2024年3月7日(木)

おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオンさんから株主優待が届きました。新製品が多い優待商品。昨年は新製品の擦らなくていい放置プレイのトイレ用洗剤などが入っていて嬉しかったのですが今年は何が入っているかな~?

今年は、

「歯磨き粉:システマ・ハグキプラス」「キレイキレイハンドソープ」「キレイキレイ除菌ウェットシート」「洗剤:NANOX-one」「柔軟剤:ソフランAiris」という顔ぶれでした。ウェットシートは結構な頻度で購入しているから嬉しいです。

実用性の高い嬉しい商品ばかりですが、柔軟剤は香りが強いタイプらしくてちょっと使いにくいかなぁ。いい香りだとしても、スメハラには気をつけないとね~。おじさん、いろいろ気を使って大変w

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村

 

  2024年3月2日(土)

ここのところ、日本株が最高値更新、ダウも最高値更新、NASDAQ100指数も最高値更新と株価がやたらと元気ですね。にわか投資家としては嬉しい限りです。

※出典:楽天証券

その中でもNASDAQ100指数にレバレッジを掛けた「楽天レバレッジNASDAQ100」という投資信託を持っている私ですが、最近ちょっとだけ心配になってきています。

※出典:楽天証券

NASDAQ100指数は史上最高値を更新し続けていますが、レバナスの標準価額は設定値の10000円を回復していません。これはレバレッジ商品の定めということは知っていますので大丈夫。もっと気になっているのは・・・

出典:日本経済新聞社

指数上昇に伴い純資産総額は増加しているものの、1か月の資金流出入がー14億円。これがねぇもの凄く気になりまして。

タイミング悪く設定来下落を続けてきた投信ですから、長い間塩漬けになっていた方々がヤレヤレ約定したり、レバレッジ商品から新NISA対応商品に乗り換えたりしているんだろうなとおおよその見当は付きますが、このまま持っていて大丈夫だろうかと心配になってしまいました。

でもやっぱり、レバレッジ商品はあまり長期で運用するものではないのも理解していますしレバなしNASDAQ100の投信も充実してきていますから、堅実に乗り換えを検討する時期が来ているのかもしれません。

やっぱり、買うよりも売る時(出口)が一番難しいですね。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村

 

  2024年1月27日(土)

大寒以降、毎朝キンキンに冷えた朝を迎えていますが、今朝も放射冷却で-8℃まで下がった中、「国宝松本城氷彫フェスティバル」が開催されている松本城までジョギングしながら行ってきました。

快晴!お堀の水も凍っています。

松本といえば「てまり」ですね。

迫力のあるドラゴン!

イベントゲストのくまモンw。イベント本番前の時間でステージもまだ日陰です。

 

 

松本城以外でも氷彫の展示が行われていました。

真冬のイベント、積雪がない中で楽しみました。ジョギングで汗もかいて体が冷えてきました。暖かいそばを食べて帰りましょう。

 

 

松本駅前の「イイダヤ軒」で「かき揚げ玉子そば」580円。ネギはセルフで入れ放題。ポッカポカ~。1年前にジョギングで来て以来。おいしくいただきました。

 

本日のジョギングは片道10kmにて終了。帰りは電車で楽して帰ります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村