2024年3月29日(金)

2023年度もいよいよおしまいになります。我が社ではこのタイミングで過去に例を見ないほどの人事異動が発令となります。掲示板に掲示できないほどの異動発令。

 

そして今日、異動対象となる元部下から「新NISAで資産運用はじめましたよ」というカミングアウトを受けました。私が投資をしていることを知っているから話してくれたのかなぁ?

彼は40代前半の既婚者。毎月3万円の積立投資を始めたそうです。偉い!

まずは投資をしようと思ったこと。そしてNISA口座をちゃんと開設したこと。さらに積立投資を開始したこと!実行できる人って少ないらしいから立派!私がその年齢だったころは資産形成なんて全く考えておらず、毎日パチンコにうつつを抜かして・・・w

 

バイセル

 

いろいろと経済状況は厳しい中、資産形成にはNISA拡充でやりがいが出てくるようになりました。若い人は時間を味方に福利効果で資産形成ができる環境が整いました。私のように還暦カウントダウンの人間も有効活用しようと積み立てMAXラストスパートで頑張っています。豊かな老後を過ごせるよう、無理せずチャンスを活かしていきましょう!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村

 

  2024年3月27日(水)

コロナ禍にナンピン買いで1000株を超えてしまった「すかいらーくホールディングス」の株。株主優待も半年に一回17000円分の優待券が届くので必死に消化してきましたが、株価の上昇とともに売却を進め、すでに同株は手元に残っておりません。

そして最後の株主優待券の有効期限も今月いっぱいとなりましたが、まだかなり残っています。何とか全額消費しようとガストに通っています。すかいらーくグループにはいろんな業態がありますが、わが地域にはガストしかありません。

 

 

 
 

 

「ファミリーレストラン」におじさん一人でガストに行くのも勇気がいりますw

来月には松本のガストがバーミヤンに業態変更するとのこと。あぁ、もうちょっと早く変更してくれていたら・・・なんて思ってはいけませんね。もう株主じゃないんだから。結局、優待券は残高残ったまま終了になりそうですが、数年間ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

  2024年3月16日(土)

「定年まであとちょっと。財形貯蓄だけでは全然増えないから老後資金を何とかしなくちゃいけないな~」という思いから始めた「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)

2022年3月15日投資開始ということで丸2年が経過しました。

投資方法は毎日積立。初期は毎日1万円。評価額がマイナスに落ち込んだら増額、評価額がプラスなら減額という形で毎日積立を継続してきました。ちなみに今は嬉しいくらいに増えてくれたので大幅減額で毎日1000円積立継続中。

それでは、結果です。

投資元本2111000円。現在の評価額2785625円。トータルリターン674625円。

+31.95%と大きく成長してくれました\(^o^)/

投資開始当初はグラフの通りなかなか増えずに「大丈夫なんだろうか?」という気持ちになりましたが、ある程度の投資額になってきてからはグングンと伸びてくれました。残念ながら増加分の2割程度は税金で取られてしまうのですから、税金が全くかからないNISA・新NISAの制度は偉大ですよね。

 

 

新NISAのほうも一括投資ではなく、毎日積立をやっていますが現時点では年始一括が大勝利ですね。まぁ、にわか投資家の私に一括投資できる資金なんてないので指をくわえて一括投資できる人を羨ましく思うしかありませんw 私はできる限りの積立で頑張ります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村