⑮ 道の駅 舞鶴港とれとれセンター | ぷち旅日記

ぷち旅日記

いろんなところへ出掛けた時の備忘録

2019年8月14日 水曜日

 

4日目 8月14日 水曜日

 

朝、5時過ぎに目覚めたグラサンが、ホテル周辺をお散歩したそうです。

ホテルのそばには、舞鶴港がありました。

         

ここは、入江になっているので、波が穏やかです。

太陽晴れも昇ってきて、青い空が広がってきました。

      

足元を見ると、結構大きなチヌが・・・。

       

釣り竿を持っていなかったので、ただ眺めるだけしかできず、残念がっていました。にやり

朝食をホテル内でたっぷりいただいたナイフとフォーク後、8時半過ぎにチェックアウト。

念のため、私も海で泳ぐチヌを確認・・・。

おお~!おーっ!

        

カメラに偏光レンズが付いていなかったので、イマイチ上手く撮れませんが、

容易く見つけられるほど、たくさんのチヌが泳いでいました。

   

            

でも“見えチヌは釣れない”らしいので、私がたとえ釣り竿を出してみても、

まぁ時間の無駄ってことになるんだろうなぁ~ぶー

・・・などと考えながら、この日の最初の目的地、道の駅 舞鶴港とれとれセンターへと向かいます。

  

宿泊したホテルから距離は、約10㎞20分ほどで到着です。

     

           

ここを訪れるのは、今回で2回目。

初めて訪れた時に食べた海鮮類の美味しさが忘れられず、もう1度訪れることにしたという訳です。

車を駐車場に停めて、早速入口へ・・・。

ところが、この道の駅 舞鶴港とれとれセンターは、営業開始が9時から・・・。

到着したのは、8時50分ごろだったので、少し早すぎました。あせる

しかし駐車場には、たくさんの車が・・・!

      

10分ほど待って、開店と同時に中へと入ります。

          

こちらが、店内案内図

   

さすがに席はまだガラガラ↓

         

とりあえず、さぁ~とお店を確認しつつ歩きます。

      

                

やはりお目当ての鮮魚売り場で、歩調がスローに・・・目

   

       

旬の白イカ↓や

岩ガキ↓                         活サザエ

トロサバの浜焼き甘えびなどいろいろ並んでいましたが、

     

ホテルでモーニングを食べたばかりだったので、ちょこっとだけ・・・ほっこり

白イカのお刺身←これは外せない。

 

エビの塩焼き

     

美味しそうなマグロのお刺身を見つけて買っちゃいました。

            

どれもとても美味しかったです。グッド!

その中でもこの時期の白イカはサイコー!です。音譜

 

おみやげに買って帰りたかったのですが、鮮魚類はこの暑さでは不安だったので、

ここでは何も買わず、次の目的地へ・・・。

次は、舞鶴赤れんがパークへと向かいます。

 

 

                       ⑯ 舞鶴赤れんがパーク  につづく

 

今回のルート↓