◆ワールドカップって?
4年に一度、今回で6回目の大会になります。日本は6回連続の出場ですが、今まで一勝しかしていないんです。今大会の出場国は20カ国。
ラグビーは日本ではまだまだ観客動員も多いとは言えないのが現状ですが、ラグビー先進国のイギリス、フランス、ニュージーランド、オーストラリアなどではスタジアムに6万人、7万人が集まるのも当たり前なんだそうです。今回はフランスでの開催ですから、きっと現地ではすごい盛り上がりでしょう!!
◆日本の対戦相手は?
日本はPOOL Bでの対戦。強豪オーストラリア(世界ランキング2位で優勝候補でもある)、ウェールズ(世界ランキング8位)、フィジー(世界ランキング12位)、カナダ(世界ランキング13位)との総当たり戦です。日本は世界ランキング18位。普通に考えればなかなか大変ですよね… 過去にもまだ一勝しか経験がないので、なんとか一勝はしてほしいところです。狙い目はランキング的にはフィジー、カナダでしょう!でも、世界の強豪であるオーストラリアやウェールズと対戦できることは今後のJAPANにとって財産になるはず!
◆試合日程は?
9/8(土)22:45~ | VS オーストラリア |
9/12(水)25:00~ | VS フィジー |
9/20(木)28:00~ | VS ウェールズ |
9/25(火)25:00~ | VS カナダ |
実は、私もラグビー初心者なので、過去のワールドカップって全然知らないんです。ワールドカップがあることも知りませんでした。残念ながら日本ではそこまで宣伝されていなかったんでしょうか。
でも!今回は地上波での放送もあります。日本戦は日本テレビが生放送。そしてラグビーファンは必ず見ているスカパーJ-sportsでは日本戦はもちろん全試合生放送!
詳しい放送予定はこちら
をご覧ください。
ちなみに!ワールドカップ直前特番(J-sports
)に私もキャスターで出演しますよ。詳細はまたブログで報告します。
◆ルールって?
よく聞くのが見たいけどルールが複雑そうで…という人。
確かに全部理解するにはちょっと難しいこともあるのですが、これだけおさえればだいぶわかります。
- 15人ずつで戦います。
- ボールをゴールまで運べれば(トライ)5点。その後にキックの権利があって、キックを決めることができればさらに2点もらえます。(そのほかペナルティーキックなど3点が入るケースもあります。)
- ボールは前にパスしてはいけないし、前に落としてもいけない!前に落とすのはノックオンといってよくある反則のひとつ。反則があると一度ゲームが中断されます。だからゲームが中断、再開ということがあれば、何か反則があったんだなって思えばいいんです!ノックオンか、タックルに関する反則(関係ない人にタックルするなど危ない行為)以外は初心者にはわかりづらいのですが、それだけわかれば結構イケます!
- 前半・後半ともに40分+ロスタイムです。
そのほか興味のある方はこちら。私のコラムより。
- 「ラグビーのルールって難しい?
」
- 「ポジションと背番号 」
◆ラグビーとケガ
ラグビーって格闘技です。危ないです、すごく。まともに体と体がぶつかってるので生で見るとすごい音がします。練習でも大きなケガがあることもあります。
今回JAPANのメンバーに選ばれているのは30人。でも当初組まれていた主力選手がなんと5人も大ケガ。大畑大介選手はアキレス腱断裂から奇跡の復活を遂げたと思ったら反対のアキレス腱を断裂。ほかにもスネを折ってしまった選手など…
ギャ~。痛すぎます。
タックルひとつでもすっごく痛いと思うんですけどね…
タックルの痛さについて興味のある方はこちらを。
「タックルって痛くないの?前編
| 後編
」偶然今回ワールドカップに出場する選手に話を聞いています。
◆ミーハー選手紹介
日本チームに明らかに日本人じゃない人がいますが、ラグビーでは、その国で3年以上プレーしていて他の国の代表に選出されたことがない選手は代表として出場できるんです。だから、今回のJAPANにも何名か外国人選手がいます。ちなみに、トンガ出身のルアタンギ・侍(サムライ)・バツベイ選手は日本国籍を取得しています。バツベイ選手、巨漢です。
まぁ、ミーハー紹介ということで、ここは思い切ってサントリーの選手でいかせてもらいますよ。年の順で。イケメン多いです。ヒイキかなぁ!?

