最後の居住地校交流 | まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

知的最重度の自閉症の娘との日常を書いています
ママである私の闘病記もたまに出てきます


知的最重度の自閉症の娘との日々を書いています

支援学校の小6、ルーティンにうるさいマイペースキャラ

私自身はパートタイマーのシングルマザー

実家は協力的ではないので基本的にはワンオペ


主人は2022年に突然倒れて死別

2023年6月、卵巣嚢腫で左の卵巣と卵管を摘出

1ヶ月後の病理検査の結果で粘液性境界悪性腫瘍だと判明

同年8月、残していた右の卵巣・卵管・子宮・大網を摘出

1ヶ月後の病理結果で悪性所見なし

治療終了し現在は経過観察中です

先日は居住地校交流がありました


居住地校交流とは、支援学校に通っている子が校区の学校に行って交流することです

うちは校区の学校の支援級のみと交流していますが普通級との交流もできます

居住地校交流をするか?しないか?

普通級か?支援級か?

などはこちらの希望を聞いてもらえます

ただ、交流への積極性は学校によっても様々なようです

うちの校区の学校は快く迎え入れてくれますが、そうでもない学校もあるとママ友に聞いたこともあります

学校の雰囲気も様々でしょうしね…

うちは年長さんの時に支援級の見学に行った時にクラスの雰囲気や先生方の印象もとても良かったので

支援学校に入学した後に交流がある説明を受けて行くことをすぐに決めました

コロナ前は学期に1回行ってましたが、コロナ後は年に1回か2回になりました

コロナ中も絶やさず交流して頂いて感謝しています


今回も午前中の2時間交流しまして

①ジェスチャークイズ

支援級の子が動物のマネをして、娘や他の子が何か当てる

(娘はカードを選ぶ形で回答)

②ボウリング

ペットボトルでボウリング

③わなげ

娘はめっちゃ近いところから投げて高得点(笑)

④休み時間

校庭で遊具で遊ぶ

(支援級の子が一緒に遊んでくれた)

⑤楽器演奏

好きな打楽器を選んでドラえもんの歌などパソコンで映像を流して演奏

⑥工作(コマ作り)

支援学校側からの企画らしく、娘の担任の先生が説明していた

紙皿を使ってのコマ作り 

紙皿にマジックで色を塗って、ペットボトルのフタを貼り付けて完成

⑦最後の挨拶

娘が交流が最後なので挨拶しました

担任の先生に続いて区切りながら

「6年生なので中学校にいきます。がんばるから皆もがんばってね。今までありがとう」みたいな事を言いました

娘はすごく早口なので聞き取れないと思うんですが、書いている紙を見せながらだったので意味は伝わったと思います

私も挨拶して

「お家が近いと思うから、もし見かけたら声をかけてね。ありがとうございました」みたいな事をお話しました


中学校には交流に行かないつもりなので、交流はこれが最後です

(校区の中学校は行ったことがないし、どんな雰囲気なのかも知らないので…)


交流は初めは娘もとても緊張していたんですが、だんだんと慣れてきたのを感じましたし

なにより校区の学校の広い運動場に喜んでいました

支援学校には狭いグラウンドしかないので、広い運動場に初めて出たときの目の輝きがすごかったです(笑)

支援学校にはない大きな遊具もあり、普段は積極的に遊具で遊んだりするタイプじゃないんですが

校区の学校の遊具は必ずやります

娘が遊具に挑戦するのを見て、支援学校の担任の先生が驚くという毎回のパターンでした

なによりも皆が喜んで迎えてくれて優しく接してくれて嬉しかったです

またどこかで皆に会えたらいいなと思っていますニコニコ