今年も熊野古道を歩いてきました | 丸福スポーツの気まぐれブログ

丸福スポーツの気まぐれブログ

本物のプロショップになるべく、常に勉強と遊びに情熱を傾けている集団です♪
店内には野球、スキー、アウトドア、ランニング、卓球・・・など何でも所狭しと並んでいます。
え?こんな物まであるの?と言われるくらいレアなメーカーも普通に扱っていたりして・・・(^^)v

先週の定休日はお客様と熊野古道を歩いてきましたあし
 
去年に続き、2度目の熊野古道です照れ
 
去年は継桜王子から熊野本宮大社までの22.5kmを歩きました。

今年は2週前からランニングをしているので、もっと歩けるはず流れ星

 

初日は熊野那智大社から歩き始めて熊野速玉大社までの約25kmです!

本来は熊野速玉大社から歩き始め熊野那智大社に歩くのが順序だと思うのですが、バスや電車の時間などを考え、逆走することにしましたニコニコ
 

車を新宮市に駐車し、電車、バスを乗り継ぎ、熊野那智大社からのスタート!
 

ちょうど月次祭が執り行われていましたキラキラ
 

熊野那智大社本殿

五重塔と那智の滝が映えるキラキラ
 

熊野那智大社から下ってきて熊野古道スタートです上差し

 

大門坂
ここ、ポスターにもなっているんですよねキラキラ
 

大門坂を下り、大きな道を横切り歩いて行きます。
 

ほほ~、熊野古道らしく無いじゃないかチュー
昔はここがらしい道だったんでしょうね上差し
 

しばらく住宅街を歩き、左折します。
 

この先に鎌倉初代将軍・源頼朝の正妻である政子の尼将軍供養塔があります。
 

この橋も熊野古道
 

歩道がなく、横を車がビュンビュン走る熊野古道車ダッシュ
緊張するアセアセ
 

国道を逸れ、大狗子峠へ向かいます。
 

あっという間に峠を越えます!
 

昼食はハンバーグステーキ
町中を歩くルートは良いですなあチュー
 

思いっきり住宅街。
これ、アプリを使わないと熊野古道が分からないガーン
 
畑の横も熊野古道
 
熊野古道とは違うけど、せっかくだから海岸を1kmほど歩いてみたルンルン
次に来たときは歩かないガーン
 
熊野速玉大社に到着チョキ
 
 
翌日は天気予報が外れて微妙な天気くもりくもり雨
ホテルを出たら道路が濡れてるし・・・ガーン
 
熊野本宮大社の駐車場に車を止めて、そこからバスを乗り継ぎ小口集落へバス
2日目は小雲取越えルートっすチョキ
 
一般家庭の横の階段を登っていきますあしあと
 
そうそう、こういうのが熊野古道っぽいんだよ!
でも、小雨で濡れて石畳が滑りやすいアセアセ
 
 
 
桜峠だったかな?
 
 
 
ここから見る景色は綺麗なはず・・・
でも、ここではガスガスで眺望ゼロもやもや
 
本当に一般家庭の前も歩く熊野古道くま
 
ようやく道路に出た。
 
熊野川の河原で前日に買っておいた名物の「さんま寿司」を頂きましたラブラブ
凄く美味しかったキラキラ
 
またまた国道から外れますがあと1kmくらいで熊野本宮大社です。
 
到着しました。
 
熊野本宮大社境内
 
那智黒ソフトが体中に染みますラブラブ
激うまラブラブ
 
 
2日間合計で40km歩きました拍手