小野澤 宏時(おのざわひろとき)選手
1978年3月29日生まれ。29歳。180cm・86㎏。
ポジションはウィング。ザワのステップはとっても特徴的で「うなぎステップ」とか「うなぎ走り」とか呼ばれています。くねっと相手をかわすんですね~。体の中にバネでも入っているのかと思ってしまいます。サントリーでも一番のストイックな人間で、トレーニングも徹底しています。ワールドカップにかける思いも一番あったように思います。「(年齢的に)これが最後のワールドカップ」と言っていました。それだけに絶対熱いプレーをしてくれるはず!
黙っているととてもイケメンだと思うんですけど、まったく二枚目な素振りがなくてかなりマイペースで天然です。こよなく中日ドラゴンズを愛し、息子さんの名前も中日のエースにあやかって(?)けんしんくん。あと、自転車もこよなく愛しています。自転車を語りだすと少年に戻ります。運動神経はすごくて、いろいろな関係者がみんな「筋肉番付に出たら絶対優勝する」と言います。でも本人はあまり興味がないみたい。出てほしいのになぁ。年齢が近いこともあり、私は比較的ザワにいろいろ聞くことが多いです。コラム・スマイルカフェもザワの登場率高いです。

平 浩二(たいらこうじ)選手
1983年1月12日生まれ。24歳。185cm・96㎏。
ポジションはセンター。平くんは絶対モテると思う!!24歳にしては雰囲気が色っぽいです。人気急上昇中です。でもやっぱり二枚目な素振りはありませんね~。余興なんかもかなり積極的にやっちゃうタイプです。日本人の選手としては体は大きいのにぐんぐん走るのでたぶん近くで見ると迫力あると思います。そしてトライした後、絵になります。誉めすぎた!?まぁ、いいか。

佐々木 隆道(ささきたかみち)選手
1983年10月30日生まれ。23歳。184cm・98㎏。
今回のJAPANの監督であるジョンカーワンは「武士道」を選手に意識付けたそうでうすが、隆道くんは武士みたいです。「男に二言はありません」みたいな雰囲気ですね~。かっこいいです。早稲田大学時代に日本一に輝き、社会人チームも倒した伝説の代の主将だったのですが、納得です。隆道くんはたぶんすごく頭がいいと思います。短い話でも長い話でも彼の話は起承転結があって「なるほどね」と思うことが多いです。
サントリーではナンバーエイトというポジションでしたが今回はフランカーでの出場。フランカーの良し悪しって私のような素人にはわかりづらいポジションなんですが、隆道くんはとても体が強いそうです。

有賀 剛(あるがごう)選手
1983年11月3日生まれ。23歳。175cm・85㎏。
ポジションはフルバック。お父様も日本代表の選手だったそうで、日本ラグビー史上初、親子で代表に選ばれました。剛くんは隆道くん率いる早稲田大学のライバル、関東学院大学の主将として活躍した選手です。現サントリーの監督で、当時早稲田の監督だった清宮監督が「早稲田の監督をしていてほとんどミスをしたことはないけど唯一のミスは有賀を採らなかったこと」と言います。昨年は手術やケガで思うようにプレーできなかったのですが、今はとっても調子がいいみたいなので、キレのあるステップに注目したいと思います。プレー中は鬼のような顔をしますが、普段はかなり癒し系かわいい笑顔の持ち主です。なんといっても大のヨークシャテリア好き!だから愛犬話でよく盛り上がります。サントリーのオープン戦の時に、剛くんのご家族が愛犬のモカちゃんを連れていらしたので、ヨークシャテリア同士、うちのレオと対面させたらモカちゃんに相手にしてもらえませんでした。レオ・・・。
ワールドカップは登録メンバーは30名なのですが、そのほかにバックアップメンバーといって将来性なども考慮し協会が同行させている選手が何名かいます。そこにも一人サントリーの選手が入ってます。

青木 佑輔(あおきゆうすけ)選手
1983年6月19日生まれ。24歳。176cm・96㎏。
ポジションはフッカー。かわいいと言えば青木くんです。余興で変装するちびまるこちゃんなんて、本当にかわいいです。びっくり!よく先輩方に「青木はあんな顔してほんとは腹黒いぞ!」と言われていますがどうなんでしょう。でも青木くんは取材にもとても協力的で、ファン思いな選手ですよ!
以上、ラグビーワールドカップ 簡単ナビゲートでした。
ぜひみなさんも注目してみてくださいね。ラグビー、とても面白いですよ!!