みなさま、こんばんは!

 

 

まーすた京都店アルバイトスタッフの山﨑です!

 

 

前回のブログもたくさんの反応ありがとうございました🌻

 

 

 

前回のブログ↓

 

 

 

 

 

 

今回は part2 です!!

 

私の制作テーマである「麻雀でつなぐ地域プロジェクト」は、青空麻雀だけではありません😏

 

 

 

イベントを行ってみて

 

麻雀って楽しいけど、やっぱり難しいって思われちゃう!!それは否めない!!

 

 

 

 

ということで、滋賀県オリジナル麻雀牌「滋賀ジャン」の誕生です!!!

 

 

 

 

麻雀の基本的なやり方は変えず、

 

初心者や私が今までに難しい・複雑と感じてきた部分を簡易的にアレンジしました✨

 

 

 

例えば、「いらない牌がわからない・テンパイの待ちがわからない」という現象です。

 

数牌は1から9まであって、それが4枚ずつあって、さらに3種類もある!?

 

始めたてだと牌効率や枚数の話は少しレベル高いですよね……💦

 

 

 

ということで、数牌の7から9を減らし、100枚にしました!!!

 

手牌は3枚3セット+2枚1セットの11枚!!

 

 

 

牌のデザインも少しずつ滋賀県要素を加えてみました!!👍

 

 

字牌は滋賀の生き物から種牌(左からウシ、フナ、タヌキ、ナマズ)、

 

三元牌は滋賀の景色から景牌(左から琵琶湖、ラ コリーナ、白髭神社)、

 

筒子は輪子とかいてリンズ(水車がモチーフ)、

 

索子は葦子とかいてヨシズ(植物のヨシがモチーフ)、

 

萬子は忍子とかいてニンズ(甲賀忍者がモチーフ)、

 

 

制作工程のブログ↓

 

 

 

 

 

 

役にも少々アレンジを加えています!

 

例えば、「国士無双」は、種牌・景牌・各種1と6を集めて「湖上無双」に!!!

 

大三元」は、琵琶湖・ラ コリーナ・白髭神社を集めて「大三景」に!!!

 

 

 

 

 

他にも初心者向けなルールにアレンジされているので、

 

「麻雀を始めたいけどルールが難しそう」「役が全部覚えられない」「点数計算がわからない」という方におすすめです💗

 

 

 

 

実は他にも……滋賀県のゲーム「びわポン」を作りました!!!

 

 

 

同じ絵柄を3枚3セット集める、簡単なルールです!

 

15種類の絵柄は90枚の札になっていて、4人で麻雀のように取って捨てるを繰り返し、

 

手札を育ててアガリを目指すゲームです✋

 

 

 

 

 

絵柄は滋賀県をモチーフに、

 

びわこ、カイツブリ、彦根城、鮒ずし、飛び出し坊や、糸切り餅、信楽焼などがあります!!

 

ちなみに、絵が我ながら超かわいいです😉

 

特別にお見せいたします↓

 

 

 

役やアガリは、

 

「彦根城」と「鳥人間コンテスト」が揃うと「彦根市セット」でアガリ!!

 

「近江牛」と「バームクーヘン」を揃えると「近江八幡市セット」でアガリ!!

 

「信楽焼」と「忍者」が揃うと「甲賀市セット」でアガリ!!

 

など滋賀を知りつつ遊べるゲームになっています!

 

 

 

滋賀を知る人も知らない人も、

 

住んでる人も住んでいない人も楽しんでいただけると思います💕

 

 

 

 

 

以上が私の卒業制作です!

 

卒展に来てくださった方、ありがとうございます!!!!!!!

 

 

 

 

 

健康麻雀教室でインタビューを行った際、

 

麻雀してなかったら早よ死んでたわ」と生徒さんがおっしゃっていました。

 

 

麻雀を続けることは、人生を豊かにすると思います。

 

青空麻雀のように「麻雀でつなぐ地域」は「長生きできる地域」に繋がる!!

 

というのが私からのメッセージです🌷

 

 

 

ぜひ、地域で青空麻雀してみてください!!😊

 

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

まーすた京都店で働くのは3/3(金)が最後です!

 

ご来店お待ちしております!!