Marsa's selection -29ページ目

2007年7月号 INSIEME

今月のセレクションは妹の紗織が担当してくれます。素敵な音楽家のご紹介。以前ご紹介 した妹のPodcast配信『紗織のクラシックのアハ! 』でも演奏をしてくれた方たちです。(お蔭様で『紗織のクラシックのアハ! 』も大好評です)

皆さんはどんな余暇をお過ごしですか?
今月のセレクションでは、「音楽の生演奏」のオススメです。

様々な音楽の中でも、クラシックでいい所は、楽器の音や演奏者の息遣いがそのまま伝わってくるところ。マイクやコードを伝ってスピーカーからガンガン流れてくるわけではありません。(もちろん、大規模な野外コンサートなどではマイクやスピーカーを使うこともありますけどね!)

今回は、INSIEME(インシエメ)という「2台のピアノと打楽器とのアンサンブル」をご紹介。
INSIEMEは、「紗織のクラシックのアハ!」というPodcast番組で、2006年度公演での録音した楽曲を何曲も提供していただき、番組作りの協力をしてくださいました!

ピアノと打楽器のグループというのはなかなか珍しいですよね。
でも、ピアノと打楽器のために作られた曲といのはチラホラあるんですよ。
私は去年初めて聞きました。

コンサートでは、二人一台の連弾や、二人二台で演奏する曲目もありました。

さて、今年はどんなコンサートになるのでしょう??

デザインえなつよしみ 以下が今年度の予定です。是非、生の演奏を楽しんでみてください♪
詳しくはコチラ http://music.geocities.jp/insieme_7/index.html


デザインえなつよしみ

8月25日(土)14時~ イイヅカ コスモスコモン中ホール(福岡県)
9月7日(金)19時~ 横浜みなとみらい小ホール(神奈川県)
9月9日(日)14時~ 甲府市総合市民会館 芸術ホール(山梨県)
9月17日(月・祝)14時~ 岡山県立美術館(岡山県)

演奏曲目

VOL.2公演では、2台のピアノと打楽器の編成でかかれたオリジナル作品を中心にプログラムを構成し、この編成での代表作、バルトークの<2台のピアノと打楽器のためのソナタ>を演奏する。

  • タネフ ≪ビルディング・ミュージック≫
  • ルトスワフスキ ≪パガニーニの主題による変奏曲≫
  • 岡田加津子 ≪クルブ・クワトロ≫
  • バルトーク ≪2台のピアノと打楽器のためのソナタ≫
  • etc...