のオトコノコ、プルプル丸くんは多少オトコノコっぽいけど
それでも小柄っぽいしなあ。

うん。もういいや。
とりあえず、困ってないしね。
いいことにしよう。

$ぐるぐるうづまき。

今日、お友達に頂いたかわいいポストカード。
「Pray For Japan」がフレブルとたぶんボステリ。
(ボステリは横向きだと、判断難しいですね。でも、足の感じがそうかなあ。)

和みました。
どっちも「F」でも「J」でもない、なんか寝てるだけっぽいのを
それらしく見せるところがすごい!(笑)

気負っていない雰囲気がナイスです。

カフェで見つけてくださって、「これは!」と買ってきてくださいました。
ありがとう♪




さて。


うづの足の状態は、やや良。
今日、一瞬すごく良くなったように見えたんですが
見間違いでした。
母ちゃん、ぬか喜び。
うっかり、あらゆる神様に感謝していました。(^^ゞ

少しは良くなっている。
けど、快癒には至らないなあ。
一定のとこで止まっている様子。

お医者様からは、異物混入の場合は小さくて切って取り除くことも困難だろうから
いざ、切除となると
肉のあまりない部分(後ろ足のマタ部分)なので...
と言われており、日常生活にも負担が出そうなのが心配です。

乱暴モノのうづだけど、元気で健やかでいて欲しいし。
あまり変化なく、切除という決断になるならば
他のお医者様にも診ていただいて、本当にそれしかないのかを見極めたいと思っています。

ニンゲンだって、セカンドオピニオンってあるもんね。

やっぱり、ちょっと凹むんですが
まだもう少し、お薬投与をする期間もあるので
良くなるイメージを持っていたいと思います。

最悪の状況は、いつも想定していないといけないけれども
なにより、本犬が痛がってはいなくって
いつもと同じように元気だから。

そんで、いつも
今までもそうなんだけれども、カラーを装着されるのを
少しも嫌がらず、きちんと装着するのをじっと待っているのは
暴れん坊うづとしては珍しいこと。

思うよりも、アタマのいいコなのかな?とか思ったりして。
言うことは聞きませんけどね。(笑)

明日は、今日よりも良くなっていますように。

母ちゃんは「Pray For UDUMAKI」。