画面デカっ!カスタムスケーリングかな | まるの人生適当ブログ

まるの人生適当ブログ

好きなことを好きなように。
本ブログはプロモーションが含まれています。

友人の友人の・・・友人の?

 

まぁ、面識のない方から友人伝いに

助けてくれ!

と、1枚の写真が送られてきました汗

 

 

画面デカっ!ゲラゲラ

 

色々情報を聞きたい所でしたが、距離が遠い&イライラでやる気をなくされたとのことで写真以外の情報は得られず、ここから思い浮かんだ対応方法だけ伝えましたが、その後どうなったかは分からずあせる

 

写真から分かるのは、Win11、デスクトップPCくらいですかねあせるあせる

メーカーや型番、接続してる周辺機器、何してたらこうなったか(ゲームとか)

なんかは欲しいなー。

 

まぁ、デカいのを何とかすれば良いと思うので(再度デカくなっても知らん)、とりあえずこんな感じに画面がデカくなっちゃった方のために、パッと思い浮かんだ方法を書いておこうかなと。

 

とりあえず思い浮かんだのは

・拡大鏡

・ディスプレイの解像度

・カスタムスケーリング

・ディスプレイドライバの不具合

あたりかなと思います。

 

 

○ 拡大鏡

 

キーボードの「Windows ロゴ キー + 正符号 (+) 」

 

 

Ctrl + Alt + マウスホイール でもOKビックリマーク

画面がデカいと、基本マウスでの作業はキビシイので、キーボードのショートカットを使うのが良いかと思います。

 

一応、マウスで行くなら

設定 → 簡単操作 → 拡大鏡

です。

 

 

 

○ ディスプレイの解像度

 

デスクトップ上で右クリック

→ ディスプレイ設定

→ ディスプレイの解像度を推奨に

 

ディスプレイ設定は

設定 → システム の中にあります。

 

 

マイPCで再現してみた感じ、

拡大鏡とディスプレイ解像度は2つ合わせて、マウスを下の方までもっていかないと、写真と同じ状態にはならないっぽいですね。

ごみ箱、というかアイコンが少ないと表示されないし汗

 

 

 

 

○ カスタムスケーリング

 

今回の状態はたぶんこれじゃないかなと思ってます。

 

デスクトップで右クリック

→ ディスプレイ設定

→ 表示スケールの詳細設定

→ カスタムスケーリング

ここに数値を入れるとデカくなります。

 

逆にデカい状態から戻すには

「カスタム拡大/縮小の設定を無効にしてサインアウト」

をクリックで通常状態に戻ります。

 

 

再現したらこんな感じ(500%)

 

 

一応

設定 → システム → ディスプレイ

で設定場所に行けますが、画面がデカすぎてたぶんイライラします。

 

個人的にはこの機能は

知らずに使っちゃいけない機能だと思ってますビックリマーク

だって操作がすごくやりずらい。

知ってても元に戻すのがすごく面倒ですえーん

 

 

タイトル(ディスプレイ)とタスクバーの間の1行分でしか内容の確認ができません。

 

そこにマウス合わせて

スクロールしていって、「サインアウト」が見えたらクリックビックリマーク

ウインドウが迷子になったら・・・私は再起動してました笑い泣き

まぁ知っててもイライラするよね。

 

 

Win11は持ってないので、Win11のカスタムスケーリングの場所はネットからとってきました。

 

 

画像を参考に画面がデカい状態で「サインアウト」を目印に探すしかない!

 

まぁ、触らない方が良い機能だと思います音譜

 

 

○ ディスプレイドライバの不具合

 

デバイスマネージャーからディスプレイのドライバーの更新や再インストールしてみる。

 

ショートカットは

「Windows ロゴ キー + X のあとに M 」

 

 

ドライバーの更新や再インストールは、何か原因のはっきりしない不具合時は最初に試してみるんですが

 

あまり改善した記憶は無いかな・・・汗

 

 

 

とりあえず思い浮かんだのはこの位です。

 

カスタムスケーリングはキーボードから直接操作するようなショートカットも無さそうだし、何もしてないのにいきなりデカくなったってことは考えにくいんで、何か他に原因がありそうだけどなー、使ってたアプリとか周辺機器とか。

 

まぁ、後日談が無いのでこれ以上は分かりませんが、画面がデカくなっちゃった人の参考になればパー