けまる日記 -2ページ目

けまる日記

2013年流産後、3月に臨床的侵入奇胎と診断、抗がん剤治療開始。最終的にセカンドオピニオンで間質部妊娠と診断後経過観察へ。

2015年3月待望の妊娠!

愛くるしい息子は6歳でアスペルガー&ADHDと診断。

試行錯誤しながら小学校生活を送っています。

7/8

アクチノマイシンD投薬3クール目後10日目。


hcg、0以下でしたー!!!
ついについに陰性化!!
バンザーイo(^▽^)o



そして、当然のごとく

ダメ押し投薬の話になったのです。

前回の外来で主治医ではない先生が

「病理検査に出せば

胎盤ポリープか侵入奇胎かわかる」

と言っていたので

今回は主治医に

『胎盤ポリープの場合でもダメ押し投薬するんですか?』

と聞いてみました。


主治医からは

「本来胎盤ポリープの場合は

ポリープが手術なり、自然排出なりで

体外に出て、hcgが0になれば終わりの場合が多い」

との言葉。

さらに

「でもまるけさんの場合は

検査結果が胎盤ポリープでも

追加クールは2クールくらいやったほうが

いいんじゃないかと思います」

と…


でも投薬は本当にしんどいT T

やらなくてもいいならやりたくない(; ;)


なので、病理検査の結果が胎盤ポリープでも、

うしてもダメ押し投薬をしなくちゃいけないですか?

と聞いてみたら

病理検査をしている科に問い合わせてくれました。



検査科の先生からの回答は

『侵入奇胎の組織が

長い間子宮にいることで退化していって

たとえ元々病気が侵入奇胎だったとしても

最終的に外に出てきた塊からは

侵入奇胎だったのか

胎盤ポリープだったのか

”絶対に間違いなく判断できる”

とは言いきれない。」とのこと…

私の場合は、治療経過の中で

hcgの値が上下してたこともあるし

検査結果がどうであれ

ダメ押し投薬をしたほうがいいでしょうといわれました。



でもまだここで食い下がった私。

病理検査結果が出たら

別の病院で一度診察してもらって意見を聞いてから

ダメ押し投薬じゃだめですか?

と泣きながら訴えました。


せっかくhcgが陰性化して嬉しいはずなのに

このときは投薬のしんどさばかり

頭の中をかけめぐって

涙が止まりません…



主治医の意見では

今まで投薬スケジュールを1週間伸ばすと

数値が上がってきた経緯が何回かあるから

少なくとも来週の投薬スケジュールは

ずらさずにやった方がいいと思うということでした。

通常ダメ押しクールは

1~3クールって言われているから

ひとまずもう1クールは予定通り投薬して

その後の休薬期間中なら時間もあるから

セカンドオピニオンとして診察に行ってみたらどうか?と。


さらに、主治医の方でも

追加1クール終わった時点で、

らにもう1~2クール投薬が必要かどうかは

検討してみますよとの提案でした。


産婦人科医のお友達からは

抗がん剤は諸刃の剣。

打たなくて良いのであれば

できるだけ少ないほうがいい…

という言葉もあって

この時は素直に納得できなかったのですが

帰宅して落ち着いて考えてみれば

万が一また数値が上がってきた時に

ダメ押し投薬しなかったから!?と

後悔するのはイヤなので

来週のダメ押し1クールは投薬をし

その後にさらに投薬が必要かどうか

別の病院で意見を聞こうと思い直しました!



どちらにせよ

このまま数値が上がらなければ

あと1クールか2クール…


終わりが見えてきたぞ!!!

ファイトだーーーー!!!!!!

さて、昨日のお昼休みに起きた出来事です!

ちょっとグロい表現が入るかもです。

苦手な方は、読み進めないでください。



普通に会社に行って

普通に働いて

普通にお昼休みを過ごして

普通に手洗いに入りました。


普通に用を足して

ふと便器を見ると…

(この病気になってから

出血具合など排泄後に確認するようになりました)





なんか出たーーーーー!!!!!!!!





便器の中には小指大位の塊が落ちていました。

痛みも違和感もなにもなかったから

ものすごい驚いたー!!!!


