無事、退院しました♪ | FULL ★ FULL Ameba版

FULL ★ FULL Ameba版

編み物・縫い物・お菓子にパン作り…
とにかく手作り大好き!いつも手作りしていたい私です♪

孫ちゃんも3人になりました。ボケ防止も兼ねて(笑)せっせと服作りに励んでいます( v^-゜)♪

入院生活約1週間。
一区切りつきました。

始まりは、2月7日の仕事帰り、
なんか左目の左下の端っこに違和感がありました。

今思えば、網膜剥離の発症だったのかな。

すぐに眼科に行けばいいのに、
そう簡単に休めるポジションではないから、
(私の代りにパン成形の出来るパートさんがいないもので)
次の休みまで何とかなる、なんて二日間頑張ってしまいましたあせる

次の休みは、10日・11日。
婿殿の自家への挨拶と結婚式の衣装合わせを予定してたんです。

でも、視野欠損の部分が徐々に広がり、
10日朝一で眼科に行った時には、
「あ、網膜剥離ですね」と、先生即答ビックリマーク
「すぐに入院して、手術をしないと‥‥」

熊本で手術出来る病院は限られていて、
熊大病院に電話をして下さいました。

あいにくの連休の為、連休中は自宅待機。
せっかくの長崎行きは、私ひとりお留守番しょぼん

やっと13日に入院し、14日に手術、
術後うつ伏せ生活が6日間ありました。

長い人生の中で、
こんなにうつむいた事はありません叫び

娘たち曰く、
『お母さんは、ポジティブ  モンスタービックリマーク
なんだそう(*゚.゚)ゞ

当初の予定通りの入院日数で退院してきたものの、
まだ眼球の中には空気が4割りほど残っているそうです。

うつむくと、視界の真ん中には丸く、まるで水が張られたレンズが浮いてるように見えます。
正面を向くと、その水が張られたレンズのような部分が下になり、
真ん丸だった形がブチュッと崩れて、卵をお皿の上に割ったような黒っぽい影に見え、
その部分がやっと視界の半分より下になりました。

全体的にボワッと白くボンヤリ見え、
白内障だとこんな感じに見えるのかな。

退院したといっても、
次の再診までは、入院生活と同じように安静に過ごさなければいけないようです。

注意事項の用紙も頂きましたメモ


再剥離しないようにしなければビックリマーク

さて、私の入院中も熊本にいる姉妹3人は、
協力して家の事をしていたようです。

もっぱら夕飯は長女の担当で、
今日も頑張ってくれました。


あさりとシメジの炊き込みごはん
肉じゃが(糸コンが無かったのでコンニャクを切って)
冷奴
あさりとワカメの味噌汁(玉ねぎ入り)

今まで殆ど家で料理をしてなかったのですが、
プレ主婦長女、腕を上げたなにひひ

とても美味しかったですラブラブ

家に帰ってきてホッとしてます。
しあわせが、ボンヤリと見えます(///∇//)