日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。

 

第72回目は、JR東日本の横浜線の開業100周年を記念して運転された臨時列車をまとめたいと思います。

 

JR東日本が当時配信されたプレスリリースを見る限り、大変力の入った数々のイベントが開催されていたようです。

https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/080717/080717_100_yokohama.pdf

 

 

  周年記念の概要

横浜線開業100周年

対象物

JR東日本 横浜線

所在地など 東神奈川〜八王子間 42.6km
歴史の起源(概要)

1908年9月23日:横浜鉄道によって東神奈川〜八王子間が開業・・・ここが起点

 

生糸を運搬する目的で建設された横浜鉄道ですが、今では大都市東京の特定電車区間を構成する幹線に成長しました。ブログ筆者も20年ほど前に数年間沿線に住んでいたこともあり、大変思い入れのある路線です。当時は菊名駅は快速通過していた時代でした。。

 

 

  臨時列車の運行概要

快速 横濱線100周年号

運転区間

東神奈川〜八王子

運転日

2008年9月23日のみ

使用車両・編成

ジョイフルトレイン やまなみ 4両編成(485系電車)

列車番号、運転ダイヤなど

9341M 東神奈川発11:52 → 八王子着12:47

9342M 八王子発13:55 → 東神奈川着14:53

途中停車駅(東神奈川起点):新横浜、小机、中山、町田、橋本

備 考

 全車グリーン車指定席

 

ジョイフルトレインやまなみは高崎車両センター所属だった485系電車で、1999年誕生。その後、中間車はリゾートやまどりとして、先頭車はジパングとしてそれぞれ改造されてしまいました。なお、リゾートやまどり、ジパングともにすでに廃車されています。

 

 

快速 横濱ものがたり号

運転区間

松本〜東神奈川

運転日

2008年9月23日のみ

使用車両・編成

485系 いろどり 6両編成

列車番号、運転ダイヤなど

9422M 松本発6:52 → 東神奈川着10:39

9423M 東神奈川発18:02 → 松本着22:14

途中停車駅(松本起点):塩尻、岡谷、下諏訪(東神奈川発のみ)、上諏訪、茅野、富士見、小淵沢、甲府、石和温泉、大月、八王子、橋本、町田、新横浜

備 考

 全車グリーン車指定席

 

いろどりのイメージは下記のリンクからご覧になれます。長野総合車両センター所属のジョイフルトレインでした。

 

 

快速 ベイ・ドリーム横濱号

運転区間

松本→磯子、桜木町→白馬

運転日

2008年9月13、14日(始発駅基準)

使用車両・編成

189系特急型電車 6両(長野車両センター)

列車番号、運転ダイヤなど

9420M〜9423M 松本発7:34 → 磯子着12:30

途中停車駅:塩尻、岡谷、上諏訪、茅野、富士見、小淵沢、甲府、石和温泉、大月、八王子、橋本、町田、新横浜、東神奈川、横浜、桜木町、石川町

 

9422M〜9421M 桜木町発23:34 → 松本着5:36

途中停車駅:横浜、東神奈川、新横浜、町田、橋本、八王子、大月、塩山、甲府、小淵沢、富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、豊科、穂高、信濃大町、神城

備 考

 全車指定席

 

イメージは下記のリンクからご覧になれます。ブログ筆者の個人的回想となりますが、中学生のとき、高崎から赤羽まで乗車したことのあるグレードアップ編成のあさま号。写真は残っていませんが、大変思い出のあるカラーリングです。

 

 

  当時の時刻表紙面での臨時列車

 横浜線100周年の列車がまとめて掲載されたJR時刻表2008年9月号の付録ページを引用させていただきました。これらの臨時列車が横浜線の定期列車ページには掲載されていないのは、紙面編集の工数が要因でしょう。ちなみに特急はまかいじ号は季節列車ながら土日・休日に定期的に運転されているためか、定期列車ページ内に記載されています。

 さて、個人的に興味深いのはベイドリーム横濱号でしょうか。横浜線経由の夜行列車は極めて珍しく、さらに往復で始発・終着が異なる点や、その始発駅が桜木町であった点もマニアックな列車でした。

JR時刻表2008年9月号より

 

 

本日は以上です。

 

まとめページはこちらから

 

参考資料 JR時刻表2008年9月号

参考サイト 横浜線(Wikipedia)、JR東日本プレスリリース、Frickrの掲載写真(リンクのみ)