Rainbow grace まつおやすこです。

私が勇気づけの子育てをお伝えしているワケ①の続きです。


家族まで巻き込む大変な騒ぎで受講した「愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILE」。


講座を受けたら、子育てがスッキリルンルン♪となるんじゃないかと期待をしていた私。


いやいや違いました…。笑


SMILEを受けて気づいてしまったことは、


”私は子育てに悩んでいるのではなかった。”

”子育てを通して見えてしまった自分自身を受け入れられなくてつらいんだ。”


ということでした。


そのことは、以前にも記事を書いたのでよかったらご参考にしてくださいね。

アドラー心理学の勇気づけ思考でずいぶん性格が変わりました


SMILEを受講している間、ものすごい違和感の嵐でした。


今まで自分が良いと思っていた価値観を180度ひっくり返されるような衝撃!


感情は反論したいけど、SMILEで提案される勇気づけという手法がすごく理にかなっていて合理的なのもわかる。

『すごくいいのはわかっちゃいるけど、心がやりたくない…』


それは、具合が悪くなるほどの葛藤!笑


勇気づけというコミュニケーション方法で親子が関わると、子どもがぐんぐん自立に向かい、親子が愛と信頼に満ちた関係を築けることは、すぐに確信できました。


そうなりたくて受講したのだから、素直に活用すればいいのに…。


なぜ、こんなに苦しかったのか?


苦しさの奥を覗いてみると…


私の中に、だだっこのように抵抗する9つまでの小さな私がいました。


その③に続く…



image