【一旦まとめ】10/13現在の在庫と、製作中・制作予定お知らせ  まるみ自動車 | まるみ自動車のブログ

まるみ自動車のブログ

ワーゲンバス仕様・フレンチバス仕様等レトロ系の楽しいクルマあります。 ※在庫情報はページ内リンクよりご覧頂けます。
〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-286-3 TEL 048-717-8001 公式LINE ID= @973kqcsp marumi_cars@yahoo.ne.jp 水曜定休(営)10時~18時

一時、注文制作を中止していたので、在庫の目途が立ちました。

一旦まとめを。

たまにまとめないと自分でも訳判らなくなるのはナイショ

 

 

まずは現在の在庫車

※10月より総額表示義務化になりましたので、乗り出しの総額を書いておきます。

 

※特に表記が無い場合はエブリイだとPC,クリッパーだとDX-GLパッケージ、スクラムだとPCスペシャルになります

・フロントパワーウインドウ

・リアベンチシート

・キーレス付

まあエブリイもクリッパーもスクラムも全部同じ車ですけどね(OEMって言います。全部エブリイで販売店が違うだけ)

 

 

で、全車ナビTVバックカメラ、シートカバー、オーダーマット付きます。(詳しくは最下段のまるみ自動車・カーセンサーのリンクをご覧ください)

 

 

①フレンチバス仕様

R1年式 3.6万km ※こちらは現在商談中

 

 

②ミニ仕様

レトロブルー

H29年式 走行3.5万km ターボ車 後席左右独立式の全席パワーウインドウです。

車検2年付 乗り出し総額159万円

 

 

③ワーゲンバス仕様

ベージュ

R4年式 3千Km  車検R6年11月 

乗り出し総額189万円

 

 

④ワーゲンバス仕様

パステルグリーン

R1年式 4.1万km

車検2年付 乗り出し総額160万円

※来週架装完了予定

 

 

以上が今お店にある在庫です。

 

 

 

で、現在制作中が(以下はすべて完成予定図・まだ未架装)

 

⑤ワーゲンバス仕様(10月24日頃入庫予定)

R2年式 走行1.7万km

車検2年付 乗り出し総額160~170万円予定

 

 

⑥ワーゲンバス仕様(入庫済み)

これね、間違えました(笑)

ホントは違う色で作る予定が、色の指示を間違って工場にしてしまい、既に塗り終えた頃に気づいたという・・・

やっちまった(´Д⊂ヽ 人は間違える動物である。うん(?

 

R4年式 走行4千km 車検R6年10月 

乗り出し総額185万円くらい予定。

 

なんだかベージュ系ばっかりになってしもた。

 

 

⑦フレンチバス仕様

色はクラシカルグリーン

R2年式 走行4.9万km

車検2年付 乗り出し総額155万円くらい

 

 

で、さらに以下がこの後製作予定の車両

 

⑧ワーゲンバス仕様

R1年式 走行2.4万km

色はパステルピンクのツートン 

シートカバーは白地にピンクのパイピング予定

車検2年付 総額155~160万円くらい

 

 

⑨ミニ仕様

・・・の色はこちらの

クラシックレッドで仕上げる予定です(初

 

H30年式 走行3.8万km

車検2年付 総額150~160万円予定

 

 

⑩フレンチバス仕様(色未定)

たぶんこの辺りの色??

H30年式 走行5.2万km ターボ車 後席左右独立シート 全席パワーウインドウ

車検2年付 乗り出し総額160万円くらい

 

 

⑪ワーゲンバス仕様

パステルブルー 

H31年式 走行3.1万km 

車検2年付 総額155万円くらい

 

 

パステルグリーンとパステルブルーはわかりにくいのでこちらを参考に

左・ブルー系  右・グリーン系

 

 

 

いや~、しかし。

やっちまったなぁ・・  バタバタしてたし同年式(R4年)で、走行も3千キロと4千キロだったから、ついに色間違いしてしまった(初

 

お店の中はベージュ系だらけです(笑)

まあ定番カラーだから良いんでしょうけど、今回初の試みで在庫用に高年式少走行(の、高~いの)を作ったので少し色は散らしたかったんですけどね。

 

今後の制作予定車は、仕様や色が変更になる場合があります。

ご了承下さい。

 

 

もうちょっと追加で作るかもしれません。

4WDとかターボとか、変わりダネがあればおかわりしたいな、と考えております。

 

 

最近思うんですけどね。

何だか高~くなったなあ、と。

 

部品も地味ぃ~に値上がりしてます。 なんでも高い。

で、悲しい事にエアロキットの原材料費が値上げになるかもしれません。 エアロは国内生産ですけど、原材料(FRP)は輸入品なんですよね。 今ある原材料が無くなったら次のロットから値上げせざるを得ないとの話も・・・(悲

 

 

最近だと

コレね。 ホイールキャップ。

この2年で3回値上げになりました。

 

更にこちらの

ヘッドライトリング。 これも値上げ間近。

 

ライトバイザーは以前欠品してしまい、その次のロットで急に値上げ。 欠品も怖いし値段も高いので、アタオカな位大量に買い付けして単価は少し下がったけど・・・ 

大量の在庫を抱えるのは精神衛生が良くないなぁ(;^ω^) 

※最近は大量にまとめ買いするからって言っても単価交渉出来ない業者も多いです。もう限界なんだろうね。Netの価格競争で業者も疲弊疲労の模様

 

 

そうそう、月末請求分の部品代合計額みたら、何かの間違いかと思いましたよ(+o+) 単月最高請求額を激更新

 

判ってはいるけど「なんでも値上げ」、結構堪えますね。

インボイスの影響もあって結局消費する側に全部影響が出ていますね(痛感

 

 

先日、業務スーパー買い物いって支払いの時に

「あれっ?なんか高いなぁ?」

って思ったのは間違ってなかったんですね。(何の話だコレ)

 

 

全ての原因は円安。

増税メガネ、なんとかしてくれんかな。

輸入品で暮らす日本の庶民にはちょっと厳しい水準です。

 

儲かってるのは輸出で利益を上げる大企業だけでしょ?

で、その大企業から政治献金ウッシッシッっていう政治家たち。

日本の政治、どうなってるんだ??

 

 

何だかね。 

体感的に以前より平均で、車両価格が10万円くらい高い気がしてます。 総額150万の車が160万円くらいなイメージ。

値上げ率でいくと6~7%。

車関連もそういう事なんでしょう。これが現実かぁ(´-ω-`)

 

 

 

現場からは以上です(`・ω・´)ゞ

 

 

※LINE ID   @973kqcps で検索☆