昨日に引き続き、教室でのご質問です。
具体的にどこどこで買いたいんだけど大丈夫か、というご質問です。
エッセンシャルオイル(精油)ではなく、ベースオイルや香料などがあらかじめ
混ざったアロマオイル、などというものも販売されています。
比較的金額がリーズナブルなものに多いようです。
エッセンシャルオイルではないものを使うと
商品によってはアロマポットなどで加熱することにより
違うにおいがしてきたり、アロマポット自体に付着物がついたりしてしまいます。
お肌につけてなにかあったら大変ですしね。
そこで選ぶ基準のひとつとして。
日本アロマ環境協会が認定している精油ブランドから選ぶ、という方法があります。
公式サイトに認定精油ブランド一覧がありますのでこちらを参考になさってください。
もうひとつは表記。
品名・学術名・抽出部分・方法・原産国などが明記されていること。
加えて、原液を皮膚につけないで下さい、などの注意事項が明記されているかどうかも
見ると判断基準になると思います。
重要なのはエッセンシャルオイルを作るのにはそれ相応の材料が必要なことです。
種類によって(ローズなどは)本当にたくさんの植物から少ししか摂れないことを
頭に入れておけば金額をみて、あれ?と思うはずです。
もちろん、安いから必ずしもダメ、ということではありません。
上記の事を参考に自分に合った精油選びをしてみてください。
同じ種類でもブランドによって香りも違いますからいろいろ試して
お気に入りの香りを見つけるのも楽しいですね!
にほんブログ村