息子の事。



お出かけしたり『義理両親とおでかけ2』聞いて下さい…自分の悲しい凡ミスの話を…楽天マラソンあったじゃないですか?そのエントリーは忘れてなかったのですが(T_T)「5のつく日」のエントリー忘れてまし…リンクameblo.jp

動物と遊んだり

釣りにも出かけたりと


基本、ニコニコ楽しい幼児期を過ごしてるように見えてはいますが…



メンタル不安定で、毎朝毎朝

登園拒否して泣いてます。



保育園の扉前に着くと、足が固まって動けなくなるし。声さえもで無くなります。

この時点で、本人のストレスを凄く感じる…



この日は

「足がここから動かない」

「お母さんと離れたくない」

「お仕事行ってると思うと涙が出る」

などなど言って

扉20㌢手前で地蔵のように固まる息子…



これが2ヶ月ほど続いてます。


なので、毎朝毎朝

「頑張ったら、◯◯へ行こう!」

ご褒美作戦をとったり…

実際、週中に休んで母の田舎へ日帰りで遊びに行きました。


「もう、知らないよ!」

母さん激オコ風作戦をとったり…

当たり前に、逆効果でした。


「行かなくていいよ。」

偽寄り添う作戦を取ったり…

やったーと言って元気に帰って行きました。そんなわけあるかい!って事で連れ戻したんですけどね…



何やってもダメすぎて、最近は登園時間に息子がくると園長先生が直々に待ってくれてます😭

申し訳ないやら、有難いやら。。。




理由はなんだろう?

って、考えますが…

親なんで、なんかなく分かるのです。



それは


生活の何かが満たされてないのが原因だと。



楽しい日(お出かけ等)の翌日は、なんとビックリすんなり登園出来ます。

でも、そうでない日(週のうち4〜5日)は

固まって動けなくなります。



分かってるなら、満たされるようすれば?って話なんですが…

朝はバタバタして、夜もバタバタしている。

息子の思うような満たされる何かが出来ない。

のです。


何もする事はない、ただ息子と一緒の空間で仲良く過ごしてれば、想いは伝わる。

って、言われますが(義理母談)…



旦那氏出張(2週間)につき、ワンオペすぎて

ヘトヘトなんです。

家で息子の相手を心からする余裕が、今の私には無いのです。

いや、私なりに相手はしてるけど

それは息子には足りてないのでしょう…

体力が追いつかない…


見えない敵との戦いごっこは、本当に体力使うんですよ…

指示通りに飛んだり、券を振りかざしたり…

10分も付き合うとダウンです⤵️





はぁ…息子よ…

来週も泣くのでしょうか?

はぁ…辛い…




息子が固まって動けなくなる

声が出なくなる


その姿を見ると、とても心配になり


これでいいのか?

いやいや、仕事があるし。

いやいや、息子はこんなに不安定だ。


めちゃくちゃ自問自答して、通勤途中にシクシク泣いてしまい、崩れた顔で出勤してます。

(泣いた?って、同僚から突っ込まれた)



で?

どうするの?

って、感じの話ですが💦


ここでシッカリ書き留めておいて、読み返した時に何かの気づきにしたく、記事にしました。



私が望むのは

息子が楽しく毎日を過ごせる事。


それだけですが、それが難しいのでしょうね。




お迎えに行くと、笑ってる姿を見れます。

でも、帰り道に


「お母さんが居なくて、寝る時、涙でたよ」

「お母さんの事、いつも考えてるよ」


などなど

お母さん話をされる度に、切なくなります。



この休み。

心満たされるよう、過ごします。



変な記事ですみません。


では