中小企業支援パッケージによる地域経済活性化 | 石川巧オフィシャルブログ「すべては三浦のために」Powered by Ameba

石川巧オフィシャルブログ「すべては三浦のために」Powered by Ameba

一期一会を大切に、神奈川県議会議員石川たくみのブログです。
<私の目指す政治活動>
 ○自立的な生活経済圏     ○誇りの持てる教育
 ○一人でも多くの三浦ファンを ○より身近な市政に

昨日の神奈川県議会本会議「代表質問」初日。 
 
自民党から柳下剛団長、補助者に楠梨恵子議員が登壇し、
「中小企業の賃上げ促進に向けた取組について」質問をしました。
 
 
神奈川県の経済が、変化し続ける社会経済情勢に対応し活性化していくためには、
県内企業の99%以上を占める中小企業が持続的に利益を生み出し、
従業員の賃上げという形で、成長と分配の好循環につなげていくことが大変重要です。
そこで、県として中小企業の賃上げ促進に向けて、
今後どのような取組を行っていくのか?、知事の見解を問いました。
 
 
黒岩知事からは…、中小企業が賃上げするには、
適正な価格転嫁とともに、設備投資やDXによる業務の効率化等生産性の向上が欠かせない。
まず適正な価格転嫁や賃上げについては、
これまでも私が経済団体を訪問して直接要請する等機運醸成に取り組んできたが、
今後も機会を捉えて関係者に積極的に働きかけていく。
生産性の向上については、令和6年度、中小企業の設備投資を促進させる補助金
「中小企業生産性向上促進事業費補助(42.5億円)」を創設したいと考えている。
この補助金は、申請に際して従業員の賃上げの計画策定を要件とした上で、
ロボットや自動調理器等生産性向上のための設備導入費用を支援し、
賃上げの原資となる収益の増加を図るもの。
また審査に当たっては、取引価格の適正化に向けた取り組みを加点要素とすることで、
下請け企業の賃上げにもつながる仕組みにしていく。
さらに小規模事業者のDXを促進させ、業務を効率化できるよう、
ITシステムやデジタル機等導入のための補助金も新設する。
このような取り組みを通じ、適正な価格転嫁とともに、中小企業の稼ぐ力を強化し、
賃上げの促進に繋げていきたい、
 
…旨の答弁がありました。