いつも出血が便器の水に落ちると

塊のように見えることもあるので

一瞬、今回もそうかな?と思ったのですが

やっぱりなんか様子が違う…


この病気になって初期のころから

『何か塊が出たら、教えてください』

って病院に言われてたのを思い出して

ただごとじゃないかも…と慌てた私は

同じ会社で働く母に声をかけ

割り箸を持ってきてもらい

その塊をつまんでみました。


なんか、意外としっかりした感触…


そしてその塊をナプキンに包んで

急いで病院に電話をしたら

「割り箸でグッと押してみても

崩れないようであれば

病院に持ってきてください」とのこと。



グッ……


崩れない……



いざ、病院へー!!!



そしたらなんとー!!!!!



先生に見せたその塊は

恐らく病巣であると思われて

持ってきてもらって良かったと

先生からお礼を言われました。


なんとびっくり。

確かに、いつかは腫瘤がはがれて

ポロリと出てくることが多いとは言われたけど

もっともっと先のことだと思ってました。


液みたいのにいれられたやつを

よく見せてもらったけど

肉の塊みたいだった~



内診と超音波で子宮を診てもらったら

以前に血流のある腫瘤があるように見えた場所には

超音波で見た感じでは

なくなったように見えると言われ

私の心臓、ドキドキしまくりです。。。


塊は胎盤の一部のように見えるから

今まで侵入奇胎として治療してきたけど

イレギュラーなかたちの胎盤ポリープ(癒着?)

である可能性もあるって言われました。


本来、胎盤ポリープというのは

子宮内腔に突起していることが多いそうです。

(私の腫瘤は突起というより

子宮筋層にくいこんでいるように見えたとのこと)



つまりは遺残だったってこと?

と思ったんだけど、

遺残と胎盤ポリープの違いを聞きそびれてしまった…


塊を病理検査に出すことで

侵入奇胎なのか胎盤ポリープ的なものなのか

どちらなのかわかると言われました。



そして、どちらもの病気だとしても

hcgを下げるためと豊富な血流を落とす為に

抗がん剤治療をする方針だから

もし侵入奇胎ではなくても

今までの治療が無駄だったというわけじゃない

とは言われました。


無駄だったとしたら

それはだまっていられませんしー!!!!



ただ、今回のこれで

絨毛組織(本来子宮に残っていてはいけないもの)が

全部排出されたか?という判断は

なかなか難しいそうです。


来週の月曜日に予定通り血液検査をして

hcgの値をみてみるけど

もし侵入奇胎でも胎盤ポリープでも

hcgが陰性化していても

抗がん剤ダメ押し2クールは

やったほうが安心と言えるから

抗がん剤治療はやるつもりではいてくださいって…



ガーーン…



一応、病理検査結果をみてから

他の先生たちと話し合いはするけどって言われたけど

やっぱりまだやるのかーーーー



でもでも!!!

陰性化の数値を目にするより前に

腫瘤が排出された訳だから

だいぶ前に進んだ感じがします!!


病理検査結果は

一週間かかるみたいだから

ひとまず月曜日のhcgがドキドキ…



でも、hcg値と塊の検査結果待ちだけど

月曜日にもし陰性化をして

塊が胎盤ポリープであった場合

どうしても抗がん剤治療しなきゃだめなの?

って疑問と不安が頭に浮かびます…


まぁ、侵入奇胎の可能性だってあるわけなので

検査結果が出たら考えればよいことだけど

もし疑問が出た場合は

セカンドオピニオンに行くことにしよう!!

そうしよう!!!!



あ、私の体調的には

大量出血や腹痛もなく

今のところ問題ないです◎



はーーーーー

突然のびっくり嬉しい出来事でした!


治療記録を書く前に…


昨日のお昼ごろ

とってもびっくりする出来事があって

急遽、病院に行ってきました!!!


病気のことで進展があったので

治療記録を書いたら

またそのことについてUPします!


***


アクチノマイシンD 3クール目


6/25 初日

投薬前外来でhcgが0.7まで下がっていたので

ルンルンで化学療法室へ♪


ただ、2日くらい前から

生理痛のような下腹部痛を感じるように…

睡眠を妨げられるくらいの痛みで

痛め止めを飲んだほどだったし

出血も鮮血になったのが気になるけど

主治医の先生に話しても

特に何も言われず。


2クール目の時、投薬4日目あたりから

吐き気がしんどかったので

先生方が薬事課?の方と相談したとのことで

投薬初日に点滴に混ぜる吐き気止めが変更になりました。

それと、毎朝ナボバンという吐き気止めを服用。

果たして効果のほどはいかに…



6/26 2日目

まだ余裕があります。

通常通り、投薬して帰宅。

食べれなくなることを見越して

炭酸水たくさんと

カキ氷系のアイスとスイカを買って帰る。



6/27 3日目

ムカムカ気持ち悪くなりはじめ

頓服のナウゼリンを服用。

でも心なしか吐き気は

2クール目より少しだけ楽??


