明日から連休だしなので
相方がバイクでカイシャにお迎えに来てくれて
普段行けないラーメン店を目指しました。
大泉学園駅近の「蕃茄~ばんか」へ。
蕃茄というのは
中国名で(日本でも)トマトのこと。
そう。
こちらではつけ麺の上に、トマトが乗っているのです。
私は、「イタリアントマトチーズつけ麺」をオーダー。
相方は、「濃厚つけ麺」。
お店に書かれた食べ方によりますと
・まずは、そのままスープをかき混ぜないで麺を食べる
・スープを底からかき混ぜて、底の柚子の香りを楽しみながら食べる
・麺の上のトマトをスープに入れ、爽やかな酸っぱさを楽しみながら食べる
という、3段階を楽しむということになってます。
私のは、スープにデフォでトマトが入ってますけども。

麺は、各スープ共通でこんなかんじ。
麺の上に、青菜と乱切りトマトが乗ってます。
麺の見た目はこしもあるけど、もっちりとしてます。

これが、イタリアントマトチーズつけ麺のスープ。
粉チーズたっぷり♪
スープにもトマトの乱切りと、ちょっとチリっぽい辛味もあります。
タマネギが入っているのもいいかんじ。
でも、きちんと豚骨魚介の濃厚さもあって
トマト感は、薄めです。
葉月のマリナララーメンとは、また違ったかんじ。
あちらは、かなりトマト。
無料のオプションで、魚粉や刻みにんにくもありますが
私としては、魚粉は入れなくていいかな。
バランスがちょうどいいです。
でも、刻みにんにくを入れるのは結構いいです。
にんにくも香りが高くて、おいしい。
トマト感が引き立ちます。
トッピングのトマトを追加すると、フレッシュな酸っぱさが加わって
一味変わります。
その前に柚子ももちろん楽しみましたよ。
青菜の苦味もちょうどいい。
割りスープには...

三つ葉が入ります。
素敵。
スープ割りも美味。
なかなかヒットでした。
ちなみに、大盛りは並み盛りと同価格。
並み盛りは240g、大盛りは360g。
780円とは、コスパもいいですね。