12歳8ヶ月になりました! | まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

知的最重度の自閉症の娘との日常を書いています
ママである私の闘病記もたまに出てきます


知的最重度の自閉症の娘との日々を書いています

支援学校の中1、ルーティンにうるさいマイペースキャラ

私自身はパートタイマーのシングルマザー

実家は協力的ではないので基本的にはワンオペ


主人は2022年に突然倒れて死別

2023年6月、卵巣嚢腫で左の卵巣と卵管を摘出

1ヶ月後の病理検査の結果で粘液性境界悪性腫瘍だと判明

同年8月、残していた右の卵巣・卵管・子宮・大網を摘出

1ヶ月後の病理結果で悪性所見なし

治療終了し現在は経過観察中です


娘はこの21日で12歳8 ヶ月になりました!

この1ヶ月の様子です(*´∀`) 

※自分のクラスと音楽室には入れるようになった
※それ以外の教室には移動はできない
※なので廊下で1人でタブレットで授業を受けている
※身体測定や検診も受けていないらしく、全て受けるように要望した
※学校やデイでは飲食しない
※いちごブームが終了した
※家で食べる量も少ない
※制服を着れないので、制服ぽい私服を着て通学している
※学校ではジャージに着替えて欲しいけど、更衣室に行けないので着替えの練習ができない
※自分のクラスで行う授業でも授業の途中で出ていく時もある

今食べるもの
※焼き卵ごはん
※蒸しカボチャ(家の夕食のみ)
※サツマイモの天ぷら(家の昼食のみ)
※マクドナルドのナゲット(家の夕飯のみ)
※ポテトチップス(カルビーうすしお)
※アイスクリーム(家の夕食のみ) 
※源氏パイ


なんというか、全然中学部に慣れてない
このまま1年が過ぎそうな気がしてます
娘のレベルに合ってる楽しい授業してるのかなぁ?
つまらないから途中で出ていくのかなぁ?とか思ってるけど見たことがないから
次の参観に見に行こうと思ってます

あと、検診や身体測定を受けてなかった問題
小学部では全て受けていたし、身体測定が終わったら結果のお知らせがあったのに
(低身長なので結果を知りたいんです)
中学部では結果もこないし、連絡帳に受けたとか受けられなかったとか何も書いてないので
連絡帳で確認して初めて全て受けていなかったことを知りました 
私にとっては授業よりも健康管理の方が大切だと思ってるくらいなので
検診や身体測定を受けるとか、給食や水分補給や排泄とかの方が
授業を受けられるようになるよりも大事なので、先生との考えが違うなぁと思いました
全体的に中学部は小学部のような細やかな配慮に欠けてるなぁという印象です
これは先生に話しないといけないなぁと思ってます
どうしていくか?
考え中です