Switch2の購入はしばらく先になりそうなので、調子の良くない愛機のSwitch liteで遊んでいたら壊れちゃった前回
詳細は前回の記事へ
↓
オレンジスクリーンと エラーコード「2168-0002」のループ に対して
メンテナンスモード → セーブデータを残しての初期化
からの~
トータルで6日経っても終わる気配がないので、
コレ絶対終わらんやつよね!
まぁ、壊れてもいいや~って感じで強制的に電源落としました
ロードアイコンはぐるぐる回ってたんだけどね。
PCでもよくある
ちなみに、この状態
本体は10分くらい放置で自動的にスリープになる設定なんだけど
この6日間はスリープ状態にはなりませんでした
あと、全てのボタンが反応せず、12秒長押しでも電源消えず
どうしよ・・・って思っいながら、再度電源おしっぱなしにしてたら電源消えました
最初の12秒は数えてたけど、おしっぱなしは数えてない。
体感20秒くらい?
Liteは電源ボタンが押しにくいんで押せてなかったかも?
まぁ、秒数気にせず電源落ちるまで押しっぱなしって感じかな。
そして、再度電源オンは反応せず
何度か押したらロゴが出たので一安心って感じでした
エラーやオレンジスクリーンにもならず
さて、起動したはいいものの、しばらくWifi反応せず
やっぱWifiが原因なんやろーなと思いつつ
このまま「はじめる」に進むと、前回のエラー原因のダウンロードにいっちゃうと怖いんでしばらく様子見てたら、数分後
Wifi認識した
「はじめる」から進むと、オレンジスクリーンになった直前の更新データのお知らせからスタート
ちなみに、ソフトはティアキンでVer.1.2.1
Wifiが原因なら、ダウンロードさえクリアすればいけるはず
なんとかダウンロードが終わるまで機嫌なおしてくれ~
ってことでさっそくダウンロード開始
数分後、無事ダウンロードできました
更新は問題ないはず
無事起動できました
Verも1.4.1と最新へ
で、本体を見てみると、システムバージョンは20.1.1
最新やんけ
やっぱり初期化は出来てない模様
トータル6日間待った意味は無さそうでした
ちなみに、数時間遊びましたが、今の所問題無し
今回はWifiの機嫌が良かっただけで、また何かしら更新が来たらエラーやオレンジスクリーンになるんだろうね。
裏でアップデートとか来たら、いきなりオレンジスクリーンとかなりそう
だが、
私のSwitch liteは初期化できてなくても、初期化作業までやれば意外と調子よくなる
ってことが分かったんで良し
更新さえしなければ・・・
あと、Wifiならニンテンドーショップとかも行かない方が良さそうかな。
6月で期限切れのポイントあるんだけどな~
とりあえず、
しばらくはこの方法で乗り切ろうと思います。
誰かの参考になれば
修理出せばいいって話なんだけど、タイミングがね~
13200円(らしいが実際はこれで納まるか分からない)出して修理だすか
2万ちょいだして新品買うか、Switch2買うか(買えればだけど)・・・
いっそのこと、もう動かない!ってくらいハッキリ壊れてくれた方が良いんだが。
今すぐ遊びたい!ってわけでも無い。
でもこの本体の状態で新ソフト買うのも怖い。
この金額差なら修理だすより新品の方が良くね?
でも、新品買うならSwitch2でしょう。
意外と、2が落ち着いたら1は値下がりしそうじゃね?
ってな感じでぐるぐる回っとります
ぶっちゃけ、今の所セーブデータさえ移せればいいやって感じなんだけど、消えたら消えたで別にかまわんってのもあるし。
セーブデータ預かりはオンライン入ってないとできないってのがねー。
SDカードに保存できればいいのに。
とりあえずは9月まで現状維持かな