始発・終着が同じとなる「循環・環状で運転された臨時列車」を取り上げる企画。

環状、循環の厳密な定義は設けていませんが、同一駅に戻ってくるという点を軸に全国津々浦々で活躍した列車を、手元の時刻表から追ってみたいと思います。

 

17回目は、JR東日本の新潟エリアで運転された、ほくほくグルリ(ぐるり)一周号を取り上げます。インターネット上で検索すると、2012〜13年に運転されたHB-E300形がたくさんヒットしますが、知られざる1997〜98年シーズンの運行にも注目です。165系アルファと言われるジョイフルトレインが運用にはいっていたようです。

 

そのため、この列車を第1期「グルリ」のシーズン、第2期「ぐるり」のシーズンとしてそれぞれ運転概要をまとめてみました。

 

 

  循環臨時列車の運行概要 

快速 ほくほくグルリ(ぐるり)一周号

   は2度目の停車駅

起終点駅と経由線 新潟 信越本線→上越線→北越急行線→北陸本線→信越本線
※実際のダイヤは、まつだい(一部、くびき)着、十日町発として運行
運転日
(始発駅基準)

★第1期★

【1997年】7月18、25、8月1、22、29日、10月4日〜11月3日の土・休日 ※7,8月の運転日はこちらのサイトを参考

【1998年】4月25日、5月9、17、23日、10月4日〜11月3日の土・休日と、10月24日 

 

★第2期★

【2012年】春)4月14、15日、秋)11月17、18日

【2013年】春)4月20、21日、5月18、19日、6月15、16日、夏)8月17、18日、9月14、15日、秋)11月16、17日

※運転日はこちらのサイトを参考

使用車両・編成

★第1期★ 165系直流電車 ジョイフルトレイン アルファ(α)号 3両編成 ※この情報はこちらのサイトを参照しました

★第2期★ リゾートビューふるさと HB-E300形 2両編成

列車番号、運転ダイヤなど

★第1期★

1997年秋

新潟発7:54 → まつだい着10:32、十日町発14:43→新潟着18:05(9728M→9870M、9874M→9351M、98〜Mは北越急行線)

途中停車駅:越後石山、亀田、荻川、新津、加茂、東三条、見附、長岡、宮内、六日町、十日町、まつだい、犀潟、柏崎、宮内、長岡、見附、東三条、加茂、新津、荻川、亀田、越後石山

 

1998年春

新潟発7:54 → くびき着11:15、十日町発14:43→新潟着18:05(9728M→9870M→9872M、9874M→9351M、98〜Mは北越急行線)

途中停車駅:越後石山、亀田、荻川、新津、加茂、東三条、見附、長岡、宮内、六日町、十日町、まつだい、ほくほく大島、虫川大杉、大池いこいの森、犀潟、柏崎、宮内、長岡、見附、東三条、加茂、新津、荻川、亀田、越後石山

 

★第2期★

2012年秋

新潟発7:33 → まつだい着10:43、十日町発16:31→新潟着19:24

(9734D→9834D、9844D→9343D、98〜Dは北越急行線)

途中停車駅:新津、加茂、東三条、見附、長岡、小千谷、小出、浦佐、六日町、十日町、まつだい、犀潟、柿崎、柏崎、長岡、見附、東三条、加茂、新津

 

2013年夏

新潟発7:33 → まつだい着11:03、十日町発16:30→新潟着19:19

(9734D→9834D、9844D→9343D、98〜Dは北越急行線)

途中停車駅:新津、加茂、東三条、見附、長岡、小千谷、小出、浦佐、六日町、十日町、まつだい、犀潟、柿崎、柏崎、長岡、見附、東三条、加茂、新津

 

備 考

★第1期★全席自由席、★第2期★全席指定席

 

第1期で運用にはいったアルファについて。シャトルマイハマというジョイフルトレインが上沼垂運転区転属され「アルファ」と改名、その後長野総合車両センターに改造されて写真の通りの塗色となっているようです。

 

 

  運行ルートを図示すると

 

第1期、第2期とも運行ルートは共通ですので、1998年5月号の時刻表索引地図から。新潟〜宮内間はゆき・かえりとも同じルートを経由しますので、循環となるのは宮内以降となります。なにげに私鉄線を絡めた循環列車は珍しい存在でした。

JTB時刻表1998年5月号索引地図より
 
 

  当時の時刻表紙面での臨時列車

1998年春のほくほくグルリ一周号。北越急行線内の終着駅がくびき駅となった珍しいシーズンでした。列車名について、第1期は「グルリ」なのに、第2期は「ぐるり」となっているのが違いの一つです。勝手にグルリの意図はグルメ(美食)とかを絡めた意味もあるのかなと推察します。

JTB時刻表 1998年5月号より

 

 

2013年9月号紙面より。新潟から長岡にかけては、ほくほくぐるり一周号は臨時列車用のスジを使って運転されているわけですが、同じスジで多数の臨時列車が設定されていたという左証です。「信州秋の収穫祭号」、「妙高紅葉号」、「ご当地グルメGP号」、「十日町地そばまつり号」など、興味津々の臨時列車が毎週末運転されていたんですね。

JTB時刻表 2013年9月号より

 

本日は以上です。

 

まとめページはこちらから

 

参考資料 JTB時刻表、JR時刻表

参考サイト JR東日本プレスリリース