2024年3月2日(土)

ここのところ、日本株が最高値更新、ダウも最高値更新、NASDAQ100指数も最高値更新と株価がやたらと元気ですね。にわか投資家としては嬉しい限りです。

※出典:楽天証券

その中でもNASDAQ100指数にレバレッジを掛けた「楽天レバレッジNASDAQ100」という投資信託を持っている私ですが、最近ちょっとだけ心配になってきています。

※出典:楽天証券

NASDAQ100指数は史上最高値を更新し続けていますが、レバナスの標準価額は設定値の10000円を回復していません。これはレバレッジ商品の定めということは知っていますので大丈夫。もっと気になっているのは・・・

出典:日本経済新聞社

指数上昇に伴い純資産総額は増加しているものの、1か月の資金流出入がー14億円。これがねぇもの凄く気になりまして。

タイミング悪く設定来下落を続けてきた投信ですから、長い間塩漬けになっていた方々がヤレヤレ約定したり、レバレッジ商品から新NISA対応商品に乗り換えたりしているんだろうなとおおよその見当は付きますが、このまま持っていて大丈夫だろうかと心配になってしまいました。

でもやっぱり、レバレッジ商品はあまり長期で運用するものではないのも理解していますしレバなしNASDAQ100の投信も充実してきていますから、堅実に乗り換えを検討する時期が来ているのかもしれません。

やっぱり、買うよりも売る時(出口)が一番難しいですね。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野市情報へ
にほんブログ村