12月24日 M1グランプリ2023 | 岩丸の携帯日記

岩丸の携帯日記

CinemaSoundWorksという会社で
遅延気味な日々を追いかけ記録…(かなり…)

クリスマスですね。

中学校の恩師の息子さんがやってるケーキ屋が熊野前にあるのですが、そこのケーキです。



クリスマスはサンタの格好して店頭にその恩師が立ってるの忘れてた…。

M-1自体は毎年欠かさず後追いでも見ているのですが、珍しくリアルタイムで視聴出来ました。

今年はね、「さや香」がね、本命だと思ってて、1本目のネタ見て、あぁ…これは確定だな…凄いな…と思ってたんですけどね。最終決戦に持ってきたネタは、審査員が一票も入れないという結果に…。何じゃこりゃ…。
これはこれで凄いのか…。
「ヤーレンズ」は、1回どっかでネタ見て、これは面白いなと思ってたのでM1決勝戦進出は、個人的には順当。優勝出来るかどうかは、当日だなと…。
びっくりしたのは「令和ロマン」で、…私すみません…勉強不足で、このお二人知りませんでした。
ファーストステージのトップで出て、これは今年はレベル高くなっちゃったなと思ったら、そのまま最終決戦進出。2つ目のネタも面白くて、これは審査員さんたち、投票大変だなと思ってたら、僅差で優勝って、これも凄いな…と。

個人的には「モグライダー」が好き、ツッコミの芝さんが好き。アドリブじゃなく、きっちり練習して形作って、それを本番で壊す方が好み。売れちゃったからね。それと「真空ジェシカ」のセンスが好き。何だけど…これはかつての「笑い飯」パターンで、延々と優勝出来ないパターンではないかと…。すっごいネタ出来るの待ってます。

敗者復活の「シシガラシ」は、多分敗者復活戦の時の方が面白かったんだろうなと…。後で見てみよ。
「カベポスター」「マユリカ」「ダンビラムーチョ」とか見ると、こと漫才に関しては、努力というのは嘘をつかないのだな…とつくづく思う。上手くなってるもん。「くらげ」は、初見です。賛否あると思いますが、あのネタは突き詰めれば、もっと面白くてなる…そう思います。

結構、うるさいです、M1に関しては。

それと、やっぱり山田邦子さんは、テレビの使い方上手いな…とう終わり方。

でも本当に個人的に好きなのは「ロングコートダディ」なんです。今年、決勝へ行けませんでしたが…。

さぁ、敗者復活戦とYouTubeの打ち上げ見よっ。