元小学校の先生が教える
脳を味方につける子育て法

 

\ママと子どものマインド講座開講/

 

自分を否定しない習慣化
心が通じる親子に
自分の人生を最高に良くする脳の習慣化

 

 

プロフィールはこちらから

 

 

今日お伝えするネガティブ感情は

大人でもよくある…

 

ドロドロネガティブなお話です。

 

 

ネガティブにもタイプがあって

 

①何か出来事が起きてそれに対して

突発的にでてきたネガティブ感情

 

②普段のイライラやモヤモヤが積もり積もって

出てくるネガティブ感情

 

 

今日は②についてお話します。

この日常のイライラ、モヤモヤが積もった

ネガティブ感情のときに

やってはいけないこと!!

 

 

それが

 

『どうしたの?』

 

とネガティブ感情になっている理由を

きくこと!!

 

 

 

これを聞いちゃうと…

脳はね、

ネガティブ情報を集めちゃうんです。

 

『あの時、あぁされたや!』

『あっ!こんなことも言われたや』

『私こんなに傷ついてたや~』

 

って当時の記憶を集めたり

その時の感情を呼び起こしたりしてしまうんです。

 

 

 

 

そうなると、

更にネガティブ感情が増幅してしまうんです。

 

 

 

なので、そんなネガティブ感情を

子どもが抱えている場合は

 

その状態にママが早く気づいて

ネガティブ感情から抜け出せるように

してあげることが重要です!

 

ということで!!

ネガティブ感情から

切り替える3つのコツをお伝えします♪

 

 

 

①気持ちを書き出す

紙にとりあえず、今の感情を書き出す

その行動自体に、心を落ち着かせる効果があります

 

書くことで、自分の感情を客観視できたり

新たな気持ちを気づくことができる場合があるので、

 

ママが

『今の気持ち紙にワァーって書いてごらん』

と促してあげるのがいいですね♪

 

 

 

②体を動かす

体を動かすことは心を動かすことにも

直結します。

体に酸素が循環できるのでリラックス効果があります。

 

軽いランニングやウォーキングがおススメ☆

 

子どもと一緒に体を動かすことで

スキンシップもとれるので、

かなりおススメです♪

 

 

 

③夢中になれることをする

子どもは自分の感情を抑えきれない時は

パニック状態なんです。

 

そんな時はまずは落ち着かせることが

重要なので、

そのネガティブな気持ちを

忘れるくらいの遊びや趣味を

とことんやらせてあげる

 

 

子どもはフロー状態に入るので

すごくいい心地よさを感じる事ができます。

 

 

 

 

 

ぜひ、お試しください(*'▽')

 

 

 

 

 

 

公式LINE お友達登録 

プレゼント

 

幸せ体質を手に入れる!!

セルフ診断書プレゼント!!

 

 

友だち追加