元小学校の先生が教える
脳を味方につける子育て法

 

\ママと子どものマインド講座開講/

 

自分を否定しない習慣化
心が通じる親子に
自分の人生を最高に良くする脳の習慣化

 

 

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

子どもが夜眠る前に

絶対してはいけないこと!

 

これは大人にも当てはまる!

ぜひ最後まで読んでくださいね♪

 

 

それが、

 

喧嘩や怒ることをしない

 

ということ!!

 

 

 

 

それにはちゃんとした

理由があって、

 

 

睡眠中は

顕在意識が働かないので

眠る前の情報が潜在意識に届きやすい

 

と言われています。

 

 

なので、

子どもに寝る前にネガティブな話をすると

それが潜在意識に入りやすいんです

 

 

なんであんなことしたの?

あなたが○○だからママが△△だったじゃない!

 

 

なんて会話をしたまま

寝ちゃうと

 

子どもの潜在意識には

『私はダメなんだ…』

『ママのこと怒らせてしまった』

 

が入りやすい。。

 

 

 

潜在意識に入ってしまうと

 

日常生活の中でも

ふとした時に

 

『あっ、私ダメだ!』

『やっぱり私って…』

 

って自己否定な感情が

出やすくなるんです!!

 

 

 

 

なので、

夜、寝る前におススメな話は

ポジティブな、明るい話をすることが

おススメです♡

 

 

 

以前の投稿でも少しお伝えしたように

 

子どもが頑張っている姿の

写真や動画を見たり

 

子どもを認めてあげるような

言葉をかけてあげると

 

 

それが

潜在意識に入り込みやすくなるので

子どもは

自己肯定感が高まりやすくなるんですね♪

 

 

 

 

もし、夜に子どもに怒ってしまったのなら

ケアもその日のうちにやる!!

 

これは絶対にやってあげてください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式LINE お友達登録 

プレゼント

 

幸せ体質を手に入れる!!

セルフ診断書プレゼント!!

 

 

お友達はこちらから♪