エアフレッシュナーなどに使う精製水。
残った精製水の使い道は?というご質問を受けました。
>精製水 ワンタッチ式(P) 500ml[ケンエー 日本薬局方/精製水 ケンコーコム]【第3類医薬品】
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/e193/e193941h_l.jpg?_ex=128x128)
¥189
楽天
精製水。
お水なのでね、一度開けたら冷蔵庫で保存。
1週間程度しか持ちません、ということになっていますね。
(コンタクトの洗浄などの用途が主なので)
パンダは1週間以上経った精製水で肌に触れない使い方で使ったりもする悪い子ですが。
あ、厳密に期限が気になるよい子は真似しないように(笑)
パンダの真似する場合は自己責任でお願いします。
普段、化粧水もグリセリンとエッセンシャルオイル、それと精製水で
作っているのでたくさんあまることはありませんが
でもやっぱり使いきれず処分してしまうことがありました。
使うとしたら、導入化粧水として化粧水の前にぴしゃぴしゃ使う位。
(冷蔵庫保存のため非常に冷たく引きしめにはなるけど苦行テイスト)
その後は普段どおりに化粧水などでケアします。
(精製水だけだとかえって乾燥してしまいますからね)
質問を受けてみて、そういえばもったいないな、と。
調べてみると他にも使い方がありました。
まず、洗顔後や洗髪後にかける。
残留塩素を流す、と。なるほど、ですがさすがに冷蔵庫から
出してすぐ、はまさに苦行!なので温める必要がありそうですね。
あとは加湿器に入れたりもいいみたいですね。
と、いうことはアイロンのスチームに、もありですね。
どれも期限内にすることが安全に使うコツだと思います。
まあ、安いし、と深く考えず処分していた自分に反省。
気づかせてくれた方に感謝。
教えることで気づくって本当にたくさんあるんだなぁ、と実感しました。
![にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fbeauty.blogmura.com%2Faromatherapy%2Fimg%2Foriginalimg%2F0000495959.jpg)
にほんブログ村
1日1クリックでランキングに反映されます