通常業務 | 丸松スタイル

丸松スタイル

山形県寒河江市にある青果物店「丸松青果」です。旬のフルーツ情報、生産者情報やお知らせなどなどを発信していきます。

久しぶりの更新のような気がします。

 

以前の記事では、「炎暑」だの「猛暑」だのと書き綴った記憶がありますが

 

更新日の翌日からだったでしょうか。

 

月末あたりまで約10日ほど降り続いた雨。

 

桃の収穫の最盛期に「これでもか」とまでに嫌がらせのように降り続きました。

 

更に最近お約束の「ゲリラ豪雨」。

 

やっとおさまったと思ったら平成最大の巨大台風。

 

特に西日本に甚大な被害をもたらして去っていきました。

 

 

「過去最大級」や、「観測史上初」などという単語が普通に報道されているような気がします。

 

非常識が常識になってきているのでしょうか。

 

 

自分が子供の頃は、年に数回しかなかった「真夏日」。

 

夏休みの楽しみだった海水浴も、寒くて海に入れない日があったと記憶しています。

 

そんな真夏日が今は「猛暑日」が当たり前。

 

子供の頃の夏の夕方に降った「夕立」は、今では勢いを増して

 

「ゲリラ豪雨」という言葉に生まれ変わってしまいました。

 

あれほど雨の日が続くと久々の「晴れの日」が珍しく感じた時がありまして、

 

仕事での移動中に見える当たり前の景色や、

 

集荷に伺った時の積み込み時が新鮮に感じた時がありました。

 

道端にヤギ。アンジェリカではありません。

 

 

 

美味しそうに垣根の葉をむしゃむしゃ。

 

非常に美味しそうに食べていました。

 

ヤギを見つけると、どうしてもあの「棒を持った少年」がいるのでは?と

 

きょろきょろしてしまう世代です。

 

 

とある生産者様のお宅に集荷に伺ったら、上空から「キィキィキィ」と

 

明らかに聞きなれない鳴き声が。

 

見上げると「チョウゲンボウ」の番が優雅に旋回していました。

 

 

 

このチョウゲンボウはハヤブサの仲間で小鳥を襲う事があるので、こういう旋回

 

をはじめるとスズメやらムクドリ達が共同作戦において群れて移動しています。

 

日常が新鮮に感じて見えると、新しい発見があったりするものです。

 

 

気づけば、秋刀魚が美味しい季節になりました。

 

 

 

 

 ※ 新規生産者も随時募集中です!

              お問合せは…

              TEL:0237-86-7549 (株)丸松青果 産地課まで

              取扱い品目、出荷方法~ご精算まで詳しくご説明いたします!

 

 

 ※ 正社員 ・ パート ・ アルバイト 募集中です!

              お問合せは…                       

              TEL:0237-86-7549 (株)丸松青果 総務課まで