1錠玉を、半玉にして与えたところ成功。
という記事を書きましたが…
それからすぐに、無効になりました。
無効になる時は、いつも私のごはん当番の時なのはナゼなのだ?
やっぱり、母ちゃんなめられてます。
愛情はあるんだけどなあ。
甘いのが、野性の勘に見抜かれるのでしょうか?
うづに野性はあるとは思えないのですが。
言うなれば、遺伝子に組み込まれている知恵のようなものでしょうか。
そんな分析はともかく、早くも1/4生活です。
昨夜、ちょっと1/4カットを失敗したら
デカめの粒だけ残しやがりましたので
「オラオラオラー」
(By:ジョジョの奇妙な冒険)
と、口をこじ開けて入れたりましたよ。
母ちゃんなめんな。
乱暴ですけど、一応うづのためを思っていますからね。
父ちゃんも母ちゃんも、ジョジョのファンで
ジョジョ的な表現は得意なのよ。
ジョジョポーズだって出来るわよ。
なんなら、北斗の拳でもいけるわよー。
ってどうでもいい知識はさておき。
というかね。
結局残すと、そうやって意に染まないカタチで飲まされるというのに
そこの学習はしないんですねえ。(笑)
ムリヤリやられるくらいなら、だまされたフリして
食べておこうかなあ…
なんてのは、やっぱりないんですね。
イヤなものはイヤなんでしょうねえ。

今日も、疲れ果てて帰りましたら
遊べ攻撃が激しく、遊んだ後
ようやっとヒザのデルタで寝てくださっています。
ここまでが結構大変。
途中、暴れ過ぎで母ちゃんブチキレました。
うづのおかげで、チカラモチになりましたよ。
先日のこと、よく行くライブレストランで
キーボードのおねえさまが、トイプーちゃんを連れていて
さほどではないとは言え、犬的に爆音なのに大丈夫なのには驚きましたが
おねえさまが演奏の折に、うちらでトイプーちゃんをお世話したのですが
なんと、軽くて無力なことか!(笑)
背骨がはっきり分かるくらいのキャサ加減にもびっくりしましたが
軽い。(笑)
物足りない。(笑)
ウナギのように脱出を試みるわけですが
そんなのうちの娘もしょっちゅうで、それを組み伏せられるので
たやすかったです。
うづは、今9.5キロくらいかなあ。
それでも、ちょっと細いと思ったので
先月から1ヶ月、フードを増やしてみました。
で、先日の検診の時に計量。
変わってなかったら、全部
だねえなんて冗談で言ってたら、本当に200グラム程度しか増えてませんでした。
相方は凹んで、もう戻そうか?
と言ってましたが、まだ1ヶ月だしね。
もう少し続けてみましょうってことにしました。
ウエストはなんとなくしっかりしたように見えますし。
うづは、運動量と
が多いのでまあ、代謝がいいということなんでしょうか。
オヤはラーメンとかばっか食ってるので
どんどんほんわかとした体型になっているのですが。
で、逸れましたけど
トイプーの軽さは、確かに不満だったわけで
私たちは、このみっちりとした筋肉を愛しているので
多少お薬で噛まれたりしても、まあいいかな。
どうせホールド出来るしな。
と思ったりもするわけです。
うちは、一緒にベッドに寝ているので
今朝も、明け方に
私の枕を占領され、すんごい端っこに追いやられたりしましたけど
それも、なぜか大概
相方ではなく、私なのですが。
相方が「確かな満足感」
と、うづのフトモモをパシパシモミモミしているのを見て
私もそうだなあと思います。
よく見た目より重いと云われる
この満足感(筋肉)が好き。
もう成犬になってたけど、一緒のベッドで寝始めた頃
相方の寝返りに潰されたうづが
なんの鳴き声も発さず
「ムリムリッ」
とスキマから出てきた光景は、今でも忘れません。
強いの分かってるけど、弱いトコも
たぶん???
あるよね。(笑)
でも、薬は飲ませるぞ。
これでダメだと、次は粉かなあ。
器は、いつもものすごく丁寧に舐めてるので。