この日、投薬中にまた下腹部痛。

痛み止めを服用するも効きが悪く

投薬後1時間程度休ませてもらった。

痛みがひいたので帰宅。


帰宅後も気持ち悪さが上がってくる…

下腹部痛も波があるけど治らない。



6/28 4日目

朝から気持ち悪くてしんどい…

点滴に吐き気止めを混ぜてもらって投薬。

さらに頓服のナウゼリンも服用。


他に吐き気が良くなる方法がないか聞いても

特効薬はないみたい。

以前ステロイド剤でも頭皮と顔に

大量の白ニキビ発生という

アレルギー反応が出たので

副作用を抑制する為に服用できないので

吐き気がさらにしんどいのだそう。

ステロイド剤ってあんまり身体に良いイメージないけど

効果はあるんだねぇ…



さて、この日。

いつも研修医の先生が点滴針を刺すのだけど

度重なる投薬で血管が細くなってるらしく

なかなか入らない…

結局3回刺されてもダメで

先生を呼んで4回目、ようやく入った~

化学療法室の看護婦さんに

『もっと早く先生呼べばよかったね、ごめんね』

と謝られる。

お願いしますよーーーー


針を刺した状態で血管をぐりぐりさぐられるの

めっちゃ痛いT T

もともと傷跡が残りやすかったり

膿んだりしやすいタイプなので

腕がボコボコ。


動きたくない…

でも動かなくてもしんどい…

顔色も悪い。

頓服の吐き気止めは

6時間空けないと飲めないから

次の吐き気止めが飲める時間を

指折り数えて待つ…



6/29 5日目

動けなくて、投薬予定時間より

1時間以上遅刻して病院へ。

お粉をはたく程度の化粧でさえ

する気にもなれずドすっぴん。


4日目からタクシーでの通院にしたけど

タクシー内の独特な匂いも

本当にしんどい…


吐き気止めを点滴に混ぜて投薬。

頓服のナウゼリンも服用。


昨日研修医に3回も点滴刺すのを失敗されたので

看護婦さんが

『今日は研修医の先生じゃなくて

 先生を呼びますね』

と言ってくれた~


先生登場。

いざ、点滴針を刺す…

けど、やっぱり入らない><

先生

『血管に針は入ってるんだけどな~』

私の心の声

「(なんでもいいので成功させておくれ…)」


…この日も結局3回刺されて

腕が見るも無残な状態~T T

吐き気も増して、もう本当に嫌になる。

投薬中、しんどくて涙出てきた。


投薬終了後、化学療法室を出た途端に

強い吐き気に襲われてトイレ直行。

この日はこの後も何度か嘔吐…


あーーーーーーーーー



【休薬期間】

土曜、日曜と吐き気に襲われて屍状態。

でも不思議とジャンクフードは食べられる。

マックのポテトが食べやすい。

なぜ??


月曜になって吐き気も少しマシに。

でもいろんな匂いに敏感になりすぎてて

布の匂い

洗濯物の匂い(洗剤の匂い)

お風呂上りの匂い

芳香剤系、ありとあらゆるものがダメ。


特にリンスの匂いがダメすぎて

リンスするのをやめた。

でもオット殿から漂うお風呂上りの匂いに

何度もやられてしんどかった…


火曜もまだ完全ではなかったので

会社を休みました。

でもだいぶ吐き気はおさまっていたので

自分的社会復帰のリハビリとして

近所のショッピングモールへ出かけてみて

身体の様子を伺ってみた。


匂いにはまだまだ敏感なものの

クチ呼吸で乗り切れるようになったのを確認し

水曜日から会社へ復帰!


好きなものも食べられるようになったので

自炊も再開。

次の投薬までの

幸せなひとときを過ごす~



そして金曜日。

いつものように会社に出勤。

いつものように仕事して

お昼休み…


わーーー!!!

なんだこれー!!!!



と、ここまで書いておいて

ここから先は次回のBLOGで書きまーす!